ではクリ確定の回天はクリシナジー中に使わないのでしょうか?全部が確定と回天を使ったのだけ確定なら前提威力の調整も変わってくるんじゃないですか?
クリシナジーと一緒に他のシナジーも来ると思うのでそこに回天使うかどうかでも変わってくると思います。
今回の調整はクリダイが出たときとでないときのブレをなくしたい調整だそうなのでバーストタイミングに合わせてクリダイが出せるようにすればいいのではないかと思い提案しました。
さすがに居合奥義すべてがクリダイ確定ならぶっ壊れでしょうが、バースト中にクリダイが出せるようになるだけでぶっ壊れるでしょうか?
いま現状でバースト中に何個かクリダイが出るとぶっ壊れているのですか?
バースト中にクリダイ出せてしまうとぶっ壊れなので下方修正しますというなら今回のクリダイ確定が実装されようとされまいとぶっ壊れているので下方修正はされると思います。
開発の方もバースト中にすべてがクリダイしてしまった状況も現状では可としていると思いますが。
使いますよね、シナジーはクリティカル上昇だけではないのですから。
では回天から1.5倍を無くしてクリ確定にしたとしますね。
今のクリ倍率は150%~160%程度です。
ですが回天の威力上昇がなく、クリが確定なのでその分上振れの期待値がないので威力はそのまま、もしくは微増されるかもしれませんね。
ですがそもそもクリ確定分で吸えない分ハンデを背負ってるが、それで現状の侍の数値に落ち着く場合PTとして侍を入れるアドバンテージがあるのか?と思いますね。
この部分がいまいち理解できないのですが、おっしゃりたいことは「シナジーを撃った際に本来上振れ分で上がるはずだったDPS分がPTDPSとして計上されず結果としてPTDPSが下がる」という認識で間違いないでしょうか?
であればPTDPSが下がるというのは間違った認識だと思います。
シナジー持ちのrDPSを下げるというのは間違いないですが、吸われていた分のrDPSが侍に乗っかるだけでPTDPSには何ら影響ないです。
侍の雪月花波切以外には変わらずバフは乗るわけですし。
今までの火力上振れを侍DPSの最大値として考えて最大値と平均値の差分をPTDPSのロスと考えているなら、それは今回のPLLで示された抑制するべき火力のブレに相当するかと思います。
重要視するべきは確定化によってお祈り雪月花・お祈り波切をする必要が無くなり運営が言う通りPSに寄らない火力の運ゲーを減らせることだと考えます。
私見ですが、確定CTに反対されている方の懸念点は確定化によってメレー内で侍のDPSが相対的に下がるのではないかという恐れが背景にあるように見受けられます。
であれば主張すべきは「戦士のようにDPSを下げることなく黒のようにDPSが頭抜けるような調整」を要望すべきです。(これについては意見あるので別投稿)
====ここからはちょっと話題ズレます====
純粋に確定化に反対されている方の整理された意見を聞きたいです。
今の所なぜ確定化に反対するのか、意見として認識しているのは
1.特定のシナジーが無駄になるのが嫌だ
2.威力が下げられそうで嫌だ(実際のDPSはともかく、下がるのが嫌だ)
3.シナジー持ちがいるPTからハブられそうで嫌だ
4.被シナジーのコンセプトが崩れる
です。おおよそPLL以降で投稿された反対意見はこんなところでしょうか?(漏れあったらすいません)
これら以外にも実は私こんな意見だ、〇〇番が私の意見だなどあれば教えていただきたいです。
他にもただ嫌だ最悪と言っている投稿も多いのは、それだけ確定CTによるDPS低下への懸念が強かったからかもしれません。
ちなみに私個人の意見ですが、4みたいな被シナジーなんてコンセプトはさっさとやめて、黒みたいに独立独歩のピュアDPSになって欲しいというスタンスです。
自分ならバースト中に使いますね。
どうしてもクリシナジー受けたい人は使わない選択もできるという話ですよ。
現状の数値に落ち着くのにイラネっってなるなら現状ハブられてるんじゃないですか?
回天の威力上昇がなくっていうとこの意味がよくわからないんですが・・・
回天を整備化っていう話の時に「回天1.5倍がなくなった分居合威力調整」って書いたんだけどそれもない前提で話をしているのでしょうか?
それとも例えば波切ですが900に1.5倍アビをするのと元から1350のもの、クリのときの数値が変わるんですか?
