Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 48
  1. #11
    Player
    ikarin's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    82
    Character
    Akkiy Haya
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Noitarec View Post
    同じような思いをした人のみ書き込んでほしい、というスレッド方針は守った方がいいんじゃないでしょうか
    そのような人がどれだけいるかを見たいスレッドだと思うので、反対意見等が入ると見づらくなると思います
    同じような前提でスレッド立てられる方がいる度に思うことなのですが、
    フォーラムは「運営が定めるルールの範囲内で、スレッドの趣旨に対して意見を交換しあう場」だと私は考えています

    スレッドの趣旨に対して賛否が出るのは至極当然で健全ですし、それ自体はルールに反するものではないかと

    賛成意見しか求めていない、対立意見は求めていないという場合は、フォーラムではなく、ロドストかTwitterかチラシ裏に書かれるのが良いかと思います

    フォーラムは不特定多数の人に広く意見を求めることが出来るメリットがあるのに対し、自分とは異なる意見が出る可能性が十分すぎるほどあります
    その性質が理解できない・納得できないのではあれば、使われない方がいいと思っています
    (74)
    Last edited by ikarin; 09-25-2022 at 03:19 PM.

  2. #12
    Player
    hebii's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    4
    Character
    He Bi
    World
    Ridill
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    逆に今のほうが攻略の幅を狭めてしまっている気がします。
    キャス2の時のD2D4問題のせいか、募集時点で近接2、レンジ1,キャス1のような募集をよくみかけます。
    ロール関係なしにD1,D2,D3,D4で募集をかけて、参加するときに番号を選ぶ。だと結構便利ではないでしょうか?黒魔でD1に行くことだって可能で、募集をみただけでD1がすでに埋まってるということもわかります。
    私は零式ではガンブレを使ってるんですが、MTST問題も結構困っていて参加するときにMT、STで参加という風に選べたら楽だなあと感じています。
    STしかできないので比較的MTの可能性の高い暗黒や戦士が既に入っているパーティーしか選べないですし、そこまでしても暗黒や戦士がST宣言の場合だってあります。
    もちろん自分で募集を立てて、MT募集と書けば済む話ではありますが・・ 
    (15)

  3. #13
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by ikarin View Post



    余談ですが、「募集主がちゃんと近接・レンジ・キャスターで分けて募集を出していない事が原因だと思います」って意見がありますが、
    クリア出来るラインの火力が出せるなら、別にガチガチに構成縛る必要なくない?というのが自分の意見なので、募集主に責任を転嫁しているようで個人的にはどうもすっきりしませんね


    これに関してですが、近接が多かったり遠隔が多かったりするとLBの貯まり具合にも関係してくるので、構成を縛らないと特定のタイミングでLBを撃つのが難しくなるという問題点の為にロールを細かく分けているという理由があります。
    LBを撃たずともクリアできる火力が集まるなら不要ですが、野良でそれを求めるのはハードルが高いと思います。

    それをDPS不問という形で募集している募集主はその辺の攻略に関しても無頓着か気にしないということで、構成を含め、「攻略に関して適当」という認識です。

    問題意識の違いなので、押し付けようとは思いませんが、「練習なんだからとにかく人集めて練習したい」という意見と「練習なんだから決まったポジジョンで練習をしたい」という意見(自分はこっち)があると思うので、DPSジョブ不問の募集を見たら、そう言うことなんだろうなと思って自分はそういう募集には入らないようにしています。
    (3)

  4. #14
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,034
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    フォーラムを利用するうえでの禁止事項に「他者の利用を妨害する行為」というのがあるので、
    「●●な意見はお断り」といった表現はこれに該当するのだろうなーと思います。
    このような表現を1レス目に書いただけで即ペナルティというわけではないでしょうけれど、該当レスに対して
    あからさまに排除するようなレスをつけたりすると対象になってモデレーターさんにその投稿を削除されるんじゃないかと。
    (それでも繰り返し排除行為が見られるといずれはペナルティ…なのかな?)
    (45)

  5. #15
    Player
    ikarin's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    82
    Character
    Akkiy Haya
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    これに関してですが、近接が多かったり遠隔が多かったりするとLBの貯まり具合にも関係してくるので、構成を縛らないと特定のタイミングでLBを撃つのが難しくなるという問題点の為にロールを細かく分けているという理由があります。
    LBを撃たずともクリアできる火力が集まるなら不要ですが、野良でそれを求めるのはハードルが高いと思います。

    それをDPS不問という形で募集している募集主はその辺の攻略に関しても無頓着か気にしないということで、構成を含め、「攻略に関して適当」という認識です。

    問題意識の違いなので、押し付けようとは思いませんが、「練習なんだからとにかく人集めて練習したい」という意見と「練習なんだから決まったポジジョンで練習をしたい」という意見(自分はこっち)があると思うので、DPSジョブ不問の募集を見たら、そう言うことなんだろうなと思って自分はそういう募集には入らないようにしています。

    話の前提がずれているような気がするので、一点だけ

    それはメレー1レンジ1キャス1+DPS1という基本構成さえ遵守されていれば発生しないお話で、本スレはこのDPS1の存在によってD1~4の担当が自分が想定していない場所になる可能性があるというお話だったかと

    「DPS不問という形で募集している募集主はその辺の攻略に関しても無頓着か気にしない」という募集主の責任ではなく、そもそもこの基本構成を破るような参加をするプレイヤー自身が、自分からクリアを遠ざけていると思います
    (4)

