Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 51
  1. #11
    Player
    tomo4574's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    872
    Character
    Tomo Taro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 100
    失念してたけど、ハウジングを買うには最低でも300万に建物代必要な訳で、新生にいる人が集まるのは容易いことじゃないと思うし、今のままでいいと思うな。仮に3日でハウジング開放出来ても。仮に、条件厳しくしても今あるサブ垢の参入を減らすことは難しいし
    (14)

  2. #12
    Player
    Criss's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Location
    ウルダハ
    Posts
    25
    Character
    Criss Arcadia
    World
    Ridill
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by SmokyQuartz View Post
    検索して出てきたRMTサイトを覗いてみましたが(買う気も過去の利用も皆無なのであしからず)、
    ハウスの販売はほぼFCハウスでしたし、個人宅の場合はアカウントごとで家持ち4絶済みとか全ジョブカンストとかでした。
    主流(?)なFCハウスの場合は個人ハウス購入の条件を弄っても意味はないですし、
    個人宅を持つアカウントを用意してるのが業者なのだとしたら、4絶までやってる以上大〇士にしたところで難なく突破しそうだなと。
    これは半ば死にステ階級となっている中〇士、大〇士を有効活用するためというのも兼ねています。
    それに先程別の方に対してもお答えいたしましたが、FCハウスについても購入条件に「個人宅購入条件を満たしている」を追加すればいいのです。

    私もRMTを全て根絶できるとは一切思っておりません。運営ですら根絶出来ないのに私如きの提案で無くなる訳がないので。
    あくまで「しにくくする」ことを目的にしていますので、それで突破されるのでしたらそれはそれで仕方ないと考える他ありません。

    ※あとメッセージの最後に「グ・ラハを嫁にください。」と書いてありましたが、これは何でしょうか。
    (2)

  3. #13
    Player
    fuzzyNavel's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    33
    Character
    Fuzzy Navel
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Red Mage Lv 82
    あくまで大前提として「遊びたい人が遊べる生活系コンテンツ」がハウジングではないでしょうか。
    ユーザーの急増、土地の不足、思うようにサーバーが追加できない現状(物理的に買えないのはもちろん、仮に大量に増強したとしてユーザーが今後減ったらとんでもない負債にもなるので、その辺のバランスも難しそう)、ユーザーの利用ワールドの偏り(過疎ってるところは土地余ってるって聞きます)、ユーザーの資産増大(みんながLを狙えるだけの資産を持ってしまっている)…などなど。
    今のハウジングでの「土地がない!」の裏側にはいろいろな要因が重なっているのではないでしょうか。

    業者が…というのはあるのかもしれませんが、それこそ「ハードルをあげる」程度では何の意味もありません。
    仮に「プレイ歴1年以上(総プレイ時間〇時間以上)、階級〇以上、メインストーリー〇.〇までクリア、クロニクルクエスト達成率〇%以上…」などにしたところで、業者がそれをクリアするのはそんなに難しくはないと思います。
    一時的には業者の参入は減るかもしれませんが、それこそその条件を満たすまで潜伏して育成してしまえば良いですし、BOTを使えば大して難しくはないと思います。

    むしろ初心者ユーザーの敷居が上がってしまうだけで、デメリットしか感じません。
    FF14に限りませんが、ネトゲはずーっと業者とのいたちごっこです。対策すれば対応される。通報してBANして復活して…それはもうずっと終わりません。
    似たような話は10年も20年も前からずっと繰り返されています。対策や通報、地道な活動は大事だと思います。でも解決しません。
    (それでもFF14はだいぶクリーンに感じます。RMTを利用するメリットが「自己満足」くらいしかないゲーム性だからでしょうか。つまり買う側の心理に訴えているんですね)
    ただ、その対策のためにユーザーのエンターテイメントが奪われるのは本末転倒だと思います。

    少なくともハウジングに関して言えば、ユーザーの需要を圧倒的に上回る土地さえあれば業者問題も含めて解決します。
    まぁ…それが難しいから出来ないし、だからこそ業者も稼げると思って寄ってくるんですけどね…。
    締め付けを厳しくすれば、必ずそれはユーザーにとっても苦しいものになります。
    なので、ハウジング権のハードルを上げることには反対です。

    そもそもハウスのRMT取引はFCハウスだけみたいですし、なおさら意味がなさそうですね…。
    (30)

  4. #14
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,380
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Criss View Post
    ※あとメッセージの最後に「グ・ラハを嫁にください。」と書いてありましたが、これは何でしょうか。
    スレの話題には一切関係ないですが、フォーラム右上の「設定」から「署名を編集」を選ぶと自由に入力できる欄です。
    標準の入力画面にあるオプションで「署名を表示します」のチェックを入れると登録した署名が自動で表示されます。
    このスレだと他に表示してる人はいませんが、他にも署名を表示してる人は何人かいるはずです。
    (9)
    新生10周年おめでとうございます!

  5. #15
    Player
    Criss's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Location
    ウルダハ
    Posts
    25
    Character
    Criss Arcadia
    World
    Ridill
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by GAEI View Post
    ハウジングを手に入れるためにもギルが必要な訳てして、RMTで一番の多いトレードはギルですよ。
    コンテンツで言うなら高難易度クリア代行なんかもありますし。
    ギルは確かに単純ですが直接的にRMTの標的になりますね。失念しておりました。

    高難易度クリア代行については、正直そんなことして楽しいの?という考えしか浮かびません。
    クリア特典が欲しいというのが需要の理由だとは思いますが、欲しいものが高難易度で出るたびに代行してもらっていたらそれこそRMが足りないですし、
    一体何を考えて利用するのか分かりませんね。
    (0)

  6. #16
    Player
    Criss's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Location
    ウルダハ
    Posts
    25
    Character
    Criss Arcadia
    World
    Ridill
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by SmokyQuartz View Post
    スレの話題には一切関係ないですが、フォーラム右上の「設定」から「署名を編集」を選ぶと自由に入力できる欄です。
    標準の入力画面にあるオプションで「署名を表示します」のチェックを入れると登録した署名が自動で表示されます。
    このスレだと他に表示してる人はいませんが、他にも署名を表示してる人は何人かいるはずです。
    なるほどです。勉強になりました。
    このスレの主旨から逸れた疑問に対しての返答ありがとうございます。
    (0)

  7. #17
    Player
    GAEI's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    361
    Character
    Gaei K'
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Criss View Post
    クリア特典が欲しいというのが需要の理由だとは思いますが、欲しいものが高難易度で出るたびに代行してもらっていたらそれこそRMが足りないですし、
    一体何を考えて利用するのか分かりませんね。
    それこそ「家が欲しいというのが需要の理由だと思いますが」ハウジングに興味が無い人間からしたら「一体何を考えて利用するのかわからない」かと思います。
    (14)

  8. #18
    Player
    Criss's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Location
    ウルダハ
    Posts
    25
    Character
    Criss Arcadia
    World
    Ridill
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    じゃあ現行の最新パッチまでクリア必須、合計1年以上遊んだ人に限定しますか。

    新規参入がほぼ消えると思いますけど…
    そこまで条件を上げてしまうのはそれこそ本末転倒なので、条件をほんの少しだけ上げるだけに提案・要望を留めました。
    (0)

  9. #19
    Player
    Criss's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Location
    ウルダハ
    Posts
    25
    Character
    Criss Arcadia
    World
    Ridill
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by GAEI View Post
    それこそ「家が欲しいというのが需要の理由だと思いますが」ハウジングに興味が無い人間からしたら「一体何を考えて利用するのかわからない」かと思います。
    それを言われてしまうと何とも言えないです。
    ただ、上級者向けの「高難易度クエ」と初級・中級者でもできる「ハウジング」では、敷居が違うとだけ言っておきます。
    (0)

  10. #20
    Player
    Criss's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Location
    ウルダハ
    Posts
    25
    Character
    Criss Arcadia
    World
    Ridill
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by fuzzyNavel View Post
    あくまで大前提として「遊びたい人が遊べる生活系コンテンツ」がハウジングではないでしょうか。
    ユーザーの急増、土地の不足、思うようにサーバーが追加できない現状(物理的に買えないのはもちろん、仮に大量に増強したとしてユーザーが今後減ったらとんでもない負債にもなるので、その辺のバランスも難しそう)、ユーザーの利用ワールドの偏り(過疎ってるところは土地余ってるって聞きます)、ユーザーの資産増大(みんながLを狙えるだけの資産を持ってしまっている)…などなど。
    今のハウジングでの「土地がない!」の裏側にはいろいろな要因が重なっているのではないでしょうか。

    業者が…というのはあるのかもしれませんが、それこそ「ハードルをあげる」程度では何の意味もありません。
    仮に「プレイ歴1年以上(総プレイ時間〇時間以上)、階級〇以上、メインストーリー〇.〇までクリア、クロニクルクエスト達成率〇%以上…」などにしたところで、業者がそれをクリアするのはそんなに難しくはないと思います。
    一時的には業者の参入は減るかもしれませんが、それこそその条件を満たすまで潜伏して育成してしまえば良いですし、BOTを使えば大して難しくはないと思います。

    むしろ初心者ユーザーの敷居が上がってしまうだけで、デメリットしか感じません。
    FF14に限りませんが、ネトゲはずーっと業者とのいたちごっこです。対策すれば対応される。通報してBANして復活して…それはもうずっと終わりません。
    似たような話は10年も20年も前からずっと繰り返されています。対策や通報、地道な活動は大事だと思います。でも解決しません。
    (それでもFF14はだいぶクリーンに感じます。RMTを利用するメリットが「自己満足」くらいしかないゲーム性だからでしょうか。つまり買う側の心理に訴えているんですね)
    ただ、その対策のためにユーザーのエンターテイメントが奪われるのは本末転倒だと思います。

    少なくともハウジングに関して言えば、ユーザーの需要を圧倒的に上回る土地さえあれば業者問題も含めて解決します。
    まぁ…それが難しいから出来ないし、だからこそ業者も稼げると思って寄ってくるんですけどね…。
    締め付けを厳しくすれば、必ずそれはユーザーにとっても苦しいものになります。
    なので、ハウジング権のハードルを上げることには反対です。

    そもそもハウスのRMT取引はFCハウスだけみたいですし、なおさら意味がなさそうですね…。
    懸念は尤もだとは思います。それらを考えなかったわけではありません。
    なので、エンターテインメント性や運営側の事情、RMT業者への牽制、昨今増えてきている初心者や低技術プレイヤー(例:IDでヘイト上昇パッシブ使ってないのを指摘しても付けない若葉無しタンク等)の育成等の目的を総合的に考えた結果、敷居を少し上げるという方向に留めて考えました。
    初心者の人をないがしろにすればゲームの衰退は確実なのでそこまで難しい条件を付けることはできませんでしたが、このくらいであれば問題ないのではと結論付けました。
    FCハウスについては他の方にも回答いたしましたので、そちらを確認ください。
    (0)

Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast