Results -9 to 0 of 22

Threaded View

  1. #16
    Player
    bluenight's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    48
    Character
    Schmitt Trigger
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 3
    Quote Originally Posted by Minna View Post
    なぜ断言できるのかな?
    確率計算はサーバーサイドだけども、受け取るのはクライアントだよね?
    禁断に関してはクライアントが受け取るのは「禁断に成功か失敗したかという事」のみです。
    ですのでクライアント側で「前回セットされた値がそのまま使われる」という事象そのものが存在しません。
    上記の事柄に関しては断言できます。

    Quote Originally Posted by Minna View Post
    クライアントのメモリ解放されず、受け取ることも出来なくて前回セットされた値がそのまま使われると言うことも考えられる。
    文面から察するにwindowsにおけるメモリーリークというものを誤解されているような気がします。
    少なくとも私には現役のワーカースレッドが自身の変数をメモリークリークでアクセス出来なくなるという状態が想像できません。

    ちなみに、リキャストの表示はサーバーとの同期とクライアント側による自立計算の
    ハイブリットと見受けられますが、クライアント側による自立計算にバグがありそうに見えます。

    具体的に仮説を出すと時差計算に「QueryPerformanceCounter」を使ってしまってるんじゃないかなと。
    あのAPIはPC環境によっては(特に可変クロックCPU環境の一部では)盛大に周期が狂うので
    長期的な時差計算にはtimeGetTimeかGetTickCountのみを使用する仕様が推奨されています。
    ただし後者もtimeBeginPeriodを他のプロセスで使用されると精度が変わることに留意しないと痛い目に合います。

    もちろん仮説なので的外れである可能性が高いです(笑)。
    (1)
    Last edited by bluenight; 03-12-2012 at 12:24 AM. Reason: 一部追記