Page 590 of 685 FirstFirst ... 90 490 540 580 588 589 590 591 592 600 640 ... LastLast
Results 5,891 to 5,900 of 6846

Thread: 戦士スレ

  1. #5891
    Player
    Ereki's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    19
    Character
    Ereki Kanzaki
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    この部分はそういう仕様にした方が初心者が困らないよね。っていう提案かと思ったから、
    不便になるとこもあるからそれは困るかなって書いただけですよ?
    今のホルムが「敵をターゲットしている時は射程内に入っている際に発動・ターゲットしていない(自分をターゲットしている)場合はその場で発動」になっているので
    そういう風に発動条件が使い分けれても良いかも?と少し思いますね
    (慣れてしまえば要らなくなりますが)

    IDのみで使える「何秒かの間自身の周囲に可視の挑発フィールドを発生させる」みたいなロールアクションか何かがあれば
    初心者でも攻撃範囲を気にせずヘイト集めやすいと思うんですけどね…
    GCD回るのを待っている間に何処か行っちゃうという事を気にしなくても良いし
    (1)

  2. #5892
    Player
    sukanu's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Posts
    173
    Character
    Falcon Captain
    World
    Ixion
    Main Class
    Warrior Lv 90
    オロジェネシスの習得レベルをもう少し下げてほしいです。
    (欲をいえば紅蓮あたり)

    トマホーク→オロジェネ→オバパ
    のように、遠隔攻撃からオバパ打つまでの、GCD回っている間に範囲攻撃アビリティ打って、迅速にヘイト確保できるのが便利です。
    これを暁月の後半ダンジョンでしか使えないのが不便です。

    オロジェネとヒーバルのリキャ共有仕様を変えないのであれば、ヒーバルと同レベルで習得でもいいのかなと思います。

    オバパは、前方距離に関して8mから5mと確かに短くなりましたが、全タンク円範囲5mですし、慣れればいいかなという感じですが、
    円範囲すべて6m以上ないし8m前後にすれば「扇だと左右に当たらない」「今の円だと前が短い」の要望に応えれるのではと思います。
    (運営がそうしない、そうしなかったのは何かバランス調整問題?があるのかなと…)
    (7)

  3. #5893
    Player
    RainSigmawater's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    147
    Character
    Rain Silverash
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Ereki View Post
    IDのみで使える「何秒かの間自身の周囲に可視の挑発フィールドを発生させる」みたいなロールアクションか何かがあれば
    初心者でも攻撃範囲を気にせずヘイト集めやすいと思うんですけどね…
    アルティメイタム…!
    (8)

  4. #5894
    Player
    moni-mo's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    45
    Character
    Monica Beilschmidt
    World
    Ultima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by enderIN View Post
    フォーラム読んで割と驚きだったのが、自分は遠隔始動ですれ違うタイミングに円範囲打つと割といい感じに当たるんだけど、範囲始動は頭になかった。
    確かに範囲始動だったら扇のは使いやすい
    範囲始動は、射程外では撃てない方じゃないと空振りする可能性からそっちの仕様じゃないと使い勝手悪いか
    そう考えると円範囲を8mにってだけじゃダメだな..
    ターゲットサークルで範囲当たる距離とかがわかればいいんだけど...

    個人的としては、扇→円のコンボが嫌なので統一してくれたらどっちでもいいよ
    範囲始動はタゲって発動距離がわからないとだめなのと、5mでは短すぎて敵がばらけてると全部拾えない&そもそも5mも寄ったら見つかる
    ので、扇8mの意義は完全にそこにあったんですよね。戦士には80半ばまで範囲攻撃アビがないので、投げて寄って範囲だと多少遅いときあるんです。
    ここはまぁ、そもそも改善してほしいですね。オロジェネシスなんかエフェクトとアイコンがかっこいいだけで80代のスキルの性能じゃない…
    (15)

  5. #5895
    Player
    Gokuchan's Avatar
    Join Date
    Jan 2020
    Posts
    46
    Character
    Goku Vi
    World
    Durandal
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    戦士メインですけど、自分は扇範囲というよりもタゲなしで打てることが便利なので、古参新参にかかわらず、人によるってだけな気がします。
    ちなみに今回の円範囲の変更って戦士メイン以外の人や初心者向けの変更ってなんか運営からそういう説明あったんでしたっけ?
    PLLでジョブ調整全体としてこれから遊ぶ人にも~云々的な未来に向けてという話はしていたと思いますが、初心者向け調整で古参を蔑ろにしているという
    見方は一方的すぎるかなぁと思いました。
    選択性にしてほしいという意見はもっともですが、これを最優先にしてほしいかと言われると自分はそうは思いません。
    今回は原初の開放の修正でより使いやすくなりました。オーバーパワーの射程が8mになるのは歓迎です!
    (一部中略)
    全くの同意見です。ちなみにPLLでは「敵視を取りやすくする」というような旨をチラッと言っていた気がします。
    「初心者向け調整で古参を蔑ろ」はやや主観的すぎます。それだとじゃあ元の仕様に戻して「初心者は蔑ろ」にしてもいいんでしょうか?ってなっちゃいます。
    タゲありだろうがなしだろうが円だろうが扇だろうが、どんなプレイヤーでもオバパの変更の所感と変更希望は本当に人それぞれの印象を受けます。

