コンボルートの修正をまず行って欲しいです。
現状では手数の多さや疾風の効果などでWSの回転率はモンクに遅れをとっています。
そしてそれに拍車を掛けているのがコンボルートです。
モンクのWSのコンボルートは
[裏拳(10秒)]┬[コンカシブブロー(30秒)]─[猿猴九連掌(80秒)]
└[オーラパルス(40秒)]
[当身(20秒)]┬[闘魂吸魔掌(15秒)]─[双竜脚(60秒)]
└[デモリッシュ(30秒)]─[空鳴拳(80秒)]
※()内はリキャスト
となっており2段階目以降はそれぞれにフィニシュWSがあるのに対し、竜騎士は
[トゥルースラスト(10秒)]┬[足払い(30秒)]─[ドゥームスパイク(60秒)]
└[ヘヴィスラスト(20秒)]
[ボーパルスラスト(20秒)]─[インパルスドライヴ(30秒)]┬[桜花狂咲(80秒)]
└[リングオブタロン(60秒)]
となっておりフィニッシュWSのうち2種類がインパルスドライヴからの派生となっている為
インパルスドライヴをミスするとおよそ30秒もの時間をロスすることになります。
しかもボーパル、インパルス共に命中にペナルティがあるため、フィニッシュどころか最初に外すこともしばしば。
そもそも命中にペナルティを付けなければならないほど強いWSかというとそんなことはありません。
フィニッシュWSの桜花にしてもバフを掛けたドゥームと比べて100以上ダメージの差があります。
桜花はバフをかけても初撃にしか乗らないので大きな効果はありません。
そこでボーパルからのコンボルートを
[ボーパルスラスト(20秒)]┬[インパルスドライヴ(30秒)]─[桜花狂咲(80秒)]
└[ディセムボウル(30秒)]─[リングオブタロン(60秒)]
にする事は出来ないでしょうか。出来ればボーパルとインパルスの命中ペナも無くしていただきたいですが。
長くなったのでHBタグを付けました。
次にアビリティについて
現状ではレベル50の竜槍☆3で物理攻撃力が118UPしていますが
これほどブーストしてもボス相手には通常攻撃では5~10程度のダメージアップしか望めません。
塵も積もればとはいいますが大抵のコンテンツでは積もる前に倒してしまいます。
物理攻撃力の計算式の補正やレベル差補正は全クラスに関わることなので調整は難しいかと思います。
なので思い切って竜槍の効果を変更してみてはいかがでしょうか。
例えば効果時間やコストはそのままに、
竜槍☆1につきヘイスト5%ずつUPしていく。
もしくは
竜槍☆1につきストアTP(10%)ずつUPしていく。
など。
防御面や回避面については以前にレスしたので割愛します。