まず「何故納得できないのか?」を詳しく書くのが良いと思います

その上で、PH/BHという組み合わせはそれこそ新生2.0の時代からヒーラー内の役割分担として存在しており(=新生の時代から白+学が推奨されていた)、
占星術師は「3.0でそこに1ヒーラーのみ追加実装する際、白or学のどちらかとしか組めない という事を避ける為にPH/BHスイッチ型として設計された」と私は考えています
そして6.0で賢者(BH)が実装された為、PH2・BH2の構成が実現できるようになった為、占にPHの役割を与えられた(PH/BHスイッチという役割がヒーラーロール内に存在する必要がなくなった)のではないでしょうか?


また、バリアが重複しないBH同士での不遇のみを語られていますが、バリアというのは(ピュアヒールと比べて)重複した際の影響が大きいため、バリアが重複しないのはゲームバランス上仕方ない事と思います
更に、PH同士が組んだ時にでは相性が良いのか?と考えると(オーバーヒールの多発などが考えられ)決して相性が良いとは思えません。その為BHに限らず同種ヒーラーとの相性が悪いというのはむしろ当然ではないでしょうか

読んだ限りではこの主眼は「占のBH運用が出来なくなった事の不満」「BH同士の(特に学の?)相性が悪い」という事ですが、以上の理由により暁月環境のFF14にはそぐわない主張だと感じた為、
さらなる議題の深掘りを期待します