    とはいえ、以前の感覚でオバパを当てようとしたら一部当たっておらず、敵視を取り損ねることもありました。
    射程距離が短くなっているのも原因の一環ですが、何より最近のエネミー自体がデカすぎるんですよね。特に暁月に入ってから…。
    レムナント、スマイルトンとなんてかまくらレベルのやつがゴロゴロいるので、それも原因の一つだと思います。
    それを加味しても8mくらいだったら、「ここのグループは無視したい」という新生IDとかでも意図せず当たることはないと思うので、扇+円を実装するか射程距離を増やす選択肢でいいと思います。
    原初の解放、めちゃくちゃ使いやすいですね。アムレンとして使いたいときにも効果が残るので幻テマとか超助かってます。
    (7)

  6. #5896
    Player
    Early_Shignal's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    34
    Character
    Early Shignal
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 90
    オーバーパワーについて喧々諤々な今日この頃ですが、そもそもオーバーパワーが使いにくいという要望ってどれだけあったの?という疑問を抱いたので、ここの過去ログを漁ってみました。
    流石にすべて見ることはできませんがさらっと確認したところ2019年夏~2020年春あたりでそれっぽい投稿を見つけることが出来ました。時期的にもこれらを要望としてピックアップしたのかなと感じることろです。
    ただ気になったのは前方扇範囲に批判的な投稿があると呼応する形で扇範囲の利点や円範囲とは異なる活用法の投稿も同時に行われており、どちらかの意見が大勢を占める、という印象は無いんですよね。
    「いいね!」の数もどちらの意見でも多くて10件程度でした。
    他の要望を見ると20件・30件の「いいね!」が付いているような状況でしたので、少なくとも戦士フォーラムにおいては重要事項とは認識されていなかったように思います。

    開発が今後の拡張を見据えて、またはこれからタンクをやろうとするヒカセンのため判りやすさを重視して、タンクの範囲コンボを同じ範囲に統一するのであれば、それでよいと思います。
    ただ、PLLで語られたような「タンクの範囲攻撃が前方扇で使い辛い」→「(だから)自分中心範囲に変更した」と理由付けに使われても、扇範囲に価値を認めていた者からすれば「そんなこと言ってねぇ!」となるのは当たり前なのではないでしょうか。

    何というか要望のピックアップの仕方や修正の理由説明が杜撰だった事がこの状況を招いた原因のように思います。
    「是々非々で議論されていることは承知しているが、今後のためにタンクの基本範囲コンボは自分中心範囲で統一させてください」
    だったらここまで文句出てないように思うんですよね。
    (33)

  7. #5897
    Player
    n0nn0's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    6
    Character
    Nonno Caelun
    World
    Ultima
    Main Class
    Warrior Lv 100
    オバパの変更についてのフィードバックや実際のデメリットについては多くの方がこちらでもSNSでも発言されているので、他に気になっていることを投稿させて頂きます。
    クレーマーのようなお気持ち表明と眉を顰められそうですが、小さな一意見であっても発言しないことには届かないと思い投稿させて頂きます。

    戦士のパッチ毎に起こる大きなスキル変更について、今までも今回もあまりに説明が無さ過ぎではないでしょうか。
    正直な感想ですが、5年ほど戦士を使用していて強化されてもそれをかき消すスキル消去、DPSとの火力調整のためのナーフ、他タンクとの足並みをそろえるための変更とこれまで多くの事がありましたがその度に十分な説明がされてこなかったことが多々ありました。
    もちろん戦士だけがそのようなジョブ調整の憂き目にあっているなどとは思っていません。
    ですが他ジョブでも似たような根幹にかかわるスキルの変更があればその度きちんと説明してそのジョブのプレイヤーの声に耳を傾けている様子を何度も見てきました。(もちろん他のジョブが開発からの万全な恩恵を受けていると言っているのではありません)
    既存戦士プレイヤーを中心にしてジョブ調整などできないと言われたら当然のことですしそんなつもりもありません。
    他のジョブを蔑ろにしてほしいと思っている訳でもないので小さな不満はあれどその度飲み込んできました。
    ですが漆黒から続く新規に優しいジョブ調整も大変結構ですが新規や他ジョブメインプレイヤーを大事にするあまり既存プレイヤーを軽んじているような対応には怒りを通り越して無力感しかありません。
    個人的に今回だけのことではないのです、常々扱いが軽いなと思っていたところで今回がとどめだったのです。
    コロナによる開発環境の変化、急増する新規プレイヤーの対応、大小様々の広範囲に噴出するバグやエラー、大きなジョブ調整によって紛糾する各ジョブの対応など、忙しいことはとてもよくわかります。
    PLLでもすべての内容を説明するために毎回限られた時間内で苦心されているのも理解しております。
    ですが、今回の長年愛用してきたタンクの根幹と言っていい範囲攻撃の変更は言葉を尽くさずただ他のジョブと横並びにしとけばいいと無言で放り出されるような内容だったのでしょうか。
    新規さんや他ジョブメインの人にとっては他のタンクスキルと比べたら使いにくいただの範囲攻撃かもしれません。
    むしろ横並びになったことでレベル上げが楽になったと喜んでいる方もいるでしょう。
    ですが、長年メイン戦士をしてきた者にとってその程度で雑に変更されて何も感じないほど浅い付き合いではないんですよオーバーパワーというスキルは。
    他のスキルの扱いとは違うんです。
    パッチ毎に変更が来ることがあらかじめ覚悟出来る戦闘スキルと種類が違うんです。
    これまで様々なヘイトの仕様変更を共に乗り越えてきたヘイトを集めるタンクというロールにとって欠かすことのできない最初の一手が戦士にとってのオーバーパワーだったんです。
    たかが一スキルになに熱くなってるんだと笑われるかもしれません。
    外から見れば使いにくいだけのスキルなのかもしれません。
    でもこのスキルのための立ち回りや感覚を長年指に感覚に覚え込ませてむしろこちらの方が使いやすく楽しいと思っていたメイン使用者もたくさんいたんです。
    戦士にとってタンクという役割をこなすということはオーバーパワーというスキルを熟知して立ち回ることが大前提なんです。
    メインプレイヤーにとってどんなジョブ調整があってもそこにあるもう手に染みついた不変のスキルだったんです。
    それでもなお、長年戦士というジョブを愛用してきたプレイヤーを置いてでも変更すべき強い理由と目的が開発にあるのなら、なおのこと戦士を長年使ってきたプレイヤーに対して言葉を尽くして説明すべきだったんじゃないんですか。
    説明を欠いて決定事項として無言で既存プレイヤーに押し付けるのはあまりにも横暴ではないでしょうか。
    どういう経緯で今回のスキル変更となったのか、愛用するプレイヤーを置いてでも実装する理由を説明して欲しかったです。
    それがあるだけで納得できた人だっていたはず。
    少なくとも自分は公式からしっかりと意図を説明していただけたならどんなに不便であっても愛着があっても、これまでのFF14への信頼によってその変更も飲み込めました。
    でもそんな対応は無かった。
    ただ雑に変更を押し付けられただけだった。
    これがジョブ調整してもいつもどのジョブに対しても何の説明もないゲームであればそういうものかと悔しい気持ちは抱きつつも納得できていました。
    ですが、最近は様々なメディアでプレイヤー目線に立ち運営側から説明することで信頼を勝ち得てきたと多方面にアピールしてきたFF14でこの対応をされたことが何よりも虚しさを覚えます。
    戦士をメインに使ってきたプレイヤーは説明して信頼を勝ち得なくてもいい、どうでもいいプレイヤーだったんですか?
    言葉をあえて選ばず言わせて頂くと、私が失望した理由はこれに尽きます。
    実質ナーフだとか横並びで個性が消えていくとか思うことは多々ありますが、戦士というジョブが開発運営にとってどういう立ち位置にいるかを今回の対応で思い知らされました。
    他のジョブを差し置いてでも戦士というジョブとそれを愛用するプレイヤーを贔屓しろ、大事にしろなんて決して言っていません。
    変更がしかたないものだったのならせめて説明が欲しかった、それだけです。

    黙っていてはこの扱いは決して変わらないのだろうと思い、今の率直な思いを投稿しました。
    感情的でヒステリックで自己中心的なクレーマーだと取られても仕方ない意見だと重々承知しています。
    ですが、何度でもいいますが黙っていてはこの扱いはずっと変わらないでしょう。
    少なくとも、一人だけでもこんな失望感を抱えたプレイヤーがいると知っていただきたいです。
    FF14には本当に楽しませて頂いていますし感謝も尽きません。
    それだけに今回の扱いについては心から残念で全く納得いかないものでした。
    (34)

  8. #5898
    Player
    ORNAMYS's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    525
    Character
    Cere Sopha
    World
    Durandal
    Main Class
    Warrior Lv 100
    低レベルから~新規が~と言うならば、WS無料連発できる解放前にバーサク共通10秒でギミックあると
    3回程度しか殴れなかったり溜め溜めにしてこれ三段目と何が違うのだろう?というダメージだけになった
    原初連打しようにもバーサク60秒までに溜めきれずカンスト前提のスキル組み合わせに繰り上げるので
    毎拡張弱体化する、ちょっとHP多くて殴ってるだけの人なのに目を向けるべき―――
    オバパが円範囲で無タゲになっても囲まれた状態で動かない戦士を育てる助けになるのではと思います。
    結局タゲって殴らないと他に行動はできませんし何故オバパだけ今変わったんでしょうね?
    (6)

  9. #5899
    Player
    Roland0's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    438
    Character
    Momo Namiki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 18
    Quote Originally Posted by Early_Shignal View Post
    何というか要望のピックアップの仕方や修正の理由説明が杜撰だった事がこの状況を招いた原因のように思います。
    「是々非々で議論されていることは承知しているが、今後のためにタンクの基本範囲コンボは自分中心範囲で統一させてください」
    だったらここまで文句出てないように思うんですよね。
    「今後のために」の結果が今の侍なんですがそこはどの様にお考えでしょうか?
    「今後のために」で今まで出来てたことを出来なくされた側はたまったものではないですよ。
    仮に、「今後のために」と言われてナイトからパッセかヴェールを取り上げられたらどう思います?暗黒からブラナイのバリアを取り上げられたらどう思います?ガンブレのビートファングを取り上げられたらどう思います?
    今回は扇を円にされましたが「今後のために」ナイト暗黒ガンブレの範囲1段目を扇にしますって言われ反対する声が割りと上がっているにも関わらず変更されたらどう思います?

    扇が使いにくいという投稿は定期的に扇範囲を使ってなかったであろう人が行っていますしそれに対する反応も貴方の言う通りでした。ですがそれに対する反応って結局、まさか運営が扇を円にするわけ無いだろって言う根拠のない自信から来るものもあり、またIDにおける使い勝手よりもレイドでの性能を重視してる人が多かったせいもあるかと思います。
    ですが今回は実際に変更されました。それも「いいね!」の数だけで見ると反対の方が倍近い数字であるのにも関わらずです。

    今後、戦士だけではなく全てのジョブに唐突にそのジョブの強みを取り上げられ類似するジョブと同じ仕様に変更される可能性が出てきました。特にタンクとヒーラー内では顕著になるでしょう。
    「今後のために」白はベネを取り上げて占のディグニティと同じようにします。白以外のヒーラーの範囲を8mにしてスタン付与を付けます。白から学者(賢者)に移行したけれどバリアが使いにくいと言う声を聞き更にバリアによって「今後の」コンテンツ設計に支障が出る事が予測されたので学者(賢者)の単体詠唱バリアは無くしケアルラ相当のスキルにします。
    詩人のバラード等各種歌の効果が8人と4人で効果量に差が付くため踊り子と同じ様にバフは単体専用にします。
    等など。

    説明が杜撰なのは同意しますし文句の数も減るのは確かかと思いますがそこまで減らないと思います。
    (14)

  10. #5900
    Player
    RainSigmawater's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    147
    Character
    Rain Silverash
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 100
    ちゃんとしたフィードバックをしてみる

    プレイ歴:5年半くらい
    斧術士/戦士歴:開始から今まで
    他のタンク:カンスト済み
    コンテンツの傾向:高難易度は極まで、PvPやその他のコンテンツはだいたい行く

    6.1までの所見

    ❏今気に入っている部分
    原初の開放の変更はとてもよいと思います。
    今回それほど変更点は無かったけれど、遊びの幅が広がったように思います。
    ディフェンダーなどのスタンスのリキャストが短くなったのも嬉しい変更でした。

    ❏今使い勝手がよくないと思う部分
    オーバーパワーはターゲット必須で扇範囲のままでよかったと思いますが、2段目がノンタゲ円範囲なのが変わらないのであれば、今の状態のほうが少しマシに思います。
    初心者にやさしい変更かというと、IDにて的に囲まれながらノンタゲで範囲を連打してる人を結構見るのであまりいい変更とは思えません。

    敵を倒してしまうとホルムギャングの無敵が解除される仕様は最近知ったのですが、どうにかなんないもんかと思います。敵の足止めに関してもできない敵が多すぎる気がします。
    (6)

Page 590 of 685 FirstFirst ... 90 490 540 580 588 589 590 591 592 600 640 ... LastLast