第66回PLL、リーパー紹介の時に吉田Pから「どちらかというとピュア寄りのDPSに近いです」と紹介されておりますので、コンセプトの変更がない限り、シナジー効果を上げるのではなくウエポンスキルやアビリティの威力調整を希望します。
第66回PLL、リーパー紹介の時に吉田Pから「どちらかというとピュア寄りのDPSに近いです」と紹介されておりますので、コンセプトの変更がない限り、シナジー効果を上げるのではなくウエポンスキルやアビリティの威力調整を希望します。
Last edited by lavia; 05-12-2022 at 06:45 PM.
ヘルズイングレスはそのままでいいです。敵居ない時に使いづらくなるので。アルケインサークルの強化と供物のスタックを無しにして(存在意義がない)プレンティフルハーベストの威力を固定化、シャドウオブデスを自己バフに変更、レルームシュラウドを変身時間でなくてスタック消化完了で変身を解除するように変更してください。
概ね同意なのですが、レルームシュラウドの仕様変更だけは不要かと思います。
QNONさんの意図としてはコムニオを打っちゃうとヴォイドソウルがなくなってレムールスライスの使用回数が1回減ることになってしまうからだと思うのですが...
現状で後に打ちたいシーンもないですし、意図せずレムールスライス押せてなかったりすると変身が解けなくて、コムニオ後のGCDが止まってしまうミスが発生することになると思うので、ミスった時のロスが大きくなります。
Vina
・アルケインクレストの回復効果(活性のクレスト)の回復力を100に戻す。
・プレンティフルハーベストの威力を600~900に増加。
・コムニオ実行後、ハルパーが「シャドウハルパー」に変化(実行されるまで永続して)。
威力450に増加し、「デスデザインを30秒付与する」と「ソウルゲージを20増加する」の効果を持つ。
イングレス実行後の詠唱時間短縮は適用される。
・プレンティフルハーベスト実行後「ソウルソウ詠唱時間短縮」が付与される(最大2スタック、実行されるまで永続して)。
ソウルソウの詠唱が2.5秒に短縮される、2スタックで詠唱時間が無くなる。
この時短バフは非戦闘状態では消費されない。
順当な強化に加えて、こんな具合に詠唱技周りの役割を増やす形で改修してみるのも有りだと思います。
ソウルソウの詠唱時間は慣れればどうってことないけどこの詠唱の長さで威力600しかないのが引っかかります。
大体の討滅/レイドだと開幕のバーストと履行技中に詠唱して明けた後にもう1回の計2回しか使えないのでそれなら侍みたいにクリティカル確定とかダイレクトヒット確定とかが欲しい。
絶竜詩をリーパーでやっておりますが今のところ開幕で1回、トールダンフェーズで計3回、ニーズヘッグで1回撃てるけど使うためにギミック中に5秒間拘束されるので単純に大変です。
(竜詩に関しては忍者がただひたすらに噛み合いすぎているだけかもしれんが.....)
個人的にはリーパーの操作性についてはおおむね満足しています。
あえて要望をあげるとするならば2つ。。
1つはアルケインクレストの効果量についてでしょうか。
ヒーラーから効果量が弱すぎて無くても困らないという発言を貰う程度には弱い
さすがにこれじゃ存在意義が…。割れる音聞くの楽しいんですけどね
初期の性能に戻すか、範囲バリアにするかした方がよいのではないでしょうか
2つ目は、ハーベストムーン。せっかく殴れない間にゲージ貯めてっていう技で、かつ使用するまでに3GCD要する技
(ソウルソウ詠唱で2GCD+ハーベストムーン実行で1GCD)なので、ハルパー3発分の威力900、もしくはデスデザインの付与とかがあっても良さそうな気はします。
現状リーパーはこんなもんで良いかなぁと
ワガママ言うなら扇範囲もうちょい大きくても良い気はします
アルケインクレストが弱められたのって、アルケインクレストを使った状態で先行して、
先に敵に狙われて叩かれても継続回復がつくから問題ないって豪語する一部の方々が
ロール制を軽視しすぎていたからのような気もしますが、どうなんでしょうね。
あってもなくても変わらないけどあったら助かる程度がDPSの支援だと思いますが、
モンクのマントラなどと比較してどうかなどと考える知識がないのでわかりませんね……。
何故現状4強1弱のようなジョブバランスなのに「こんなもんで良いかなぁ」となるのでしょうか?
プレイフィールの良し悪しは置いといて現状火力も支援能力も頭2つ程全てのジョブに劣っていてこんなもんで良いと思う理由が知りたいです。
全てのジョブバランスで同じ火力しか出ないはつまらなくなると思いますし差異は大事だと理解してますが流石に明確に全ての要素で全メレーに負けてる新ジョブなんてただでさえ愛着を持ってる人が新ジョブ故少ないのに全てで劣ってるなんて正直誰も魅力を感じませんよね?。
しかも方向指定は今全ジョブ結構緩いですし叩き続けれる時間が短ければ短い程火力は他のジョブと比べて格段に下がるという欠点も持ち合わせてるので難易度的にも他とここまで差が出る程のスペックはしてません。
それにリーパーが強化されメレーの火力がある程度横並になったとして誰も損しないのに何故現状の4強1弱の現状で今のままで良い、ベストだ、となるのか理解しかねます。
Player
???4強1弱の弱にリーパーがいるってことですか?何故現状4強1弱のようなジョブバランスなのに「こんなもんで良いかなぁ」となるのでしょうか?
プレイフィールの良し悪しは置いといて現状火力も支援能力も頭2つ程全てのジョブに劣っていてこんなもんで良いと思う理由が知りたいです。
全てのジョブバランスで同じ火力しか出ないはつまらなくなると思いますし差異は大事だと理解してますが流石に明確に全ての要素で全メレーに負けてる新ジョブなんてただでさえ愛着を持ってる人が新ジョブ故少ないのに全てで劣ってるなんて正直誰も魅力を感じませんよね?。
しかも方向指定は今全ジョブ結構緩いですし叩き続けれる時間が短ければ短い程火力は他のジョブと比べて格段に下がるという欠点も持ち合わせてるので難易度的にも他とここまで差が出る程のスペックはしてません。
それにリーパーが強化されメレーの火力がある程度横並になったとして誰も損しないのに何故現状の4強1弱の現状で今のままで良い、ベストだ、となるのか理解しかねます。
そもそもとしてメレー5ジョブの話でいいんですよね?
だとしたらリーパーは十分4強の内の一つだと自分は思いますよ
総合的なDPSでは確かに他の2強には負けてたと思いますけどそれでもリーパーのダメージが出ていない訳では無いですし
他のメレーが単純化されてスキル回しの難度の差がなくなったのはその通りですがそれを差し引いてもリーパーはまだまだ単純な方だと思いますしその結果として基本的に誰が使ってもそれなりのDPSが出るジョブだと思います
(勿論突き詰めれば差は出ますが)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.