Page 8 of 22 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast
Results 71 to 80 of 212
  1. #71
    Player
    forumaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    229
    Character
    Ame Spi
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 94
    ハウジングを複数所持している身としてはデメリットしかないので反対です

    ここ最近のサーバーの再編成とか抽選制度とか引っ越しシステムの改悪とかログイン制限とか全てに言えることですが、新規が増えてしまったツケをを既存のユーザーが払わされる悪循環をどこかできっぱりと
    断ち切って欲しいです
    既存ユーザーが楽しく遊んでいたところブームになって大量に発生した新規のために最近快適なプレイ環境が失われています

    土地が足りない、空いてない、だからといって急にも増やせないのであれば新規は我慢して他のコンテンツやるか別のゲームやってねでいいじゃないですか?
    なんでそこから古参ユーザーから権利を奪い取ろうって発想になるのか理解できません
    月額料金が同じだろうが長く課金してきた人はもっと払ってます、早い者勝ちが当たり前っていう普通の商習慣で何もおかしくないですよ
    (20)

  2. #72
    Player
    dotirasama's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    154
    Character
    Dothira Summer
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    Quote Originally Posted by forumaaa View Post
    ハウジングを複数所持している身としてはデメリットしかないので反対です

    ここ最近のサーバーの再編成とか抽選制度とか引っ越しシステムの改悪とかログイン制限とか全てに言えることですが、新規が増えてしまったツケをを既存のユーザーが払わされる悪循環をどこかできっぱりと
    断ち切って欲しいです
    既存ユーザーが楽しく遊んでいたところブームになって大量に発生した新規のために最近快適なプレイ環境が失われています

    土地が足りない、空いてない、だからといって急にも増やせないのであれば新規は我慢して他のコンテンツやるか別のゲームやってねでいいじゃないですか?
    なんでそこから古参ユーザーから権利を奪い取ろうって発想になるのか理解できません
    月額料金が同じだろうが長く課金してきた人はもっと払ってます、早い者勝ちが当たり前っていう普通の商習慣で何もおかしくないですよ
    金払ってる方が偉いというのはどうですかね
    新規優遇した方が売り上げ上がるから古参切り捨てますとなったら納得できます?
    (2)

  3. #73
    Player
    Alphard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    471
    Character
    Alphard Axion
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 98
    Quote Originally Posted by dotirasama View Post
    土地を購入して家具は置かず庭具も置かず外装内装数年間変化なしのもぬけの殻
    これで何を楽しんでるのか知りたいものですが
    教えていただけますか?
    私はそのハウジング持ってるのに数年間家具も庭具も置いてない人でしたが、私の理由としてはやってみたらハウジングのセンスが壊滅していて壁際にタンスと本だな置いていくようなやり方しかできず、ゲーム内でもゲーム外でもフレンドでもいいから伝手を頼って自分の代わりにハウスをセンス良く弄ってもらえる人を探すためでしたね。
    それでかれこれ三年…?四年…?ほどはハウスには何も置けなかった感じでした。

    もちろん、いまはハウジングエリアのうちLもMもSも半数も埋まってなかった過疎サーバーの頃に購入した個人FCハウスや個人ハウス、各ハウス全て数年の間をあけたのちに漆黒で復帰したフレンドの手によって素敵なハウスにしてもらいましたし、入っては悦にいってますし、時間のなかなか合わないフレンドをたまに家に呼んで会うだとかしています。
    夜中心の仕事なので、夜だけinしてる人からすると、ここ人滅多にいねぇじゃん!って言われるハウスかもしれませんね。

    この間の、土地空いてることなんて滅多にないレガシー鯖から引っ越して、百とうん万ギルからギル増やして頑張り、でっかいハウスを買って、
    うーんどういうふうにいじってもらおう?とか、ハウジング得意だよ!っていうからこれで家具買ってね!ってギル渡して頼んだ人にムニャムニャされたりとか、色々と妄想してツイッターでもワイのハウス誰か弄ってクレメンス……と呟きつつ、家具置けずに空っぽで長年あれでもないこれでもないと考えていたことすら、こんな風にといわれることなのでしょうか?

    私からすると、えー……たとえ空っぽでも、素敵ハウスにする為のお家が欲しくてがんばったのにななぁといったところですが。
    (26)

  4. 03-06-2022 09:45 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  5. #74
    Player
    robert's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    240
    Character
    Mumunen Ququnen
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Gogoblin View Post
    100%以上なら考えることもあるかもしれないという私の感覚なので納得出来れば何%でもいいんです。けどお金は多いなら多い方が空きは回ると思うかなぁって感じですね。手放しても得するし、売ってもいっかってなるのが目的です。土地を得た苦労が価値に付加されているから手放しにくいのも動きが少ない要因の一つかなって思います。
    例えば110%にすると「5000万円のLサイズに抽選応募して当たって即売れば500万儲けになります。
    なのでハウジングに興味はないけどギルが欲しい人がとりあえず抽選に参加して今より状況が悪化するのではと思います。
    これを防ぐために仮に「ハウスを3か月以上維持」みたいな条件を付けると「売却の3か月塩漬けにされる土地」が生まれて更に不毛な事が起こってしまいます。

    一方で私自身は100%未満なら絶対売らないよなとも思います。
    なので仮に100%以上で買い上げるとか特別な報酬を付ける場合は売却用の土地購入に繋がらないように「6.1の抽選開始以前から所持していた家に限る」とか「現在は出来ない複数ハウスを所有している人に限る」みたいな条件が必要なのではと思います。
    (7)

