Page 15 of 20 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 ... LastLast
Results 141 to 150 of 197
  1. #141
    Player
    ChiisainogaSuki's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    50
    Character
    Alice Cream
    World
    Atomos
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    募集主だけがいつも割を食う立場と思うなら募集辞めれば?
    ギブに匿名性あるのは変な恨み持たれるかもと思って使うに使えないという状況をなくすためでしょ?
    コンテンツ開始前にギブは主が出すので無言ギブしないでください、抜けたいなら言ってください、都度補充して継続するかのレディチェいれます
    とか言っとけば少しはましになるかも

    まあたまに壊滅はしているけどあと少しで(2,3回以内あたりで)クリアできそうなのに
    ギブ解散で集め直しとかだと少し待てよーと思うことはあるので多少は気持ちわかるけど
    匿名性失わせるほどではないかなー
    直近(30分以内とか)のギブ投票提案者をブラックリストに入れるというシステムの実装を望む方がましな気がするよ
    (13)

  2. #142
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    919
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by syabobo View Post
    システムで無言ギブ許されてるんだから無言ギブしてる人に文句言うのは違うと思うんですよね。
    結局、モラルの話ってここに行き着いちゃうんですよね。
    「システムで可能であること」が「ルールやモラル的に許されていること」では無いとは思うのだけど、そのことに対する制約やペナルティが伴ってないとなれば、起きることを許容する必要もあるというのもその通りではあるしね。

    ただ、フェーズ詐欺に憤って無言ギブを出すのはしゃーない側面はあるものの、フェース詐欺を働いてる人が、募集主ではなく同じ参加者で、毎回同じところで同じ人がミスるみたいなあからさまな状況だったり、みんな順番にミスって結果的に目標フェーズに到達できないケースもあったりする。
    この場合、状況を見て解散のジャンジやコントロールをするのが募集主の役割、責任であるとも思うけど、例えば、後者のケースで自分はミスってないからと、募集主とコミュケーションを取らず、無言ギブだけだして、解散を成立させることは募集主がどのまで許容しなくてはいけないか?それは負担が重すぎるのでは?と思わんことは無いかな。

    まぁ募集主の意向に沿わず、自己判断でPTを解散させるのだから、それは一言発して、解散の責をギブを出す参加者も担うべきであるというのはそこまで無茶苦茶な話ではないと思う。(例えば、ギブ出す本人は被害者であると思っていたとしてもね)

    一方でギブアップ投票が匿名で行えると言う仕組みが問題では無いと思うし、ケースによってはそれが最適の使われ方をする場合もあると思う。
    ただ、PT募集って、そもそも論として募集する人が居ないと成り立たんので、上記の仕組みが、募集する人自体を大きく阻害する要因になるなら、修正する必要はあるかもね。
    (9)

  3. #143
    Player
    azukisann's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    839
    Character
    Un- Known
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 27
    個人的にはギブ出ても別にいいけど募集主がギブ出せない仕様にしてほしいね。
    誰が出したかわからないのに募集主のときに自分が出したのか疑惑を持たれたくないからいつも(自分以外の)誰かがギブ出したみたいので終わりますっていうし。
    募集主だったら言葉で言って解散するからさ。


    究極的に言うとCFのマッチング以外のpt募集で集めたメンバーの時はギブ使えなくしてしてもらいたい。
    そもそも終わりたいなら小賢しい手段使わないで適当な理由でもいいから潔く言葉で伝えて抜ければいいじゃんって思う派。
    やめたいって言ってる人を誰も無理強いして続けさせることなんできないしそういう人がptに一人でもいたらそこで継続不可能なんだしさ。
    (5)

  4. #144
    Player
    MarugotoBanana's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    43
    Character
    Marugoto Banana
    World
    Yojimbo
    Main Class
    White Mage Lv 80
    ギブアップの是非やら匿名やらはもう別の話題になっているので
    新しいスレなりで話すか、似たような話題の過去スレを探してそちらでやるといいかと思います。
    (7)

  5. #145
    Player
    azukisann's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    839
    Character
    Un- Known
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 27
    Quote Originally Posted by MarugotoBanana View Post
    ギブアップの是非やら匿名やらはもう別の話題になっているので
    新しいスレなりで話すか、似たような話題の過去スレを探してそちらでやるといいかと思います。

    誰に言ってるのか知らないけどそういう話し出てるから書いただけですし。
    とやかく言われる筋合いないですね。
    (0)

  6. #146
    Player
    torudayo's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    61
    Character
    Toru Herail
    World
    Tiamat
    Main Class
    Miner Lv 90
    Quote Originally Posted by MarugotoBanana View Post
    ギブアップの是非やら匿名やらはもう別の話題になっているので
    新しいスレなりで話すか、似たような話題の過去スレを探してそちらでやるといいかと思います。
    募集文が無視されてる話の延長で枝分かれてるが別の話題にはなってないと思いますし、
    いままでの討論に参加もせずいきなり仕切るのはなぜでしょう?理解に苦しむ。

