メンタールレは極が入っている点で差別化されているわけで、
クリアまでいかずとも15分くらいは付き合って、
高難易度はCFで気軽に行くようなコンテンツではないと教えてあげる役割を期待されているんじゃないですか?
せいぜい即抜けのペナルティを強めにするくらいかなぁと思います
メンタールレは極が入っている点で差別化されているわけで、
クリアまでいかずとも15分くらいは付き合って、
高難易度はCFで気軽に行くようなコンテンツではないと教えてあげる役割を期待されているんじゃないですか?
せいぜい即抜けのペナルティを強めにするくらいかなぁと思います




「システムとしてルーレット内に含まれているからには運営想定はそう」だとは思うんですが、「そうですよね」と問うと紛糾してしまうのが現状なんですよね。
であれば、「想定を割り込んでいるので『メンターに高難易度は触らせない』として抜いたほうがみんな幸せ」となるのも致し方ないように思います。
(極端な易化を伴う変更なので、畢竟、報酬系の見直しもセットにするべきだと考えます)
メンタールレはメンターのためにあるものではなく初心者プレイヤーのためのシステムですから、
現状でそれなりに成立している以上はその方向だと「みんな幸せ」とは発想が真逆ではないですか?
自分が言いたいのはどちらかというと何も知らずCFでプレイ"しようとしてしまう"初心者のパターンなので、
その場合導線は引き直されるのではなく消滅するという話ですね。
別の形で引き直しをする(例えばHOWTOに高難易度の説明を追加する等)かバハと同じ状態でいいかは別の話として、
単純な極ルーレットのようなものではなく、メンターに役割を与えている以上は初心者を視野に入れているのでは?ということです。




仰られている通りだと思います。
ただ、その「単純な極ルーレットのようなものではなく、メンターに役割を与えている以上」となると、
・コンテンツファインダーの唯一無二の目的は「申請したコンテンツのクリア」
・「コンテンツルーレット:メンター」は、マッチングが成立していないコンテンツに、「バトルメンター」が割り振られるコンテンツルーレット
・メンターは「経験豊富な熟練冒険者」「後進の指南役」「他プレイヤーの模範となる存在」「深い経験と知識、他の冒険者に手を差し伸べる心意気を兼ね備えている」「人手が足りないときに手助けをする」とゲーム内で規定されている
という条件が揃い、「クリアに導ける必要がある」となってしまいやしないでしょうか。
本件が紛糾するド真ん中なんですよねこれ。
どこにもクリアに導けとは無いですし
手助け=クリアさせるではないですしメンバー次第です一人ではどうにもなりません
場合によっては熟練者の的確な判断が撤退になるこだってあるでしょう
あなたの理想のメンターになれるのはあなただけです
他人に押し付けるのはやめましょう
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote



