確かに覚悟が今までの解放とアイコンが一緒なので「エッまだスタックのこってたっけ?」と一瞬ビビりますねw(違いはアイコン右上スタック数字の有無だけ)
贅沢言えばアイコン変えてほしいですが今のところは慣れていくしかないですね
オバパに関しては新IDで最初もたつきましたがオロジェネ等でカバーしていけば大丈夫そうですね あとエフェクトがいい感じでよかったw
確かに覚悟が今までの解放とアイコンが一緒なので「エッまだスタックのこってたっけ?」と一瞬ビビりますねw(違いはアイコン右上スタック数字の有無だけ)
贅沢言えばアイコン変えてほしいですが今のところは慣れていくしかないですね
オバパに関しては新IDで最初もたつきましたがオロジェネ等でカバーしていけば大丈夫そうですね あとエフェクトがいい感じでよかったw
原初の覚悟のバフアイコンが解放のアイコンと同じな為、誤認しやすいです。
アイコンにスタックが付いてるか付いていないかでの判断は出来るのですが、それでも非常に誤認しやすい。
バフアイコンの色や見た目を変えるなどの対応をお願いしたく思います。
2.2頃からずっと戦士メインでやってる者です。
フィードバックさせてください。
ある程度は、タンクの参入のしやすさのためにと思って
今まで目も伏せて、口も噤んできました、が…
今回はもう我慢なりません。無理です…
まずオバパ返して…!というのが第一。
射程が短くなった分"今まで出来ていたことが出来なくなった"のが非常にストレスです。
ただでさえ「横並び調整」とやらで個性潰されまくってるんです。
これ以上戦士から奪って他にそろえようとするのやめてください…。
私たち別になんの特徴もないつまらないJOBで遊びたいわけじゃないんです
そも「円形範囲が楽」という意見がある背景をちゃんと考えてほしいです。
思うに"戦士以外が全部円形範囲だからそっちの方になれてる人が多い"だけです。
「"戦士だけ"扇範囲だからやりづらい」が背景にあるんです。
他のジョブの範囲ヘイトコンボに特色を付けずに全部円形にしてきたツケです
今までやってきたプレイヤーにそのツケを押し付けないでください…
第二にもう一つ。
「初心者さんや新規さんに気を遣う」のは大事ですが
それを建前に「今までやってきた人たちをないがしろにする」のは
言葉が悪いですが、ただの愚行としか…正直、言えません。
それ以外の言葉が見つからない。
考えてくださいよ?そのジョブの特性や個性をつぶして
「どれ選んでも一緒だよ~やりやすいよ~」って売ったところでですよ?
「どれ選んでも一緒なら、わざわざ戦士選ぶ必要あります???」
なんですよ。そのために個性潰されてたらたまったもんじゃない。
すごいメタな話ではあると思うのですが
”魅力のある商品を提供する”のが皆様のお仕事だと思うのですが
その魅力をつぶして”似たようなものばかり提供する”のは
…果たして、商売としてどうなんでしょうか?
「新しいスマホ出たよ!ほかのスマホとほぼ変わらないけどね!」
って言われてそのスマホ誰が買うんですか?ってことです。
私は常々思っていることがあるのですが。
「個性は魅力」なんです。
「個性をつぶす」のは「魅力をつぶす」ことなんです
魅力のなくなったものを誰が選びますか?
タンク人口を増やすのが目的なのであれば
もちろん「使いやすさ」というのもある程度は必要ですが
それよりももっと魅力を増やしてみてください
その魅力が「やってみたい」「カッコイイ!」「強い!」なら
自ずと、参入者は増えるもんだと思うのですが。
ちょっとすみません、感情がどうしても抑えられないので
キッツいこと言ってる自覚はあるのですが。
本当に我慢なりませんでブワーーーっと書いてしまってます...
ただこれが私のウソ偽りない思いの丈なのでどうか受け止めてほしいです。
<追記>
あの、せめて、せめてですが。
円形範囲は許容したとした場合
せめて、距離を元に準じたものにしてほしいです。
オバパだけでいいので。
戦士って別にオバパが一番のウリじゃないですよね・・・?確かに扇範囲のほうがよかったとは思うんですが。
魅力が無くなったとか何の特徴もないとかはちょっと間違っているのでは?
