確かに同様の処理は行っていると思いますが、これはあくまでエラーチェック(購入可能可否判断)と呼ばれるもので
抽選に関する条件に含まれないと思いますが・・・



当選してしまったら、サインボードをクリックして土地を買う作業になりますが、そこであえて条件を満たしているかチェックをするロジックは改修されなかったんでしょうね。
当選したけれども土地が買えないという条件にすると、その土地を没収するまでに一月以上かかりますし、そういう空き家が多いと、そもそも当選しないようにはじいとけっていうフィードバックが出るのはわかりきっていると思いますので。。
あえてこの件で議論を深める気はないのですが
申し込みをした時点で購入の可否を判断していて、それを抽選処理をする際にも行うという設計思想であったのであれば
少なくとも「抽選発表まで」申し込みの条件をクリアできるよう維持してくださいというアナウンスがあるはずなんですよ
抽選の権利としては申し込み時点で確定してるわけで
「4人FCで抽選申し込みしたけど何かしらの理由で抽選までに3人になりました」というFCがあった場合
これをはじきかねない様なものを抽選時の判定処理にいれることはないだろう
というのが私の思いです
ただどこまでいっても思い、想像、妄想でしかないので早く公式からアナウンスされることを願っています
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote

