メンターを取ってるから若葉プレイヤーとPTを組んだ時、経験値ボーナスバフが付くけどレベル離れすぎてシンクされないフィールド上だと経験値入らないからバフ消して欲しい。勘違いする
メンターを取ってるから若葉プレイヤーとPTを組んだ時、経験値ボーナスバフが付くけどレベル離れすぎてシンクされないフィールド上だと経験値入らないからバフ消して欲しい。勘違いする
クラフター薬の効果時間を伸ばすか、飯みたいに(2個使用すれば効果時間1時間になる)
15分×2の最長30分でもいいので延長できるようにして欲しいです。
あるいは、制作中(座っている状態)でも薬を飲めるようにして欲しい。
リスプレンデントツールや復興の技巧点稼ぎで得られるプテラ等、
何十時間何百時間と制作し続けるコンテンツを実装しておきながら
15分おきに製作ウィンドウを閉じ、立ち上がり、薬を飲み、
また製作ウィンドウを開いて座る…というのはかなり効率が悪くただでさえ面白くない高難易度レシピが更に苦痛です。。。
新式程度の制作時間でしたら別に今のままでもいいですが、
今後もリスプレ系のコンテンツをやっていく予定なら是非検討頂きたいです(ただ高難易度レシピみたいな運ゲーはもうやめてください)。
よろしくお願いします。
初めてのエリアに入るときには固定の天気にしてほしい。天気が悪く何も見えないと初めてのわくわく感がへし折られて割とダメージが大きいです。
サブキャラでは天気予報を見てある程度は調整できるものの、暁月のガレマルド入りの時など、長時間のカットシーンや戦闘の後にエリア入りする場合では”現在の天気に変わった直後で、かつ、次の天気も良いときに限られた時間のうちに行く”という
もはや何のゲームをしてるのかわからないような調整をしないといけなくて現実的ではありません。
漆黒の時はどこも明るいのが確定だったのでこの辺のことは何も考えなくてよかったのですが・・・
7.0には固定天気にしてくださいお願いします!
Last edited by Men-Bow; 04-06-2022 at 01:14 AM. Reason: 状況を書いたつもりで書けてなかったため
『志ある者たち』のように物語が大きく転換するような時、とても高揚感のある曲を採用しています
しかしムービーが終了し、インスタンスから出てくると、極日常の街の曲が流れてきます
せっかく盛り上げてくれたのに、曲も途中でぶつ切りになり、勿体無いなと思います
雰囲気を維持する意味も含めて、BGMの継続って出来ないのでしょうか
勿論そのまま同一クエストを進めるわけではないので、難しいところではありますが
キャラクリの外見保存データについてですが、顔だけでもいいのでサムネ的なモノが出来ないでしょうか?
コメント機能はあるのですがそれだけでは思い出せなかったりするので、言葉で見るより画像で出てきてくれた方がすぐにわかるので検討していただきたいです。
ウィークリーやイベント時でもいいですが、なぜ極・零式コンテンツルーレットの実装を希望したいと思ったかというと賞味期限切れの極討滅戦や零式レイド(特にマウント等の報酬もない1~3層)をやる機会もなかった人も増えてきているからです。
シロ制限解除や報酬目的以外で行くことなんて普通はないですし、ましてや野良シャキなんて皆無でしょう。
ぼっち初見野良未予習でも気軽に過去のハードコンテンツに参加できるようになればいいなと思った次第です。
世界観がー!とか言われちゃいそうですけど、新喜劇的な「ズコォー!」みたいな、ベタなエモートが欲しいです。
バトル前のカウントダウンが始まって、数字ゼロになったのに誰も動き出さなかった時などに、「ズコォー!」ってやって、場を和ませたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.