人それぞれとは思いますが、明らかに自己回復力が一番のウリと思ってる人が大半だと思うんですが
Player
Player
解放フェルクリとインナーカオス競合しないですね
ウォークライしてから解放してインナーカオスするとスタックは消費せずにインナーカオスが出て
そのままスタック消費のフェルクリに移行しました
これによって早めの発動ができるようになりましたね
追記!!早めの発動ができるようになりましたが、1回目の解放に関してブレハの効果を延長するためにブレハ後に解放しないとその後のスキル回しに悪影響が出ます!
結果的に早めに打てるようになるのは1GCD分ほどですね…これでも割と大きいですが
Last edited by SenshiLala; 04-13-2022 at 03:15 AM.
連投で申し訳ないですが、スリルオブバトル+エクリプリウムもあるのでそこまでの序列になるでしょうか?暗黒は300秒に1回しか打てませんし、ガンブレもボーライドがオーロラ加味すればインビンと同程度の性能を持っています。
ダメージを受けつけないというのは強いですね
ナイトは合計+1600の回復がついたので大きいですが、コンボに含まれているので狙った所で回復はできません。(AAや継続した回復には強いですが)
低レベル帯において、自己回復がウリというほど自己回復力はないと感じているので、他のタンクとの明確な違いであった扇範囲がなくなり、個性が消されてしまったように感じます。
扇範囲が1番の個性かと言われるとそうではないのかもしれませんが扇範囲も必要な個性であったと思います。
個人的な気持ちになってしまうのですが、戦士を好んで使用していた私にとって、「複数あるタンクの中でどうして戦士を使っていたのか」という理由の一つとして扇範囲の存在があったのです。
新しいIDにおいて戦士を使用したのですがタゲを取ることがほかのタンクも使っているにもかかわらず、今までの感覚とは全くズレてしまったため難しく感じてしまいます。またあとから敵が出現する場面において、その出現するポイントを通り過ぎてしまうことがあり、オーバーパワーが円範囲なため1度戻ってから当てなければならないので扇範囲の時よりも動かなければならないことが増え、非常に煩わしく思えます。また円範囲を1度使ったのでは全部の的に当たることができない場面もあり、扇範囲だったら1発なのにとも思えてしまいました。
できれば扇範囲に戻して頂きたいです。
ただ使いづらいからという理由以外に変更した理由があれば他の方も言っているように教えていただきたく思います。
初投稿なため勝手がわからず使い方を間違えていたら申し訳ございません。
確かに直感が54からなのでクリタワ等ではあまり自己回復が感じられないというのはあるかもしれない…(ヴィントとスリルだけ)
個人的にはオバパミスリルのコンボでわざわざ移動することが無くなったので(AoEが来ない限り)移動に関して若干減ったのですが、私はやはり距離が短くなったと感じるのが大きいですね
他の方も言ってましたが、まとめきって範囲打ってる最中に広いAoEが来たとき、避けながら範囲打つ際にオバパだと奥のほうにも当たっていたが円範囲だと当たらない場合がある というのがあるので
円範囲は円範囲で良い所はあるんですが、やっぱり個性として見ると扇範囲のままでよかったんじゃ…と思うけど少数派なのかな… あと敵やNPCのオーバーパワーが扇のままなの見るとなんともいえない気持ちに
Player
どのスレもそうですが特にジョブ関連については「初投稿」が「批判」という人が非常に多いのがいろいろと根底にあるのかな、と思います。
戦士について言えば扇型のオバパが戦士の特徴で好きなんです!って意見はフォーラム以外も含めてあまり見たことがなく、戦士だけ違ってて面倒という意見はちょくちょく見るという感じでした。
その結果、まあ戦士だけ扇範囲にしておく理由も乏しいし、そうしようってなってもおかしくないですが、変わると決まってから何で変えたと今までフォーラムを使ったことがない人が批判に来ても後の祭りです。
そう考えると批判があるから書き込むだけでなく、変えてほしくない、気に入っている部分がそれほどあるのであれば、変わる前に積極的に「気に入っている」ということを書き込むべきなんじゃないかな、と思います。
侍の回天もそうですね、回天が侍の良いところです、好きなんですなんて話は削除が決まる前にほとんど見た記憶は無いです。
(暗黒騎士メインですがダークアーツ削除の時はひと手間あるだけだったからなぁという印象でこれもまた好きですなんて声は削除前には見た記憶がない)
今気に入っていて変えてほしくない部分があるのであれば、やっぱり積極的に書き込むべきでしょう。
戦士の回復主体タンクの特徴なんかはそれがいいって人をよく見るので今更、あえて変える可能性は低いでしょうしね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.