私もレジストレーションコードを確認できません。
同様に「よくあるご質問」にあるとおりe-STOREで確認するも購入件数は0件。
ほかの方が仰られている「マイダウンロードBOX」も空。(マイダウンロードボックスとは?、と説明文があるだけ)
モグステーションを探したけどわからず。
スクウェア・エニックスから受信したメールも見直したけれどレジストレーションコードの記載はなし。
スクウェア・エニックスに「レジストレーションコードを確認するほかの方法」を質問しようとしましたが、
メール、チャット、電話、いずれも「レジストレーションコードを入力」しないと質問ができないので、お手上げです。
年末年始の帰省中ほかPCからプレイしたかったのですが、あきらめるしかなさそうです。
この状態だと、もしパソコンを買い替えて再インストールしたらどうなるんだろう??と、ちょっと怖いです。
レジストレーションコードが確認できません。
インゲームアイテム取得のためにレジストレーションコードが必要なのですが、メールにコードが届いておらず、確認できなくて困っています。
モグステーションでファイナルファンタジーXIV コンプリートパック Windows(R)を購入しました。
メールでレジストレーションコードが届いていると聞き確認したのですが、「FFXIV 決済手続き完了のお知らせ」以外にメールが来ていませんでした。
こういうやつです。↓
スクウェア・エニックス アカウントをご利用いただきまして、ありがとうございます。
「ファイナルファンタジーXIV」の決済手続きが完了しましたので、内容をご確認ください。
ご利用日 :
サービスアカウント名 : ファイナルファンタジーXIV
----------
商品名 : ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック Windows(R)
お支払い方法 :
料金 : 6,380 円
----------
E-storeの購入履歴からレジストレーションコードの確認ができると聞いたのですが、購入履歴がありませんでした。アカウントはモグステと同じものです。
モグステーションのサービスご利用明細には製品版購入の履歴があるのですが……。
この場合、どうやってコードを確認すればよろしいでしょうか?
なにとぞご助力お願いいたします。
レジストレーションコードは大抵の場合は自分がFF14を購入したサイトから送られてくるメールに記載されてるような気がするけど、私もレジストレーションコードを確認できません。
同様に「よくあるご質問」にあるとおりe-STOREで確認するも購入件数は0件。
ほかの方が仰られている「マイダウンロードBOX」も空。(マイダウンロードボックスとは?、と説明文があるだけ)
モグステーションを探したけどわからず。
スクウェア・エニックスから受信したメールも見直したけれどレジストレーションコードの記載はなし。
スクウェア・エニックスに「レジストレーションコードを確認するほかの方法」を質問しようとしましたが、
メール、チャット、電話、いずれも「レジストレーションコードを入力」しないと質問ができないので、お手上げです。
年末年始の帰省中ほかPCからプレイしたかったのですが、あきらめるしかなさそうです。
この状態だと、もしパソコンを買い替えて再インストールしたらどうなるんだろう??と、ちょっと怖いです。
PS3,4,5あたりで購入した場合とかモグステーションから購入した場合は直接サービスアカウントに紐付けられるから(?)記載がなかったりするのかな。
ただ、FF14はレジストレーションコードが入力済みならサービスアカウントに紐づいているので、
普段FF14をプレイしているアカウントさえわかっていれば、帰省先、あるいは新しいPCにFF14をインストールしてそのアカウントでログインすれば普通に遊べると思う。
(クライアントのダウンロードはこのへんから、パッチDLにだいぶ時間はかかるだろうけど)
ファイナルファンタジーXIV Windows版クライアント ダウンロードページ
https://www.finalfantasyxiv.com/playersdownload/jp/
e-Storeの場合このようになっていますが
![]()
Player
畑滅多にやらない私が畑を始めて気になったのですが…
12月中は「手入れをする」を実行しても水やりをせず手で土いじりをするモーションが再生されてましたが1月に入ってから水やりのモーションに戻りました。
これは不具合ですか?仕様ですか?畑に詳しい人いたら教えて欲しい。
ここでセーブするか?
その時に雨が降ってたら雑草取り、そうでなければ水やりのエモートだったかと。
雪降ってても雨のときと同じだったかな。
新生12周年おめでとうございます!
お返事とアドバイスありがとうございます。
たぶんモグステーションからの購入です。
モグステーションで利用明細や契約状況を確認したのですが
決済はされていますし、契約中ということも確認できます。
でもその画面からレジストレーションコードの確認はできませんでした。
また、契約時に届いた複数のメールについても確認したのですが(契約完了メール、決済完了メールなど)
それらのメールにレジストレーションコードの記載はありませんでした。
メインPCはWindowsなのですが実家に持ってきているのはMacのため
https://jp.finalfantasyxiv.com/mac/download/
からダウンロードしてログインしようとしました。
IDとパスワードを入力して次に進みましたが、次画面ではレジストレーションコードを求められ
レジストレーションコードを入れない限りその先には進めない状況なのです。
Mac版のみの問題であれば我慢するだけの問題なのですが、、先々を考えると一抹の不安は残りますね。
メイン機はまだ新しいのでしばらく買い換えることはないですが、
万一の時に引き継げないっていうことになったらちょっと不安ですね。
なにより、レジストレーションコードがわからないと
レジストレーションコードに関する問い合わせができないというのは困ってしまいました汗
レジストレーションコードは大抵の場合は自分がFF14を購入したサイトから送られてくるメールに記載されてるような気がするけど、
PS3,4,5あたりで購入した場合とかモグステーションから購入した場合は直接サービスアカウントに紐付けられるから(?)記載がなかったりするのかな。
ただ、FF14はレジストレーションコードが入力済みならサービスアカウントに紐づいているので、
普段FF14をプレイしているアカウントさえわかっていれば、帰省先、あるいは新しいPCにFF14をインストールしてそのアカウントでログインすれば普通に遊べると思う。
(クライアントのダウンロードはこのへんから、パッチDLにだいぶ時間はかかるだろうけど)
メインPCはWindowsなのですが実家に持ってきているのはMacのため
https://jp.finalfantasyxiv.com/mac/download/
からダウンロードしてログインしようとしました。
IDとパスワードを入力して次に進みましたが、次画面ではレジストレーションコードを求められ
レジストレーションコードを入れない限りその先には進めない状況なのです。
Mac版のみの問題であれば我慢するだけの問題なのですが、、先々を考えると一抹の不安は残りますね。
メイン機はまだ新しいのでしばらく買い換えることはないですが、
万一の時に引き継げないっていうことになったらちょっと不安ですね。
なるほどMac版。
FF14はプレイ権が「機種別・拡張別」というちょっとややこしいことになっていて、
Win版のプレイ権がある場合でも、MacでプレイするにはMac版のプレイ権(製品版)が別途必要になります。
モグステーションの「サービス契約情報確認」の一番下を見ると「所有しているプレイ権利」の表があるはず。
EmooさんはMac版未購入だったりしないかな。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.