Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast
Results 21 to 30 of 41
  1. #21
    Player
    neipon's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    310
    Character
    Touya Laker
    World
    Gungnir
    Main Class
    Machinist Lv 90
    あってもなくてもいい感じですが
    某外部ツールみたいに熟練度が低いだけで除外されるようなことにならないよう
    自己満足の範囲にしたほうがよいかなとは思いました
    (13)

  2. #22
    Player
    stock-gold's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Location
    グリダニアですが、いつもはウルダハでウロウロ。
    Posts
    81
    Character
    Stock Gold
    World
    Zeromus
    Main Class
    Fisher Lv 90
    反対です。

    高難易度のパーティ募集で
    「熟練度1000以上のみ」等と書かれるのが目に見えていますし、
    『熟練度1000は、100より上手いのか』と言えば個人差によりますよね。
    (サスタシャ1000回とレムナント100回は比較できない)

    なんのアテにもならない上に、誤解と偏見を生む数値だと思います。

    使用回数のアチーブメントで記念品プレゼント、ぐらいが丁度いいのでは、という気がします。
    (15)

  3. #23
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,368
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    反対とまでは言わないけど、個人的には熟練度もアチーブメントも賛同しづらいかもしれない。
    やりこんでるアピールのためのシステムとなると回数(ポイント)を大仰な値に設定することになるだろうし、
    仮にそうして「今までそのジョブを使っていた人」よりも「楽なコンテンツを周回して回数稼ぎした人」の方が達成しやすかったりしたらウーンってなるし。
    (特に回数系はプレイ時間によって達成のしやすさが極端に影響するので)
    回数を誇るんじゃなくて「そのジョブで高難度をクリアした証拠(武器は他ジョブでも取れるのでナシ)」とかならありだと思う。

    どちらかというと報酬等はつけず、trilobiteさんが書いているように「アドベンチャラープレートに使用回数を載せられるようにする」とか、
    hisui3さんの案のように「一定期間でリセットされる」みたいな、あくまでプレイ統計的なアピールであれば賛成。
    (6)

  4. #24
    Player
    Roland0's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    438
    Character
    Momo Namiki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 18
    タンクアチーブの報酬マウントですら制限解除した極ガルーダ等で1~2分で1回カウントされますからね。
    自分がそのジョブをどのコンテンツに何回出したかが分かると楽しい(嬉しい)だろうけれど制限解除でカウント嵩増しでき、尚且つ他人が閲覧出来るようになるのは反対です。
    自分しか閲覧できない+制限解除は除外+マウントや装備品等の報酬なしなら賛成です。
    (7)

  5. #25
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    熟練度の実装には賛成です。
    しかし反対をしている方々の意見をみると、熟練度を元にしたPT募集等での対人トラブルを懸念されて居られますが、
    私としては否定すべきはこういった個々のプレイヤースキルを評価するシステムではなく、そういった募集や他人の熟練度を指して非難するようなプレイヤーだと思います。
    もしそのような募集や言動が多く見られるようならば、変更すべきはシステムではなく規約ではないでしょうか。
    (9)

  6. #26
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,235
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    その理屈ならDPSメーター実装をしない理由として吉田Pが語った「DPSメーターを実装するとDPS数値を基準に足切りが始まる」というのも実装されますかね。

    まず「熟練度を理由にした足切りは良い物なのか悪い物なのか」という話が始まると思いますがそれが「悪い物であると認定される」という根拠はありませんよね?
    「なんで熟練度で人の腕前を推測できるのにそれを足切り理由にしちゃダメなんですか?足切りが悪いというならアイテムレベルで足切りが行われる現状悪いとされてないのは何ですか?」という話になりますし。
    だからもし足切りが増えるのを望まないなら「足切りの基準にできる物を実装しないでくれ」となるんですよね。
    (7)

  7. #27
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    その理屈ならDPSメーター実装をしない理由として吉田Pが語った「DPSメーターを実装するとDPS数値を基準に足切りが始まる」というのも実装されますかね。

    まず「熟練度を理由にした足切りは良い物なのか悪い物なのか」という話が始まると思いますがそれが「悪い物であると認定される」という根拠はありませんよね?
    「なんで熟練度で人の腕前を推測できるのにそれを足切り理由にしちゃダメなんですか?足切りが悪いというならアイテムレベルで足切りが行われる現状悪いとされてないのは何ですか?」という話になりますし。
    だからもし足切りが増えるのを望まないなら「足切りの基準にできる物を実装しないでくれ」となるんですよね。
    DPSメーターの場合明確にその人のプレイヤースキルを測れてしまうのが問題であって、それは絶対に実装しないと吉田P/Dも断言しておりますので比較にはならないと思われます。
    流石にそれをこのスレッドで持ち出すと議論が荒れてしまうと思いますので控えたほうがよろしいかと…。
    さらに言えばそれらを「足切りの基準」と捉え、ゲーム内で文字に起こす事自体がハラスメントとなり得る可能性もあります。
    既にどなたが書かれていますが熟練度というよりはジョブの使用回数を表示するだけであれば、明確にその人がどれだけのプレイヤースキルを持ち合わせているかの基準にはなり辛いのではないでしょうか。