  6. 03-06-2022 09:54 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #75
    Player
    dotirasama's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    154
    Character
    Dothira Summer
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    Quote Originally Posted by Alphard View Post
    資産もなにも、個人宅だと譲れませんし、放棄するのに一か月以上かかるし、土地金額の半額だっけか…(手放したことがないのでうろ覚えです)しか戻ってこないものに資産価値ってあるんでしょうかね?
    そこが少し疑問ではあります。
    それとも14内で転売目的などで土地転がしをなされている方がいらっしゃると?(たしか転売目的はダメだったかと記憶しています。
    いるらしいですよ
    詳しくは知りませんが
    整備中タイマーが実装されたのも
    そんなことをする人がいたかららしいですし
    居ないと言い切るならあなたが証明してください
    (0)

  8. #76
    Player
    dotirasama's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    154
    Character
    Dothira Summer
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    いろいろ意見はあるでしょうが、
    固定資産税が実装されても、土地を持ちたいと考える人はたくさんいますよ。
    辞めるという人はいるのかな
    しかし、実装されて空き地ばかりになることは考えられませんね。
    では無駄では、と感じるかもしれませんが、無駄では無いです。
    これだけで土地問題を解決できないのは確かですが、
    資産としか見ず、数年間土地を腐らせる人は減らせます。
    (2)

  9. #77
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    資産としてみる=転売目的ってことなら転売価格に固定資産税とやらにかかった代金が上乗せされるだけじゃないですかね?
    (6)

  10. #78
    Player
    horo696941's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    169
    Character
    Horohoro Hororou
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 90
    リアルマネーでやるのは難しいでしょうね
    FC、個人で差がでちゃうし

    ゲーム内マネーでやるにしても税をとるタイミングをいつにするかとか、サイズやFC・個人で変えるのかとか考えることいっぱいですね
    そんなとこで苦心しながら考えるなら別の楽しいことにリソースさいてほしいです



    私はハウスにポツンとラジオだけ置いて月に一度くらい環境音流してぼけーーっと楽しんでますよ
    誰も入れないし外観何にもいじってないから他人から見たら腐らせてらようにしか見えないでしょうけど
    (18)

  11. #79
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    1,131
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    Quote Originally Posted by robert View Post
    例えば110%にすると「5000万円のLサイズに抽選応募して当たって即売れば500万儲けになります。
    なのでハウジングに興味はないけどギルが欲しい人がとりあえず抽選に参加して今より状況が悪化するのではと思います。
    これを防ぐために仮に「ハウスを3か月以上維持」みたいな条件を付けると「売却の3か月塩漬けにされる土地」が生まれて更に不毛な事が起こってしまいます。

    一方で私自身は100%未満なら絶対売らないよなとも思います。
    なので仮に100%以上で買い上げるとか特別な報酬を付ける場合は売却用の土地購入に繋がらないように「6.1の抽選開始以前から所持していた家に限る」とか「現在は出来ない複数ハウスを所有している人に限る」みたいな条件が必要なのではと思います。
    個人的に金策勢で倍率が増えるのは仕方がないと思ってます。目的は別として欲しいと思う人に公平な機会があるというのが抽選式になってしまった理由で、ハウスが取れる確率は減るけど挑戦は出来ますよというのが抽選式だと、今でいう当たればラッキーなサボテンダーくじみたいな感じに近くなると思うので入手で見れば悪化は避けられないし大差はないと思うんです。

    制限つけるなら売却したら次回購入はある程度の期間出来ませんよって方向がいいと思います。
    (0)

  12. #80
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by Alphard View Post
    私はそのハウジング持ってるのに数年間家具も庭具も置いてない人でしたが、私の理由としてはやってみたらハウジングのセンスが壊滅していて壁際にタンスと本だな置いていくようなやり方しかできず、ゲーム内でもゲーム外でもフレンドでもいいから伝手を頼って自分の代わりにハウスをセンス良く弄ってもらえる人を探すためでしたね。
    それでかれこれ三年…?四年…?ほどはハウスには何も置けなかった感じでした。

    もちろん、いまはハウジングエリアのうちLもMもSも半数も埋まってなかった過疎サーバーの頃に購入した個人FCハウスや個人ハウス、各ハウス全て数年の間をあけたのちに漆黒で復帰したフレンドの手によって素敵なハウスにしてもらいましたし、入っては悦にいってますし、時間のなかなか合わないフレンドをたまに家に呼んで会うだとかしています。
    夜中心の仕事なので、夜だけinしてる人からすると、ここ人滅多にいねぇじゃん!って言われるハウスかもしれませんね。

    この間の、土地空いてることなんて滅多にないレガシー鯖から引っ越して、百とうん万ギルからギル増やして頑張り、でっかいハウスを買って、
    うーんどういうふうにいじってもらおう?とか、ハウジング得意だよ!っていうからこれで家具買ってね!ってギル渡して頼んだ人にムニャムニャされたりとか、色々と妄想してツイッターでもワイのハウス誰か弄ってクレメンス……と呟きつつ、家具置けずに空っぽで長年あれでもないこれでもないと考えていたことすら、こんな風にといわれることなのでしょうか?

    私からすると、えー……たとえ空っぽでも、素敵ハウスにする為のお家が欲しくてがんばったのにななぁといったところですが。
    外野は気にせず、あなたの好きなように楽しめばいいと思います。
    結局こういう方にまで不要な思いをさせてしまっている辺り
    想像を膨らませて他人を勝手に決めつけ、謎の非難をするのが一番邪魔でしたってオチですね。
    (45)

Page 8 of 22 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast