Last edited by Yustina; 06-28-2022 at 10:27 AM.
下限でこれならまずいんじゃないかなぁ。
CFで挑める以上、ILが下限をクリアしてれば申請できちゃうわけで、
零式に下限で挑むよりもえぐいダメージ出るならまずいと思います。
アウェアネスの件は、漆黒以降のボスはそもそもクリティカルをランダムでも出してこない(=実質常時アウェアネス)というレギュレーションに変更されたので、
過去のボスも、現在行われている過去ボス改修にあわせて順次レギュレーション変更でいいと思います。
Last edited by KuroGoldFish; 06-28-2022 at 12:56 PM.
タンク3人ともIL下限がCFで起こるとか奇跡に等しいのでは・・・?
3.4新式ですらIL250 3.2トークンREですらIL240なのでIL235って相当低いですよ・・・ 漆黒の塔で例えるなら下限495なのでネオイシュREにクリスタリウムRE混ぜれば行けてしまうぐらいくっそひくいILですよ?
何故わざわざ下限持ち出すのかちょっと理解に苦しみます
下限だろうがヒーラー6人いますからねえ
他アラの人を回復しちゃいけないとか、他アラの人にバフ投げちゃいけないとか、
そんなルールなんて存在しないのでヒーラー6人で回復すればいいと思うんですよね。
本来即死攻撃ではないものがスキル調整によって即死攻撃になってしまったとかなら調整しなければいけないかもしれませんが、
下限ですら半分持って行かれる程度なんですよね?受けてすぐ回復すればDotとAAでやられることもないでしょうし、
ルレで行くとしたら大抵はシンク装備でしょうからそこまででもないと思います。
新生10周年おめでとうございます!
オーボンヌは超える力を付けた上にギミックのダメージに下方修正が入ったことで歯ごたえが無くなってしまったので、やるとしても修正はマイルドにお願いしたいです。
Last edited by Ozu; 06-28-2022 at 02:44 PM.
・メインストーリーじゃないから
・他アラのヒーラーも手伝えばいいじゃない
・何回だって全滅してチャレンジすればいいじゃない
まぁーそりゃそうだよねっていう厳しめの正論はあるものの個人的には、でも別にそんなに痛い必要もなくね?っていう。
ダメージ量減らすの反対してる方々って、つまりはあそこの攻撃はそんなに脅威じゃないっていう人達なわけでしょ?
じゃ~別にダメージ量が多かろうが少なかろうが今更どっちでもいいってならないのかな。
それよりも、あそこで苦労している人達がいて、その苦労が楽しさに直結してないなら、別にダメージ量ぐらい減らしてもいいんじゃないって思うけどなぁ。
メインストーリーじゃないと言うけど、高難易度でもないんだし、ダメージ量が高いことがそのまま戦闘の面白さに直結してるわけでも、
ストーリーを引き立てるわけでもないわけだし、よくね?っていう。
とはいえ、賛成の声も少なく、反対の声の方が多いわけだし、要望自体は諦めた方がいいんでしょうね。
ストーリーではないですが、敵であるディアボロスが追い詰められた末に力を解放し、真の姿となってかかってくるという展開上、
その攻撃がいつも通り妖精の回復で間に合ってしまうような攻撃を繰り出してくるというのは興冷めだと思います。
あのシーンでは確定クリティカル+無敵バフを剥がすためにMTに耐えてもらいながら全員でバリアを削り切る、という「緊張感と焦燥感を出す為の演出」であって
そもそもの演出を捻じ曲げてまで緩和をするというのは、戦闘の楽しさを欠くものではないでしょうか。
対ディアボロスホロー戦はシャドウオブマハのラスボス戦なんです。
その辺のボスとダメージが同じくらいになるとしたらMTもヒーラーもいつも通りの戦闘と変わらないので、特別感も無いと思います。
私としてはあのダメージ量はシャドウオブマハのラストバトルとして十分引き立て役になっていると感じます。
たしかホロー化の終盤は防御を捨てて攻撃に特化する演出があった気がするので、
最低でもそれ以降はダメージが痛くないとストーリー的に台無しになるかもしれない。
私はスレ主さんの要望が間違ってるとも思わないし、あなたのおっしゃることも間違ってると思いません。ストーリーではないですが、敵であるディアボロスが追い詰められた末に力を解放し、真の姿となってかかってくるという展開上、
その攻撃がいつも通り妖精の回復で間に合ってしまうような攻撃を繰り出してくるというのは興冷めだと思います。
あのシーンでは確定クリティカル+無敵バフを剥がすためにMTに耐えてもらいながら全員でバリアを削り切る、という「緊張感と焦燥感を出す為の演出」であって
そもそもの演出を捻じ曲げてまで緩和をするというのは、戦闘の楽しさを欠くものではないでしょうか。
対ディアボロスホロー戦はシャドウオブマハのラスボス戦なんです。
その辺のボスとダメージが同じくらいになるとしたらMTもヒーラーもいつも通りの戦闘と変わらないので、特別感も無いと思います。
私としてはあのダメージ量はシャドウオブマハのラストバトルとして十分引き立て役になっていると感じます。
何に楽しさを感じるかは人それぞれなので、どっちが正しいって話でも無いと思います。
つまるところ、あくまでユーザー間でのレベルで決着を着けるのであれば、この場合多数決しかなく、
現状、反対の声の方が多いので、威力低下はしない方がいいんでしょうね。っていうのが私の中での結論ですね。
ただまぁースレ主さんが提起した問題点は、「初心者さんが経験するにはちょっと敷居が高いのでは無いか」です。
なので、演出として高威力であることが必要ということに焦点を当てるのであれば、
そもそも戦闘に必死すぎて、演出を楽しむ余裕が果たしてあるのかな?という疑問は沸きますね。
私も何回もレイドに参加してますが、そこまで気にしたことないというのが正直な話です。
でも別に、あそこの戦闘がつまらないとも思わないし、楽しいと感じています。
だからこそ、別に威力減ってもよくない?っていう話になったわけですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.