    それを「悪い基準」と捉える人が問題なのであって回数の表示自体に悪意は無いはずです。
    DPSメーターはその人のPSがはっきりとした数値となって現れてしまうので基準になりやすいのが問題なのでしょう。
    (4)

  8. #28
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,235
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    DPSメーターの場合明確にその人のプレイヤースキルを測れてしまうのが問題であって、それは絶対に実装しないと吉田P/Dも断言しておりますので比較にはならないと思われます。
    流石にそれをこのスレッドで持ち出すと議論が荒れてしまうと思いますので控えたほうがよろしいかと…。
    さらに言えばそれらを「足切りの基準」と捉え、ゲーム内で文字に起こす事自体がハラスメントとなり得る可能性もあります。
    既にどなたが書かれていますが熟練度というよりはジョブの使用回数を表示するだけであれば、明確にその人がどれだけのプレイヤースキルを持ち合わせているかの基準にはなり辛いのではないでしょうか。

    それを「悪い基準」と捉える人が問題なのであって回数の表示自体に悪意は無いはずです。
    DPSメーターはその人のPSがはっきりとした数値となって現れてしまうので基準になりやすいのが問題なのでしょう。
    Kamoneさんの理屈なら問題ない事になる、のですけどね。だって悪用されたら規約で縛ればよいのでしょう?
    それが行われていない、それを行う前提の実装が行われていないという事をご理解いただけますでしょうか。

    「可能性があります」「なり辛いのではないでしょうか」「悪意はないはずです」
    「足切りの基準になるかもしれないので反対です」という人がそのような推測・憶測・根拠も無い。で納得できるのでしょうか。
    (5)

  9. #29
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    Kamoneさんの理屈なら問題ない事になる、のですけどね。だって悪用されたら規約で縛ればよいのでしょう?
    それが行われていない、それを行う前提の実装が行われていないという事をご理解いただけますでしょうか。
    あまりこの話題には触れたくないのですが、私はDPSメーターであっても規約でちゃんと取り締まってもらえるのなら実装しても良いとは思っています。
    しかしそんな事をすれば「DPSを気にするプレイヤー」が集まるコンテンツにおいて、
    ただただBANされるプレイヤーを増やすだけの結果になることは理解していますので表立って賛同はしませんし、どちらかと言えば反対です。

    しかしながら議題のジョブ熟練度ないしジョブの使用回数の表示に関しては、タンクロールのアチーブメントのように要望に近い実装は既に存在しており、
    それが出来ていて、なおかつ特にそれによる問題が起きてない現状をみれば、実装の可能性は大いにあるのではないかと思っています。
    それを急に「DPSを気にするプレイヤー」が悪意のある捉え方で特定のプレイヤーを除外するような行為が増えるようであれば罰則は適用すべきという、ただそれだけの事です。

    単純に私がこの機能を求めているのは個人の趣向・特技などをアピールできるコミュニティにとって良い機能だと思っているからに他なりません。
    コミュニケーションの補助と成るようなシステムを、悪意のある使い方をしたプレイヤーがBANされるという事例は他の実装でもあるかと思います。
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    「可能性があります」「なり辛いのではないでしょうか」「悪意はないはずです」
    「足切りの基準になるかもしれないので反対です」という人がそのような推測・憶測・根拠も無い。で納得できるのでしょうか。
    別に反対派の方を納得させる事を目的として書いているわけではありません。
    私はこういう考え方をしているという意見を述べたまでです。
    推測・憶測・根拠も無いというのはご尤もで、言い切るような形で書けるほどの証拠が無いからです。
    実装されていないものについては「恐らくこうなるであろう」という予測でしか意見を出せませんので誤解を産まない為にもそのような論調で書くことを心がけております。
    (4)

  10. #30
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,382
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    ただ使用回数を表示するだけなら特に意味を感じないので反対とまではいきませんが不要だと思います。
    コンテンツに出した回数となると、現状タンクアチブのためにタンク8人で極ラクシュミに解除で行く募集があるように、
    いくらでもかさ増しできてしまいます。
    募集の際の足切りに使えない、そのジョブの扱いがどれだけ慣れているかの指標にもならないなら、
    なんのために表示する必要があるのかな?と。

    勘違いされるのも嫌なので言っておきますが、諸々の数値で募集の際に足切りすることを是としてるわけじゃないです。
    (0)
    新生12周年おめでとうございます!

Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast

Tags for this Thread