  6. #16
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,378
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    フォーラムガイドラインに
    ■フォーラムでの禁止事項
    フォーラムをご利用いただく上で、以下の行為を禁止しています。
    以下のいずれかにあてはまる場合は、予告なく掲載内容の編集/削除、ファイナルファンタジーXIVサービスアカウントの一時利用停止あるいは永久利用停止を含めた処置が行えるものとします。
    (中略)
    ・本フォーラム及びファイナルファンタジーXIVの運営または他者の利用を妨害、または支障をきたす行為。
    とあります。
    同じような思いをした人だけ投稿して、というのがこれに当てはまるのでは?とふと思いました。

    また、同じような思いをした人が集まって何をするのでしょうか。
    フォーラムはFF14をより良くするためにディスカッションしたりする場ですが、反対意見を排除したスレッドで目的に沿ったディスカッションができるとは到底思えません。


    この件はコミュニケーションで補うべきヶ所であるため、募集の時点でポジション指定をできるようにシステムでフォローするのは反対です。
    D1しかできないなら入った時点で募集主さんに「D1〆にしてもらってもいいですか?」と声をかければいいだけですし、マクロが流れたらさっさと宣言しちゃえばいいだけです。
    メレーが1人入ってるところにリーパーで入った際、先に入った人の宣言を待ってから宣言しようとしていますが、なかなか発言されない方がいるので…。
    (19)
    新生10周年おめでとうございます!

  7. #17
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    とまあ、考えていましたがロール構成とポジションとは切り離して議論した方が良さそうだと思ったので、ロール配分が適当でも募集の時点で「自分はD2に入りたい」という意思表示と行動が出来るようになったらいいのかなと思いました。

    募集ロールのオプションとして、近接1(D1) 近接2/Free(D2)レンジ(D3)キャス(D4)という感じでそのジョブで入ったらポジションも自動的に決まるようになると便利だなと思います。
    先の投稿で不要と言いましたが、戦闘時の番号付けという意味ではマーカーと同じような性質のものだと思うので、あくまでオプションとして導入するとポジション宣言の手間が省けるなと思いました。
    (5)

  8. #18
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by ikarin View Post
    話の前提がずれているような気がするので、一点だけ

    それはメレー1レンジ1キャス1+DPS1という基本構成さえ遵守されていれば発生しないお話で、本スレはこのDPS1の存在によってD1~4の担当が自分が想定していない場所になる可能性があるというお話だったかと

    「DPS不問という形で募集している募集主はその辺の攻略に関しても無頓着か気にしない」という募集主の責任ではなく、そもそもこの基本構成を破るような参加をするプレイヤー自身が、自分からクリアを遠ざけていると思います
    現時点でLBの貯まりが遅くなる構成として、近接ロール3名以上または遠隔ロール(レンジとキャス)が3名以上で遅くなります。
    つまり、近接1遠隔3構成またはその逆がLBゲージが溜まりにくくなるということです。なのでLBゲージも考えるなら近接2と遠隔2は守らないといけません。
    近接2名とキャス2名(それぞれ違うジョブ)とかなら問題ないですね。
    近接1名とレンジ1名キャス2名又は近接1+レンジ2名+キャス1名という構成はLBのたまりが遅くなります。

    あとから入ってきた同ロールの責任とは言いますが、人気の高いキャスなんかで見つけた募集に速攻入らないと募集が埋まってしまうというのは高難易度あるある事案で、それを募集主側で制限をかけてくれている方が親切だなと感じますし、被りロールで入ってしまったプレイヤーの落ち度ではありますけど、防げることは防いで募集を出した方が何事もスムーズに進むと思います。

    まあこれも考え方の違いなので、そう言う考えもあるよね程度に思っていてください。
    (2)

  9. #19
    Player
    leere's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    179
    Character
    Spica Stellarum
    World
    Unicorn
    Main Class
    Pugilist Lv 21
    いちいち入ってきた人に宣言させてそれを主が募集文へ反映させる方がよほど負担な気がしますが…
    忍者やってるとどっちでもいいっちゃいいけどできればD2が慣れてるからいいな ってのでどっち選ぶか分からん竜モリがいる募集は〆宣言書いてないと入りにくいのでシステム側で上手くやってくれたら嬉しいですけどねえ

    単純に募集主が枠にポジションを指定出来るようにする・参加者が枠を選んで入れるようにするとかなら構成がどうのこうのの心配も要らなくないかな
    [D1][D2][D3][D4] って枠を用意できて、例えばD2がフリー枠に設定されてたらD2でやりたい黒や赤はそこを選択してPT参加すればD2宣言したことになる、D4でやりたければD4を選んで入ればいい みたいな
    少なくとも普通の募集主は今でも各枠を近接・レンジ・キャスのみに絞る設定してるはずなんでそこまで負担でもない気がする
    (20)

  10. #20
    Player
    Paqky's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    274
    Character
    Kosmos Cosmos
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Samurai Lv 90
    ちょっと話と前提が逸れるかもしれませんが
    この意見って所謂「説明マクロ」が主流のもので広くプレイヤーに認知されるものではあるが公式が作成したガイドではないってのが前提ですよね
    別に定番マクロ通りに攻略しなくちゃいけない訳ではないし、募集主が独自の(或いは改変した)説明マクロを流すことだってあるわけで
    それが定番マクロと違ってても文句言えないですよね 
    「僕がD1と思ってたのとD1の配置が違う!」とかいうケースはどうするんでしょう 
    この問題は流行りの定番マクロは公式が用意したものではなく、また高難度コンテンツ参加プレイヤーの意思を強制的に統一できないって所はツッコまないほうがいいでしょうか?
    (30)
    彼のブリンガーがヴィランズして暁月のフィナーレした。彼が朝日を背にENDWALKERしてきた姿を目にしたY.NとClose in the Distance
    それは黄金のレガシーとなった

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast