Results 1 to 10 of 340

Hybrid View

  1. #1
    Player
    horo696941's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    169
    Character
    Horohoro Hororou
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by kuma-pandemo View Post

    例えばFC宅では、申し込み時に四人以上いることという条件をチェックしているはずですが、抽選時にも四人を下回っていないことを確認しなければなりませんね。
    ただし、もともと人数制限が緩くてソロFCだったときに購入していたハウスについては、この人数チェックをはずしているはずです。
    申し込んだ後にFCを変わった人などもチェックが必要です。

    個人宅でも、アカウント単位で所有していないかというチェックを、抽選時にも行っているはずです。
    確かに同様の処理は行っていると思いますが、これはあくまでエラーチェック(購入可能可否判断)と呼ばれるもので
    抽選に関する条件に含まれないと思いますが・・・
    (1)

  2. #2
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    938
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by horo696941 View Post
    確かに同様の処理は行っていると思いますが、これはあくまでエラーチェック(購入可能可否判断)と呼ばれるもので
    抽選に関する条件に含まれないと思いますが・・・
    当選してしまったら、サインボードをクリックして土地を買う作業になりますが、そこであえて条件を満たしているかチェックをするロジックは改修されなかったんでしょうね。

    当選したけれども土地が買えないという条件にすると、その土地を没収するまでに一月以上かかりますし、そういう空き家が多いと、そもそも当選しないようにはじいとけっていうフィードバックが出るのはわかりきっていると思いますので。。
    (1)

  3. #3
    Player
    horo696941's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    169
    Character
    Horohoro Hororou
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by kuma-pandemo View Post
    当選してしまったら、サインボードをクリックして土地を買う作業になりますが、そこであえて条件を満たしているかチェックをするロジックは改修されなかったんでしょうね。

    当選したけれども土地が買えないという条件にすると、その土地を没収するまでに一月以上かかりますし、そういう空き家が多いと、そもそも当選しないようにはじいとけっていうフィードバックが出るのはわかりきっていると思いますので。。
    あえてこの件で議論を深める気はないのですが
    申し込みをした時点で購入の可否を判断していて、それを抽選処理をする際にも行うという設計思想であったのであれば
    少なくとも「抽選発表まで」申し込みの条件をクリアできるよう維持してくださいというアナウンスがあるはずなんですよ

    抽選の権利としては申し込み時点で確定してるわけで
    「4人FCで抽選申し込みしたけど何かしらの理由で抽選までに3人になりました」というFCがあった場合
    これをはじきかねない様なものを抽選時の判定処理にいれることはないだろう

    というのが私の思いです
    ただどこまでいっても思い、想像、妄想でしかないので早く公式からアナウンスされることを願っています
    (2)