特定のシナジーが無駄になり、他のジョブとの相性が悪くなるのが嫌です。また被シナジージョブのコンセプトが崩れるのも嫌です。その結果侍がつよければその他がハブられる可能性もあるし、侍がつよくなければ侍がハブられるかもしれません。それも嫌です。パッチを追うごとに戦士のように確定クリを理由に火力を抑えられることも懸念され、それも嫌です。この部分がいまいち理解できないのですが、おっしゃりたいことは「シナジーを撃った際に本来上振れ分で上がるはずだったDPS分がPTDPSとして計上されず結果としてPTDPSが下がる」という認識で間違いないでしょうか?
であればPTDPSが下がるというのは間違った認識だと思います。
シナジー持ちのrDPSを下げるというのは間違いないですが、吸われていた分のrDPSが侍に乗っかるだけでPTDPSには何ら影響ないです。
侍の雪月花波切以外には変わらずバフは乗るわけですし。
今までの火力上振れを侍DPSの最大値として考えて最大値と平均値の差分をPTDPSのロスと考えているなら、それは今回のPLLで示された抑制するべき火力のブレに相当するかと思います。
重要視するべきは確定化によってお祈り雪月花・お祈り波切をする必要が無くなり運営が言う通りPSに寄らない火力の運ゲーを減らせることだと考えます。
私見ですが、確定CTに反対されている方の懸念点は確定化によってメレー内で侍のDPSが相対的に下がるのではないかという恐れが背景にあるように見受けられます。
であれば主張すべきは「戦士のようにDPSを下げることなく黒のようにDPSが頭抜けるような調整」を要望すべきです。(これについては意見あるので別投稿)
====ここからはちょっと話題ズレます====
純粋に確定化に反対されている方の整理された意見を聞きたいです。
今の所なぜ確定化に反対するのか、意見として認識しているのは
1.特定のシナジーが無駄になるのが嫌だ
2.威力が下げられそうで嫌だ(実際のDPSはともかく、下がるのが嫌だ)
3.シナジー持ちがいるPTからハブられそうで嫌だ
4.被シナジーのコンセプトが崩れる
です。おおよそPLL以降で投稿された反対意見はこんなところでしょうか?(漏れあったらすいません)
これら以外にも実は私こんな意見だ、〇〇番が私の意見だなどあれば教えていただきたいです。
他にもただ嫌だ最悪と言っている投稿も多いのは、それだけ確定CTによるDPS低下への懸念が強かったからかもしれません。
ちなみに私個人の意見ですが、4みたいな被シナジーなんてコンセプトはさっさとやめて、黒みたいに独立独歩のピュアDPSになって欲しいというスタンスです。
被シナジージョブは継続してもらいたいです。なぜなら、独立独歩のピュアDPSは黒に任せれば良いからです。またその黒も、シナジーを活かせないわけではないです。バーストがそこまで強くないため独立した強さがあるだけです。
バースト火力のばらつきを抑制するには多段ヒットが一番良い方法と考えます。
Last edited by c65be; 04-04-2022 at 10:10 PM.
アッパーします。とは言われてませんから、現状の数値に落ち着くという前提の元、私は話していました。
ruosyanさんはアッパー前提で話されていたのですね。
私は回天威力上昇削除分の威力上昇、そして回天効果がクリ確定になれば他の部分を落とされるだけだと私は思っていますから、前提が違うのでここで話は終わりとします。
絶はやらない零式野良プレイヤーです
クリティカル確定については有り難いと思っています
クリア以外を目的にしている方は別かと思いますが、そうでなければ上振れする意味はなく
必要なDPSさえ出せれば良いので下振れの可能性が無くなる方が安定感があり嬉しいです
シナジーについて皆様が懸念している所は理解できるのですが
踊り子と学者も遊んでいる身からするとそろそろクリ率アップのバフ自体の効果を変更して欲しいですね
どうしてもそれじゃないと嫌な人も居ないとは思いますので
効果をクリダメアップかただの与ダメアップにして欲しいと思います
そうなればシナジージョブも侍もwin-winでみんな幸せですね
何処をどう読んでアッパー前提の話になってるのか全く理解できませんが。
クリを吸えるいまとクリを吸えなくなったあとでも現状と数値が変わらないのにハブられるというならいますでにハブられているんじゃないかって話ですよ。
そもそも整備系スキルであれば少なくとも返しにはクリのるのにそれすら許容できないのであれば潔癖すぎると思いますね。
下限が上がり初心者は与ダメが増えるでしょうが、ベテランだと上積みはないので今までより減るのでは。
平均は上がるとは思いますよ。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.



Reply With Quote





