ちょっと思いつきで、やはりレイジ・オブ・ハルオーネは物理攻撃(コンボの)の締めの感じがあるので、アソリティ後、ロイエ3発を何度も打つのを変えて、レイジ・オブ・ハルオーネのモーションのめった斬り中に3発連続ダメージのワンポチにするのはどうかなぁ〜と思いました。
そうすればロイエ捨てなんていうワードがなくなるかなと‥。
同じく基本コンボの3段目はレイジオブハルオーネがよかったなと思いました。
60でロイヤルに置き換わらずにハルオのままがいいです。
ハルオを撃つとロイヤルが使えるようになって、ロイヤルを撃つとアビリティのロイエが追撃で撃てるようになる。。。など(ほぼガンブレですが)
バーストジョブ化を進めるなら
いっそレクイエスカット2スタック可能にしてほしい
レイジオブハルオーネ、とてもかっこいいんですが
流石に毎回コンボで撃つと演出とSEがうるさいので個人的には60秒毎に1発くらいが丁度いい気もします。
技名も小技より大技感ありますし……
ナイトのスキルでかっこいいのはレイジオブハルオーネです
60秒に一回撃てるゴアブレードと置き換わると良かったと思いました!しっくりくると思います!
ゴアブレードをレイジオブハルオーネと置き換えるのは賛成ですが、そうなるとlv60前のコンボ技がゴアブレードになるんでしょうか? エフェクトとサウンドでロイアルアソリティとどっちのほうが強そうなのかちょっとわからないです。どっちのほうがナイトっぽいかと言われたら間違いなく後者ですが…
そもそも通常コンボ三段目が威力上昇のためだけに別技に置き換わるというアクション設計が必要なのか?という感じはします。
歴代の改修でアクションの役割が変わっていく中でなんとか技を消さずに残そうとした名残なのでしょうが……
とはいえモーションの入れ替え等は暁月中は無いかもしれませんね。
ジョブトレーラーやベンチマークPV等で公開済みのナイトのモーションが変わるというのはあまり好ましくなさそうです。
仮にモーション変更が行われるにしても7.0以降になりそう。
それはそうとしてレイジオブハルオーネを高レベルでも見たいという要望は出しますが。
Last edited by unkmn; 01-16-2023 at 11:58 AM.
6.3の改修でよかった点書きます。
・dot削除による単発攻撃
・待望のブルワーク復活(紅蓮時代よりも強い)
・ヴェールが即時発動&視覚的にわかりやすい&自身にもバリア付与
・レベル84以降ではあるが、回復付の無詠唱ホリスピがロイヤルの次に使えることで事実上コンボの中に組み込まれ、バースト外でも自己回復できる
エキルレで試しましたがこれらのおかげでナイトはだいぶ硬くなりました。
インビンとクレメンの続投もよかったです。
ありがとうございます。
ロイヤルアソリティで付与される「神聖魔法効果アップ」をジョブHUDに表示して欲しいです。
また「神聖魔法効果アップ」という味気ない名称ではなく、暗黒の「ダークアーツ」のようにちゃんとした名前をつけて欲しいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.