こちらでも述べている通り、みんな条件は一緒というArche3さんの意見には概ね同意見です。
ただ、個人的にFCと個人で抽選参加の前提となる条件が異なるべきである理由が見出せなかったため、このような不満が出るのであればそもそもの前提条件を同様にするのはどうか、とこのスレの本題に沿って1つの提案をしたまでになりますので、悪しからずご了承ください。
「個人用とFC用とは切り替えられるように作ってもらっていて、更に混同できるようにもなっている」との発言があれば
そのようにとらえることもできますが、そもそも混同できるという旨の発言がないため
販売方式=先着抽選のことだと認識しており、個人FCの混同はできないものだと思っています。
できないという発言もないっちゃないんで確定ではないですが、
できるものであるという認識で議論を進めるのはどうなんだろうと思います。
新生10周年おめでとうございます!
Player
複合させるのが販売方式なんて説明が1度でもありましたか?
逆に先着と抽選の販売方式はメンテを挟んで運営の方で切り替えできるとPLLで説明がありましたよ。
他の人は抽選方式に対して同じ認識ですよね。
人に説明し納得してもらう上で根拠が全て〜だと思うっていうようなのは無理がありませんか。
なるほどです。
自分はこれ以上の制限は既存の人にはあまり影響がな今後の新規さんや家を買う人などが影響を受けるだけなのであまりいい事とは思えません。
仮に個人とFCでの抽選申込の条件を同じにしてもその条件をクリアしたサブキャラを作る人は出てきます。
その次はサブキャラの制限を〜ってなりどんどん制限だけが増えていくだけなように思います。
私は混ざったら危険だなって話をしただけで 完全に分かれていると断言されていない以上サブキャラで最大8票はこういう可能性もあるよねってだけなんですが
FC同士ならサブキャラでも財力勝負だし別にこの仕様でいいよねっとおもいますよ あくまで可能性でありうるのではないかってだけですね
返金でギャオってた人が無理がありませんかっていうのはちょっと面白いですねぇ 無理のあるバイクの想定おもしろかったですよ
個人的にはいまの仕様で文句ないですし リグループ後も考えてサブキャラいれとくかぁ程度なので変更なしのほうがありがたいですね金策の理由もできますし
Player
Player
先着か抽選でしょ、だと思うのでそれ前提で。
FC用と個人用は切り替えられる、先着と抽選は切り替えられるという発言はPLLでしていますが、
FCと個人を混同できるという発言はしていません。
そもそもFC個人を混同させるということを販売方式という言葉に含めるのであれば、
という風にかき分ける必要がなく、※販売方式や購入区分の設定状況は、今後のパッチごとに”ワールド単位”で変更される場合があります。
という文で済んでしまうように感じますが、いかがでしょうか。※販売方式の設定状況は、今後のパッチごとに”ワールド単位”で変更される場合があります。
新生10周年おめでとうございます!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.