    Quote Originally Posted by kuma-pandemo View Post
    極端な例ではありますが、〇〇フェーズ以降練習 2飯というPT募集で、練習フェーズにまったく行きもしないのに延々と練習し続けるのに付き合わされたことがありまして、
    (私が出したんじゃない)ギブアップも否決されましたんで確認したところ、大多数が同じサーバーという、まあなんというかな状況もあったので(気が弱いので最後まで付き合い、一度しかそのフェーズにはいかない状態でしたが...)
    やはり一概には言えないですね。
    もし身内が固まってる感じでしたら軽い君だけ部外者案件なので泣き寝入りせずに通報することがお勧めします。
    実際身内4人でもいたらそのギブアップ投票は操作されてるものと言っても過言ではないです。
    最終的な判断下すのは運営なので誤解であっても一プレイヤーとしての証言や意見を取り込む形になるんじゃないですかね。

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    ギブアップに関する話ですが、自分は基本募集文に記載されてる通りでやってほしいですね。
    募集主もそのパーティの一員であるため、それを逆らえない感じであれば、みんな平等にやっていけるじゃないでしょうか?
    • 3滅解散など記載されてたが、このパーティならやっていけそう場合は提案を挙げて、レディチェックで投票するのもいいと思いますし。
    • 次ラストでお願いしますとか出てた場合、自分は見たことないですが、続けてたケースはないですね。続けてたらプレイスタイル強要になるんじゃないでしょうか?
    • 全員マウントとれるまでおわりまてんの場合、ドロップ率が渋くてさすがにこの時間になるときついと伝えて抜けるのもいいと思います。

    基本募集文に記載されてる通りだが、コミュニケーションとれば、そこは問題ないでしょう。MMOだしな!
    それこそ本当に人情が通じないルール通りでしかない人であればブラックリストに入れてもいいんじゃないでしょうか?

    \こんなん主は自分に有利に記載するに決まってるじゃん、不公平だ!/

    そうです、募集主は自分が有利に記載するのは当然だと思います。
    その募集に不満のであれば、ご自分で募集を立てることを強くお勧めします。

    結局主も集まりの良しあしで決まるとわかります。
    現にヒーラーが不足してるのでヒーラーお得な募集になってる状態です。

    あとパーティ募集が増えることってのは募集が増えるとバリエーションも増えることを意味する。
    それぞれの解散目安となるラインが違うので、前半2滅後半5滅解散がいいって人もいれば、計3滅解散の募集がいいの人もいる。
    選択肢が増えることでより詳細まで決めてるならかゆいところにてが届く状態じゃないでしょうか?

    ですがこれらは「全員が募集文通りに行動する」という前提としての話です。募集文をそもそも守らない人がいたら破綻します。
    もちろん全員がきちんと募集内容を納得した上で入ったらこの話は不要だが、
    プレイヤーの分母はこれからも増える以上、全員は守るだろうという性善説だけじゃ進まないと認識してほしいです。
    一定な拘束力を募集文にあってほしいのが希望です。

    郷に入れば郷に従え、これに尽きる。
    (5)

  7. #147
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,727
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    募集文の効力を強く扱った場合
    勘違いやミスで募集文を間違えてしまった場合の責任もものすごく重くなる
    パーティ募集というより契約に近くなるので、間違えましたごめんなさいで済まされない
    そんなゲームは嫌です
    (7)

  8. #148
    Player
    Yustina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    765
    Character
    Yustina Romanovskaya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    募集文で決められたロットルールを破っても「間違えましたごめんなさい」で済まされる方がしんどいかな…
    それで済むなら取り抜けも希望武器制も成立しなくなっちゃうので
    (11)
    Last edited by Yustina; 10-10-2022 at 07:09 PM.

  9. #149
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,727
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    間違えましたごめんなさいだけで済まされるのはたしかにしんどいですけど
    かと言って、本当に悪意なく間違えた人にどう責任を取らせたらいいのだろう
    サポートデスクに連絡してアイテムの譲渡依頼をさせるとか?(できるのか?)
    複数回の復旧はできないはずなので、以降はシステム的にPT参加不可やロット不可にする必要もあるかもしれない
    悪意がないことの証明は限りなく難しいので、そうなってしまいます、嫌です

    ロットルールならまだしも、1時間プレイの制約を ”確実に” 守ることは難しいです
    運営判断に委ねるとしたところで、吉田P/Dが一番嫌っている通報合戦になるだけじゃないですか


    結局、みんなちゃんと確認してコミュニケーションとりながら常識的にやりましょうね、とするしか無く
    効力とか制限とかはただの言葉の綾と思うんですよね
    (5)

  10. #150
    Player
    neipon's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    310
    Character
    Touya Laker
    World
    Gungnir
    Main Class
    Machinist Lv 90
    まずそもそもペナルティというのは、FF14の規約に違反している場合に適用されるものなので
    それがいったいどの規約に違反しているのかを提示しないとだめじゃないですかね
    ユーザーの作った個々人のルールひとつひとつを、正しいか正しくないかなんて、いちいち判断できないでしょ
    「このルールの人以外お断りです」ってのは、あくまで募集主の意向であって
    その募集に入れるかどうかはシステムとしては「入れる」ので、入っちゃいけないという規約はないんですよ
    例えるなら「うちのレストランはネクタイしてない人は入れません。入ってきた人を逮捕してくれるよう警察に要請したいです」
    っていう意見に近いです
    それを少しでも細分化するために条件付けできるようにはなってきているので
    要望を出すなら「こういう細分化をしてほしい」とすべきで、
    入ってきた人を罰してほしいという意見には到底賛同できません。

    という反対意見はおいておいて
    PT募集からPTに入ったときに、募集文がチャット欄に流れてくれると少しいいかもしれませんね
    零式に限らず確認に便利かもしれません
    (4)

Page 15 of 20 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 ... LastLast