ワンボタン化すると方向指定が無理になりそうなのがなあ。on/off選べるようにするか方向指定撤廃してくれるならいいかも。
音でのサポートについては、
踊り子のフラリッシュ等で複数個のスキルが同時にprocした際、SEが同時に鳴ることで爆音になってしまいそうっていうのと
ジョブによっては結構な頻度でSEが流れてしまい人によっては逆にうっとおしい、ということにもなりそうなので
ジョブごとのサポートONOFF機能をつけるとか、SEが同時に鳴る際の処理を変えるかしてもらった上ででしたらいいとおもいます
Last edited by UluLura; 08-15-2022 at 07:10 PM.
段階的に対応スキルを増やしていく形で構いませんので、パーティメンバーがシナジーのあるスキルを使用したときに
スキル使用のタイミングで音声で知らせてくれる機能を公式で実装していただくことはできないでしょうか。
スキルごとにお知らせオンオフできるとなおありがたいです。
ご一考いただけると嬉しいです。
マクロを使って、パーティチャットに<se.x>表記でいいじゃないかと思われるかも知れませんが
マクロは先行入力が出来なくなるということと、どのスキルを使ったのかを即把握できるように
パーティメンバーが使用したスキル名称を音でお知らせしてくれる機能が欲しいです。
もちろん、同時に複数のメンバーがシナジースキルを使用したときの音の干渉など課題はあると思いますが…。
Last edited by Rhaps; 08-16-2022 at 03:43 PM.
追加じゃなく削除なんだが。
①AAの削除
→AAという考え方自体がそもそも時代に合ってない。遠隔が暴発する。細かいダメージ調整がしづらい。あっても嬉しくないし、なくても困らない。
②ペットアクションの削除
→ペットの挙動の影響をうけるため。ペットを使ったように見える一般アクションにした方が良いかと。
ワイプするたびに召喚しなおさないといけないのもなんかバカっぽい。ペット自体は愛でれるよう何らかの形で残す。
③盾ブロックの削除
→普通にわかりにくいです。クリティカルは防げず、何%軽減なのか説明されてない。
盾ブロックをなくしてその分バフを強化したほうが初心者にもやさしい。
●コンボスキルの1ボタン化
特定のジョブでこのシステムにするのは賛成。コンボにしなくても、クールタイムが0の基本WSを1つにするのでも可。
ただし全てのジョブに実装するのではなく、最低でも各ロールに1ジョブは既存の他ボタンコンボを残す。
火力差は無くていいし、パッチ毎に強いジョブが入れ替わるくらいのバランスがよい。
新ジョブで追加する目玉にもできるくらいユーザーが待望してるメカニクスの一つだと思う。
重要視するのは「多様性」なんだと思う。
●AA・盾ブロックなどの自動発動系メカニクス
実はこれ、GCDを最速で回せない人の最低保証DPSだったり、バフを貼れない人の最低保証の軽減だったりする。
初心者はいつの時代も存在するので、時代遅れってなんのこと?の話になりそう。
ちなみにペットジョブはペットのAAもこれにプラスされるから自動発動DPSが他より多いというのが強みになるゲームが多い。
新しいペットジョブがほしいかな。
●地形を生かしたボス戦
最近のボス戦のフィールドが、○と□ばっかで目新しさがありません。
カッパーベルHardみたいに細長い通路でボスを少しずつ誘導しながら戦うみたいな、特殊な地形とそれを生かしたギミックがほしいです。
FF11のようなサポートジョブシステムを導入してほしいです。
廃止されたアディショナルスキルのように、サポートジョブに設定したジョブのアクションを一部使用できるような仕組みです。
例えば全ジョブで白魔道士をサポートジョブとして設定するとケアルが使用可能になったり、竜騎士を設定するとイルーシブジャンプが使用できたりといった感じです。
必ずしも突出して強くなるようなスキルではなくユーティリティ的なスキルを使用できたり、またはステータスが多少変化する等、
サポートジョブを付けることは必須になっても、アクションの使用を強制しない程度であれば戦い方や個性を出す幅が広がるのではないかなと思います。
なるほど、触ってないジョブに関しては分かっていない部分もあるので、
ジョブ固有の音のなる頻度がカギになりそうですね。
赤でマナが50%になる際に出る音くらいなら許容ですが、
あまりに金属音のようなキンキンした音が定期的に流れるなら気になりそう。
この辺は心地よい音が前提かもしれません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.