Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
いや、でもシステムでそれが可能になっていますから、「全部テレポで済ませようとするのはダメ」とかそういう「負債意識」というか罪悪感をプレイヤーに抱かせるようなシステムはそもそも間違っていると思いますよ。

だって、楽なシステムがあればそれを使いたくなるのが人間の性ですし、使わせたくないのなら、最初からエーテライトみたいな便利すぎるシステムは導入しなければいいんですよ。便利すぎるシステムを実装しておいて、でもそれをあまり利用させないために「アニマ」というコストを導入するのは、プレイヤーに余計なストレスを与えるもとで、ゲームデザインとしては非常に下策だと思います。

たとえば、SWT○Rとか、スピーダーで移動できる似たようなシステムありますけど、最初から同一エリア内の移動に限定されたシステムでエリア間は宇宙船で移動します。こういうふうに、最初から交通体系が被らないように複数の交通システムを実装しておけば、不満がでないし、それぞれのマイ乗り物の需要もできて、ゲームシステム的に「おいしい」わけです。

ところが、FF14はいきなり全エリア簡単に移動できるエーテライトを実装してしまって、あとから飛空挺とか追加したわけですけど、そりゃ飛空挺なんか誰も利用しません、って話です。もし最初からエリア間移動は飛空挺とか帝国の魔導船みたいなのに限定しておけば、こういう不満はそもそも生じないし、将来の拡張でマイ飛空挺、マイ魔導船もつ可能性だって開けてきますよね。プレイヤーのモチベーションも上がって、おいしいわけです。

なんとなく答えが書かれているように思う。
1.21verUP直後、各人それぞれジョブクエをすすめてて、LS内でも「各地いろんなとこまわるよー」とか「テレポいっぱい使いそうだから飛空艇でいどうするー。」とかありました。
実際飛空艇乗り場はかつてないほどにぎわってたのでそういった方も多かったのではないかと想像してます。
楽だからテレポだけできればいいやーではなく、きちんと考え、行動を選択できるように改修してゆくのがいいと私は思います。
飛空艇とチョコボはそういった移動の改修のひとつだと思いますし、新生後マップがかわってしまうのでどうなるかわかりませんが、今、使われてない各地の飛空艇乗り場も開通したらたぶんかなり印象がかわると思います。
マイ飛空艇とかマイ魔導船とかマイ釣り船とか、そうゆう可能性もみえてきていいと思うし、見えてくるんじゃないかな。