報酬に変化をつけずクリア評価をS、A、Bみたいにつけるとか?とりあえずクリアしたい人は気にしなければいいし。トロフィー集めみたいなのも需要があるからアチーブメントくらい用意すれば多少遊び方に幅が出来るかなぁ。難易度は調整後が指標になっていくと思うので何かしら目標となる違いを設けるとかすればいいのかなって難易度の感じ方もやりがいの感じ方も人それぞれなので難しいですね。
報酬に変化をつけずクリア評価をS、A、Bみたいにつけるとか?とりあえずクリアしたい人は気にしなければいいし。トロフィー集めみたいなのも需要があるからアチーブメントくらい用意すれば多少遊び方に幅が出来るかなぁ。難易度は調整後が指標になっていくと思うので何かしら目標となる違いを設けるとかすればいいのかなって難易度の感じ方もやりがいの感じ方も人それぞれなので難しいですね。
問題だと思ってない人はこういう所にはあまり来ないので偏りがちだけど、
今の方針でも全然構わないよって方の意見もフィードバックとして残したいですよねー。
これが解決するなら、普段のタンク不足も解決してるはずなんだよな…
Player
どのコンテンツにも当てはまりますが
緩和を望む前にPSを磨くことが
一番クリアへの近道だと私は思います。
零式は零式であってほしい。緩和の声に負けないで!!!
そんなこと大前提でみんな議論してたと思ってたんだけどもしかして違った…?
早期に零式に挑むような層にとっては極は簡単なコンテンツだと思いますけど
あれだって高難易度区分ですし、1ヶ月以上かけて苦労しながらやっとクリアする層もいるわけですが
その人達も零式を楽しめるようにすべき、ということだろうか?
そもそも「楽しむ」とはどういう状態を指すのだろうか?
評価つけると消化募集でS指定が増えるまたは
S以外がハブられる現象が起こる可能性が高いと思いますが…
結局自分達の首絞めるだけになりそう
シグマから零式をやっているけれど、絶はやっていないライト寄り個人の意見としては、「煉獄4層たしかにいつもより難しかった!でも緩和が必要なレベルではないと感じた」ですね。
毎回のレイドをいつも同じ難易度に調整できるとは思いませんので、パッチによって難易度に多少振れ幅があっても問題とは思いませんし、今回の難易度でもちゃんと初週踏破できているプレイヤーもいます。
「逸脱」っておっしゃいますが何か明確な線引きがあるものでもないと思います。
たまにこのくらい難しい4層があってもいいかなと感じましたので、1意見として書いておきます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.