日本で言えば課金してないのに家だけ残ってるのがあるなら、ある条件で撤去して課金してる人に回すのは自然だと思いますよ。
日本で言えば課金してないのに家だけ残ってるのがあるなら、ある条件で撤去して課金してる人に回すのは自然だと思いますよ。
言い方あれですけど、撤去タイマーずっと停めてたり、なくしたとして
引退したプレイヤーのハウスとか残ったら...実質お墓...
課金してないのか,課金できないのか,区別できない事象が発生しているからタイマーを止めているのだと思います。
また,課金については自動引き落としの設定にしているけどログインできないというケースもあるので,
課金有無よりログイン有無の方が使っているか否かを判断するに適切ではないかと。
プレイヤーの状況や情勢を加味しつつ使っていない土地の流動性を担保するなら、
こちらの意見の方が良いかなと思いました。
撤去タイマー止まってる理由って「可哀想だから」ですよね。
やりたくてもやれない人達のためって事だと思ってて、優しい世界ですよね。
個人的には良いかな~って思うけど、ただ、個人ハウスが足りない昨今、
ゲームどころじゃない人達 対 ハウス欲しい人達 を比べた時に真に優先すべきなのはどちらかですよね。
撤去前の平和?な状態でない限り撤去タイマーは動かしません!っていう事であれば、
それは、実質、永遠に動かないって事ですよね。
実際、止めちゃったわけなので、何故今動かすのか。明確な理由無しに動くことはないでしょうね。
正直なところ優し過ぎる気はします。でも、その優しさに対しては応援したくなるよね。
今停めてる理由はそうです撤去タイマー止まってる理由って「可哀想だから」ですよね。
やりたくてもやれない人達のためって事だと思ってて、優しい世界ですよね。
個人的には良いかな~って思うけど、ただ、個人ハウスが足りない昨今、
ゲームどころじゃない人達 対 ハウス欲しい人達 を比べた時に真に優先すべきなのはどちらかですよね。
撤去前の平和?な状態でない限り撤去タイマーは動かしません!っていう事であれば、
それは、実質、永遠に動かないって事ですよね。
実際、止めちゃったわけなので、何故今動かすのか。明確な理由無しに動くことはないでしょうね。
正直なところ優し過ぎる気はします。でも、その優しさに対しては応援したくなるよね。
ただ、ここ数年、毎年大型パッチリリース等、ログイン戦争の混雑を理由に停めてます
今回停めてた最初の理由ももともとは混雑で、延期した理由が「平和じゃないから」です
オセアニアDCやワールドリグループされたとはいえ、自分は7.0とかでも同様に停めて、そのタイミングでなにかしらの災害→再開の延期というのを危惧してます
仮に今このタイミングでタイマーの再稼働がなされたとしても、生じた空き土地は公平かつ平等に「次回の抽選に回る」のが現状の仕様です。
引退休止等の使われなくなった物件が空くこと自体は健全だと思いますが、引っ越し優遇が廃止されているなか、買いたい人に行き渡る効果は薄いですし、土地不足の主要因でもなければ土地が欲しい人たちへの銀の弾丸にもならないと思うんですよね。
前回の書き込みで最後にする予定だったのですが、別スレで何故か撤去タイマー再開過激派の人に攻撃的なことを言われましたし、こちらで改めて、「運営がタイマーを停止続けると判断するなら、それを支持します。(もちろん再開タイミングに関しても)」と記載させて頂きます。
Last edited by hekireki; 07-10-2022 at 09:38 PM. Reason: 誤字修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.