あるにはあるんだけどLvあげるだけなら
野良でうろついてるMob倒した方が早くなったのです
たしか、ギルドリーヴのリンクボーナスが調整されソロ向けにてなったのではないでしょうか。
以前は4人が同じリーヴを開始すると最大のボーナスが得られて、8人PTで2回するのが主流でした。
その当時は、ギルドリーヴが自由に放棄できて、敵をすべて倒した後に報酬をもらわずに放棄すると、
一定時間後に放棄したリーヴに再挑戦できて、効率の良いリーヴを保持したままレベル上げが出来ました。
これが問題になってリーヴの仕様が変更され、ソロ向けのコンテンツとして調整されたわけです。
新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。
前回のパッチ以降、ゲーム中に画面が固まり、操作ができない状態になることがあります。
マウスやキーボードの入力も受け付けず、Clrl+Alt+Delete も機能しないので電源ボタンで強制終了しています。
どんな原因が考えられるでしょうか。解決のためにできることはあるでしょうか。
21時以降、ウルダハでこれまでに 4 回なっています。
パッチ前はこういった症状はありませんでした。何か変わったのかな?
パソコンのスペックや回線は推奨環境を満たしているという前提でアドバイスをお願いします。
・先日のパッチ?以来でしょうか、「ランク」と表示されていたものが「レベル」に置き換わっています。
どんな意図があったのでしょうか。ちょっとだけ知りたい気がします。
・FF14を始めて3週ほど過ぎた時点で、呪術師22が最高なのですが、
「アクションメニュー」の「追加アクション」とか「特性」とかいうのは、いったい何なのでしょう?
呪術師でクリックしても「ファストブレードをセットしました」と表示されますが、剣を装備して
いないのに何故??とか疑問です。
「特性」はクリックしてもセットされないみたいですね。
ログインしても相変わらず、一人でちまちまと採掘、採集、戦闘の日々。先日、朝にログインして朝食離席していたら
無言のLS勧誘があったようですが、戻ったときには相手はログアウトした後のようでした(^^;
※無言での勧誘って、何かとても怖いのですが、これって、そういうものなのでしょうか…
アンケートというものがあったので回答してみたのですが、内容はランク(レベル)50を上げきった人たち向けで、
私のような始めて間もない低ランク(レベル)はお呼びでない、というように感じました。
※まだ呪術師22が最高なのに、「ギャザラー・クラフターで40以上がありますか?」とか聞かれても(^^;
これって、どう読んでも、剣術や呪術で50になっている人たちむけの文章です…
ランクからレベルはかなり前からですよ
日本の方はあまりしないみたいですが、海外の方はフレンドリー過ぎみたいですね
そうでしょうか?クラフターのコンテンツが欲しいとかギャザラー向けコンテンツが欲しいとか色々書いてみるといいと思いますよ
アクションと特性に関しては公式のヘルプページに書かれておりますね。
・戦闘と行動不能 (ページ、中段の「アクションと特性」の項)
・アクション/特性/ゴッドセンド
を一度お読みになってみてください。
たぶん上記内容は操作関連のことがメインで書かれているので、
簡単に説明すると、(戦闘できる"クラス"の話です。)
アクション :
修得するとアクションパレットに配置されて使える技
(ウェポンスキル・魔法・アビリティ)
特性 :
修得するとそのクラスで自動的に効果が発揮されるもの。
(呪術士で取得した特性は、呪術士になっている間のみ効果を発揮する)
不明点の追加アクションというのは、
そのクラス以外のアクションをセットして使えるというものです。
例えば、
ケアルは幻術士のアクション(魔法)ですが、
ケアルの説明に 「行動適正」 はないので、どのクラスでもセットして使えます。
剣術士の「ファストブレード」は 「行動適正:ファイター専用」 となっているので、
ソーサラーでは使えませんが、ファイターはセットして使える技になります。
逆に、呪術士の「サンダラ」は 「行動適正:呪術士専用」 となっていますので、
他のクラスではセットして使うことができません。
なんでも他のクラスのアクションが使えるわけではないのと、
レベルによって追加アクションをセットできる個数がありますで、
うまくアクションを組み合わせてバトルされると新しい発見があるかもですね。
各クラスのアクション/特性リストはこちらのページに一覧があります。参考までに。
また、余談ですが、
アクションや特性が、今の形になったのはパッチ1.20からなのです。
経緯についてご関心がありましたら 「[dev1206] クラス改修」「[dev1206] クラスコンセプト/アクションリスト」をご参考ください。
長々と失礼しました。
Last edited by Suite; 03-15-2012 at 01:52 AM.
ありがとうございます。
最近、フォーラムを拾い読みしているのですが、「ランク」と書いてある発言が主で「レベル」という書き方にあまり
お目にかかっていなかったもので、それが刷り込まれていたようです。
では、ランクではなくレベルで良いわけですね。
※先日「レベル」で気がついた事--次のレベルまでの経験値を示すバー?がありますが、
普段は細い1本線なのに、時々、三倍くらい太くなって、真ん中が白く、そこに細い1本線が
表示される時があります。昔の体温計みたいです。あれは何なのでしょう(^^;
※※アンケートについては、「戦闘職で40以上のものはありますか?」という項目がないのに、
「ギャザラーで~」という項目だけがあることから、そう受け取りました。
つまり、回答者はすべて戦闘職40以上があることを前提にしているな、と感じたということです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.