ヘヴィとライト?ソロ?指向のユーザーは時間の感覚が違うんだから議論にならない
私はMMOは基本ソロプレイのゲームだとも考えていて、PTを組まない状態で遊べるよう設計されてないとダメじゃないかなと思う。
たくさんの人が世界で行動し、その行動で世界が動いていかないといけない。
狩り、採取採掘、生産、商売なんかはそこらのひとつで、ソロからはじめられるし、PTを組んでゆくこともできる。
(ギャザクラはPT?って思うトコもあるけれど、鎧を作るのに革が必要であったり、鉱石が必要であったり、間接的ではあるけれど協力プレイの間柄になっている。)
(中略)
ソロはリーヴはあるしフィールドに強い敵もNMもいるからいいじゃんってのは、うん、ちょっと違うんですよね。
ソロってソロで遊んでいるけれど、ソロじゃないのがMMOだと思うのです。
って、伝わるかなぁ。
私も同意見です。
あの世界に浸っていたい
あの世界に関係していたい
あの世界の住人になりたい
それは一日中釣りやら製作などをしていたいという意味ではないのです。
俺も何度かいってきたけど、
プレイする過程はソロだけど結果は他者に影響を及ぼすことが大事だと思う。
採集や製作も今はリテイナーバザーで最低限他者に影響を与えていますが、
もっとグラカンとかに関わったりしたい。
グラカン納品もなんであんななんだろ?
グラカン陣営内で納品枠を競って競争。
本来は陣営の仲間なんだから絆(w)を深められるように、
納品したら陣営内の他者にはメリットが与えられるべきだと思うんだが。。
そうしたら納品数の表彰とかあれば「○○さんありがとー」って感じで、
こつこつやる採集/製作のモチベーションも上がるし、
過程はソロだけど結果は他者に影響与える理想だと思うのだ!
「個人の個人による個人のためのゲーム」から早く脱皮してもらいたいです。
PTもそのための手段なんて勘弁。
追記:
と、いうことを踏まえてハムレット防衛には期待してます!
Last edited by Tamagotch; 03-20-2012 at 11:21 PM.
まぁソロで楽しむって、結局は膨大な時間かかるものね。
自分で狩って採って作ってって。
それ数字で可視化すると例えば15万匹って話になるの
かもね。
ソロでカンストするなら数万狩らなきゃいけなかったのは
今も変わらないし、数万回座らなきゃいけないし……。
ソロで楽しめる、ってのは個人差ですよねぇ。
そこをどうやって線引きするかってほんと難しい。
ただ、確かにソロでも出来るって当初の開発陣トップは
言ってたけれど、MMOへの洞察が足りない方の発言
だったって今じゃバレちゃっているし、現状のましてや
新生では参考にならないかも知れませんね。
う~ん で結局ソロ専の人はどんなコンテンツがあればうれしいんですかね?
今あるコンテンツをソロでやらせろってことではないんですよね?いまいちほしいものがわからないなぁ~
なんだソロ専って
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.