前々から思ってますけど、このフォーラムの雰囲気って独特ですよね。
ここまでプレイヤーの意見にプレイヤーがレスポンスを返す公式サイトってない気がします。

でもね

「私が対話したいのは運営だ」
「私の要望の良し悪しを判断するのは運営であってプレイヤーじゃない」
「尖った意見を言いたいが、横からごちゃごちゃ言ってくる人がいそうだ」
「普通の要望をしたのに、粘着されたことがあるから気軽に投稿しにくい」

そういう人は確実にいると思うし、たまにそう思う瞬間もあるでしょう。
実際、フォーラムに投稿する際にサブキャラを使う人が一定数いるというのもその証明ではないでしょうか。

運営にはぜひ考えてていただきたいと思います。

フィードバックを得るための仕組みとしてのフォーラムのつくりが時代に合っているかを。
皆が、特に初心者が思ったことを気軽に言えるような状態なのかを。

私的にはもっと「心理的安全性」を意識したつくりにした方が良いと思います。

具体的な一例をあげると、

「運営(と自分)にしか見えない投稿を行う」オプションの追加

は比較的簡易に実装できて、効果がある機能ではないかと思います。

別の解でも全然よいのですが、フィードバックの仕組みが適正なのか、一度考えてみていただけないでしょうか。