Results 1 to 10 of 434

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Zigi's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Location
    三都市
    Posts
    101
    Character
    Morris Manuel
    World
    Mandragora
    Main Class
    Archer Lv 46
    「黒魔道士での参加はハラスメントに該当するほどの迷惑行為である」と豪語する一部のプレイヤーがいたことから、
    「これほどの強化をしなければ(強化をして様子見をしなければ)ならないのだろうな」とZigiは感じていました。
    言い換えると、後の弱体化を前提に一旦跳ね上げたのだなと感じています。


    確かに細かい部分を少しづついじるよりは、大きく手を入れて、少しづつ整えていったほうが楽だと思います。
    これは、物質的な作業でも同じことですから、ありえないとは言いませんが、PvPとは相性が悪かったと思います。
    とはいえ、「参加自体が迷惑」とまで述べられるほどのジョブを長らく放っておくわけにもいかなかったのでしょう。


    個人的には、威力面を除けばアストラルファイア、アストラルブリザードの延長で十分だったのではないかと思います。
    ※威力面につきましては、他ジョブとの比較もしなければ最適な答えが出せないと思いますから、言及しません。
    ※さらに言えばAF,ABが延長されたことによる火傷・氷結の付与のしやすさによってもバランスは変わるでしょう。
    ※そのバランスを6.11aの時点で考えるのが難しかったので強化案を全部載せたのだろうかと素人ながら思います。

    余談ですが、「参加自体が迷惑」と一部から言われるジョブは黒魔道士の他に
    踊り子、吟遊詩人、ガンブレイカー、ナイト、暗黒騎士がいます。

    言い換えると「キャスターは赤魔道士か召喚士」「タンクは戦士」
    「レンジは機工士」「それ以外のやつは来たら負け、勝つ気がない」と
    豪語する一部プレイヤーをどうしたら鎮ませられるかという問題でしょうか。


    踊り子、吟遊詩人に関しましては「遠隔だからといってクリスタルを移送しない」
    (機工士であればタレットを投げるために近寄る)ということらしいのですが、
    ジョブの問題ではないような?と思ったり思わなかったりします。
    「遠隔一人にクリスタルを任せ、敵を倒したまではいいものの、
     復活してきた敵に遠隔が囲まれて結局クリスタルを奪われる……」
    なんてことも、よくありますからね。

    話が逸れましたが「PvPに参加したければこのジョブを選ぶな」といった
    一部プレイヤーによる言動についても考えねばならないかもしれません。
    (頭ごなしにそういった方々を否定するよりは、不安がる方々を安心させる、
     必要な知識や考え方を啓蒙していくようなユーザー活動が必要に思います)


    Zigiはクリスタルコンフリクト以前はPvPにあまり参加していませんでしたし、
    参加後も「○○は参加自体が迷惑」と聞いてからは、全然やっていません。
    なぜかZigiはそういうジョブを使ってしまっていることが多いものですから……。
    ZigiがもっとPvPに詳しければ、選職思想に怯える人たちに道を示せたかもしれませんが、
    あいにくZigiは怯える側なのでそうはいかないのです。長々と失礼しました。
    (13)

  2. #2
    Player
    hotaruikask's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    77
    Character
    Silver Squid
    World
    Tiamat
    Main Class
    Lancer Lv 90
    Quote Originally Posted by Zigi View Post
    「黒魔道士での参加はハラスメントに該当するほどの迷惑行為である」と豪語する一部のプレイヤーがいたことから、
    「これほどの強化をしなければ(強化をして様子見をしなければ)ならないのだろうな」とZigiは感じていました。
    言い換えると、後の弱体化を前提に一旦跳ね上げたのだなと感じています。


    確かに細かい部分を少しづついじるよりは、大きく手を入れて、少しづつ整えていったほうが楽だと思います。
    これは、物質的な作業でも同じことですから、ありえないとは言いませんが、PvPとは相性が悪かったと思います。
    とはいえ、「参加自体が迷惑」とまで述べられるほどのジョブを長らく放っておくわけにもいかなかったのでしょう。


    個人的には、威力面を除けばアストラルファイア、アストラルブリザードの延長で十分だったのではないかと思います。
    ※威力面につきましては、他ジョブとの比較もしなければ最適な答えが出せないと思いますから、言及しません。
    ※さらに言えばAF,ABが延長されたことによる火傷・氷結の付与のしやすさによってもバランスは変わるでしょう。
    ※そのバランスを6.11aの時点で考えるのが難しかったので強化案を全部載せたのだろうかと素人ながら思います。

    余談ですが、「参加自体が迷惑」と一部から言われるジョブは黒魔道士の他に
    踊り子、吟遊詩人、ガンブレイカー、ナイト、暗黒騎士がいます。

    言い換えると「キャスターは赤魔道士か召喚士」「タンクは戦士」
    「レンジは機工士」「それ以外のやつは来たら負け、勝つ気がない」と
    豪語する一部プレイヤーをどうしたら鎮ませられるかという問題でしょうか。


    踊り子、吟遊詩人に関しましては「遠隔だからといってクリスタルを移送しない」
    (機工士であればタレットを投げるために近寄る)ということらしいのですが、
    ジョブの問題ではないような?と思ったり思わなかったりします。
    「遠隔一人にクリスタルを任せ、敵を倒したまではいいものの、
     復活してきた敵に遠隔が囲まれて結局クリスタルを奪われる……」
    なんてことも、よくありますからね。

    話が逸れましたが「PvPに参加したければこのジョブを選ぶな」といった
    一部プレイヤーによる言動についても考えねばならないかもしれません。
    (頭ごなしにそういった方々を否定するよりは、不安がる方々を安心させる、
     必要な知識や考え方を啓蒙していくようなユーザー活動が必要に思います)


    Zigiはクリスタルコンフリクト以前はPvPにあまり参加していませんでしたし、
    参加後も「○○は参加自体が迷惑」と聞いてからは、全然やっていません。
    なぜかZigiはそういうジョブを使ってしまっていることが多いものですから……。
    ZigiがもっとPvPに詳しければ、選職思想に怯える人たちに道を示せたかもしれませんが、
    あいにくZigiは怯える側なのでそうはいかないのです。長々と失礼しました。
    色々と対戦ゲームはしていますが、クリコンで言えばまだバランスいい方だと思いますよ。強いジョブは使用者も多いので三人はほぼいるし、1人2人不人気のジョブいたからって明らかにそれが原因で負ける事の方が少ないです、むしろ対策わからない弱ジョブで上手い人が味方にいると勝ちやすいと感じますね。

    実際の所、負けた時に「皆に弱いって言われてるあのジョブ味方にいたからあいつのせいだ」って記憶に残してるだけなんで
    。「強ジョブ枠使ってる自分が変なとこで死んだから負けた」と思える人はなかなかいないでしょう、他人のせいにするのが楽ですしね。
    黒魔についてですが、ダイヤのゴールデンタイムでの十数戦しましたが黒魔が必ず両チームにいるような状態ではありませんでした、ほぼ全ての試合で両チームにいたのは「忍者」です
    (6)

Tags for this Thread