Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
今回の施策を運営の都合で一部のプレイヤーが不利を被るというのは事象を見ればそのとおりではあるんですけど、
運営の都合ってプレイヤーへのより良いゲーム体験の提供であって、根本はログインが満足にできない可能性があるという
ゲームそのものができないという問題であるので、運営がプレイヤーを蔑ろにしていると切って捨てるのはどうかなとは思います。
略)
家の保障を前倒しするのは必要だと思いますが、土地を所有していてサーバー移転を考える人は、リグループによって影響を受ける人の
あくまで一部であることは事実なので、リグループで影響は受けるけど、そのサーバーで対応を試みる人と優遇に差を大きく設けるのは
難しいのではないでしょうか?
その一部の不利益を受けるプレイヤー、もしくは運営の方がおっしゃるならまだわかりますが
そうではないプレイヤーからすれば自分は関係がないのですからいくらでも大らかな気持ちで発言できるでしょうね
また日本DCにおいてログインが満足にできないのは拡張直後~1,2ヵ月程度です
それもサーバーの許容人数を超えてキャラクターを作成できる状況を放置していたからにすぎません
事実混雑が続いているにもかかわらず拡張直後しばらくの間フリートライアルは続いていました
その結果多少なりとも課金している人が中に入れないという状況に拍車をかけていたわけです
自動ログアウトにしてもサーバーのキャパシティを大幅に超えてもキャラ作成制限をかけてこなかった運営の不手際でしかありません
現在においては日本DCはお世辞にも全く混雑していませんし海外が混雑しているからという理由で巻き添えにされているにすぎません

今回リグループの詳細が第69回PLLで発表されたわけですが強制移転させられる側としては到底受け入れられるものではありませんでした
何の落ち度もないにもかかわらずフレンドとハウスどちらを取るかの二択を迫られています
仮にマーケットやリテイナーが訪れたDCで使えたとしても私たちはハウスに戻りたくなればいったんログアウトし元DCに戻らなければいけません
これがより良いゲーム体験だといわれても何1つ共感できません
強制移転をしなくて済む方々が強制移転をさせられようとしているプレイヤーに対し運営視点で物申されても火に油を注ぐことにしかならないと思います

>運営様へ
強制移転させられるワールドのプレイヤーとしては以下のいずれかが最低限の条件になります
1.DCテレポがワールド間テレポと同等の手間で行えるように改善されCWLSも現在と同様に利用できること。またはそれが実現できるまでリグループを延期すること
 (※現状日本DCは混雑していませんし早急にリグループする必要性が感じられないため)
2.元DCへの移転を希望するプレイヤーに現在所有しているハウスおよび家具庭具を現状のまま移転できるようにする、移転先にFCランクやポイントなど全ての資産をそのまま移行できるようにする
3.ワールドリグループ前にハウジングの仕様をハウスごとのインスタンス方式に変更しハウジングを望む全てのプレイヤーがハウスを自由に購入できるように大改修する
4.ワールドリグループを中止しメテオDCには全て新設のワールドを設置しメテオDCに移転を希望するプレイヤーに特典を付与する

個人的なおすすめは3です
ただしこの場合ハウジングタイマーで課金を縛れなくなるため凪節の休止などが増える可能性があります