コンテンツファインダーで、ルレとIDや討滅が一緒に選択出来ないのは分かりますが、重複した時に何の表示も無いせいで行く予定の無かったコンテンツに間違えて申請することがよくあるので、エラーメッセージなんかがあれば嬉しいです。
コンテンツファインダーで、ルレとIDや討滅が一緒に選択出来ないのは分かりますが、重複した時に何の表示も無いせいで行く予定の無かったコンテンツに間違えて申請することがよくあるので、エラーメッセージなんかがあれば嬉しいです。
他に該当するスレッドを見つけられなかったのでこちらに書かせていただきます。
あったらすみません。
グラフィック設定の/graphicpresets(/gpresets) プリセット番号
グラフィック設定を指定したプリセットに切り替え
これについてなのですが、私はメインを進める時とモブハンなど人が多い時などの負荷が多くかかる時にプリセットで切り替えをしてるのですが、これをもうちょっとばらしたコマンドが欲しいです。
我儘なのですが、自分は水濡れ表現のテカテカしてる感じがあまり好きではないのですが
プリセットの高品質を選ぶと漏れなくついてくるので、わざわざ外すのがちょっと億劫です。
カスタムで自分の好きな設定をマクロにして切り替えたりしたいなーっと、
もう少し細かいコマンドがあればいいなーと思いまして、こちらに書かせていただきました。
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
多分すでに投稿されていると思うんですがF.A.T.E.にレベルシンクで参加した時にタンクスタンスが外れるのを無くしてほしいです。
F.A.T.E.コンプするのに戦士90で暁月エリアの色んな場所を回っていたんですがシンクするレベル帯のF.A.T.E.はいちいちスタンス入れ直すのがストレスです。
マクロ組めばいいのは知ってるんですが面倒なのでできれば対応してもらえるとありがたいです。
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
メインクエを進めていて思ったのですが、ストップがかかる部分「クリスタルタワーをコンプ済みであること」や「真蛮神コンプ済みであること」などの条件が出るところは、そのクエストをどこで受注するのか教えてくれると助かるなと思いました。
「クリスタルタワーをコンプ済みであること(モードゥナの異国風の男から受注)」とか「真蛮神コンプ済みであること(砂の家のミンフィリアより受注)」など。
ずっとメインクエを追いかけてきたのに、突然進めなくなって、どこに行けばいいか分からなくなってしまったので。
Last edited by hinalin; 07-15-2022 at 07:10 PM.
何をやるにしても一個一個選んで操作、完了を繰り返さないといけないのがいい加減きつい。
複数をまとめて操作出来る様にして欲しい。
例えば思いつくものをあげると、畑、お得意様の納品、マテリア精製、FCクラフトなどなど。
複数キャラを作成した際、ブラックリストを同期させるかどうか選択させてほしいです。
この人とは遊びたくないなって人がいてBLに入れたらその時点で名前覚えてないですが、
別キャラでうっかりその人の募集に入ったりみたいな不幸な事故はけっこう起きそうだし起きてそうなので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.