土地を購入して家具は置かず庭具も置かず外装内装数年間変化なしのもぬけの殻
楽しみ方は色々だとは思いますが、上記のような状態は、何を楽しんでいるのか分からない
ただの資産として所持しているだけの人には、土地を手放して欲しいので
固定資産税も有かなと思います
土地を購入して家具は置かず庭具も置かず外装内装数年間変化なしのもぬけの殻
楽しみ方は色々だとは思いますが、上記のような状態は、何を楽しんでいるのか分からない
ただの資産として所持しているだけの人には、土地を手放して欲しいので
固定資産税も有かなと思います
自分が理解できないから手放せ、というのはどうなんでしょう?
自身が「あなたの楽しみ方は理解できないので、家を手放してください。」と言われたら、はい分かりましたと手放すんでしょうか…
程度問題ですが、「本当に意味がない」とまでは言えないのではないでしょうか。
現在の土地不足問題を見ていると、
A.供給量が少ないという問題
B.需要が多いという問題
C.入手方法の公平性の問題
の3つに大別されるように思われます。
そして、A.供給量が少ないという問題に対しては、もちろん①ハウジングエリアのさらなる追加や既存エリアの戸数増などのほうがより根本的な解決になるわけですが、一方で、②すでに保有されている土地を市場(FF14の場合はシステム)に戻すことも供給量増加策になりえるのではないでしょうか。
他の論点について提案したほうが有意義というのはその通りかもしれませんが、本スレッドとしては、あくまでもA-②にフォーカスして意見交換するということになるのでしょうね。
既存の所有されている土地を市場に戻す方法であれば、程度問題ですが、「本当に意味がない」とまでは言えないのではないでしょうか。
現在の土地不足問題を見ていると、
A.供給量が少ないという問題
B.需要が多いという問題
C.入手方法の公平性の問題
の3つに大別されるように思われます。
そして、A.供給量が少ないという問題に対しては、もちろん①ハウジングエリアのさらなる追加や既存エリアの戸数増などのほうがより根本的な解決になるわけですが、一方で、②すでに保有されている土地を市場(FF14の場合はシステム)に戻すことも供給量増加策になりえるのではないでしょうか。
他の論点について提案したほうが有意義というのはその通りかもしれませんが、本スレッドとしては、あくまでもA-②にフォーカスして意見交換するということになるのでしょうね。
例としては他のスレッドでも議論されている土地の譲渡等の提案が既存の土地所有者へのデメリットが無いと思いますし、自分が土地を手に入れる機会を得る事ができます。
私が「意味がない」としたのは目先の利点に囚われて根本的な解決に繋がっていないという点です。
家が欲しい→土地が空かないのが問題→土地を強制的に空ける方法を提案、では結局当人が土地を手に入れられるかどうかの問題が解決しないのです。
無論仰られるようにエリアの拡大が一番問題解決に繋がるのは間違いないと思います。
土地に関して「本来の楽しみ」という運営から指定された「正しい遊び方」は存在しないんですけどまさに言い訳してるようにしか見えませんね。
いい加減、他のプレイヤーからどうにかして土地を奪い取ろうとするのやめませんか……………………………………………………?
上の方で出てた同名の別スレにも書きましたし、こちらでも若干話の趣旨に対する内容の齟齬はあれど似たような意見を述べましたが、
ハウジングの用地が足りないのは10000000000000000000000%運営の責任です。プレイヤーのせいじゃないですよ。
今のハウジングシステムで全プレイヤーに用地が行き渡るような施策が物理的に不可能であるというのは置いとくとしても、ハウジングというコンテンツが楽しめないプレイヤーが存在するという事象の責任は運営にあるのです。
複数の用地を所持している人が居たとしても、それはかつてそういう事が可能なシステムが存在していて、運営の責任の上で継続的な所有を認めたのです。
土地が不足しているという現状に対して私達が言えることは「いいから早く土地増やしてやくめでしょ」だけだと思ってます。
私はこういうコンテンツに対してのセンスが壊滅的なので個人宅は持ちませんw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.