ヒラのロールアクションにリレイズ(自身のみ)を実装したらどうかと思いました。
外周即死には役に立ちませんけど。



ヒラのロールアクションにリレイズ(自身のみ)を実装したらどうかと思いました。
外周即死には役に立ちませんけど。
安易な簡易というけど、現状ヒラが落ちたらワイプか押し切るかの2択しかない所に、ヒラを頑張って復活させるという選択肢というかジレンマが増えた方が面白くなるんじゃないかなぁ。
全DPSロールにキャスト8-10秒、リキャスト5分ぐらいの蘇生技を追加するとかして。




ヒーラー死んだら全滅すればいいじゃんと思うので緩和は反対しておきます。
パーティーメンバーに迷惑かけるのが嫌ならヒーラー以外でギミックを先に見てみるのもいいと思いますし。
>>それにタンクやdpsだと、零式や最新の極をしないので良い武器・装備が手に入らず、その方が気になります
個人的にヒーラーを馬鹿にしてませんかねと言いたい。
タンクを支える意味で回復力の高さは大事なので可能な限りいい装備をするべきでその方がHPや防御力もそこそこあがり耐えきれる可能性が増えます。
4人ルレでのヒーラー火力は馬鹿になりませんし、DPSよりも4人IDでは装備面での視線が痛いと思いますけどね。
ヒーラーは回復以外しなくていいと思ってる前時代的な考えかもしれませんが現在のヒーラーって装備と腕の差がよく出るので装備適当でも許される楽な職業扱いされたくないです。
プレッシャーは無くならないです。
というか、完全に無くす作りにしてしまうとヒーラーいらないに繋がるので、誰も喜ばないと思います。
スレ主さんとはちょっと別方向の案にはなってしまうんですけど、ヒーラーの責任の重さは維持しつつヒーラー戦闘不能=ワイプの図式を変えることができたら楽しいと思います。
身内で行く場合やワイワイ系PT募集で行く場合に、戦闘不能になってしまうことを励まされながら(or励ましながら)ワイプ再挑戦するしかない現状より、そこそこ強い制限付きで蘇生できた方が楽しそうじゃないですか? 全員でボロボロになりながらクリアを目指すみたいな感じで。
野良で行く場合にそれができて楽しいかは人によると思いますが…。
他ロールに蘇生を追加もいいですし、ヒーラーの追加スキルとして発動したら自身に30秒後ぐらいに復活するバフが付いて戦闘不能になる(戦闘不能を悟った時に使うスキル)とかもいいかもしれません。
スレ主さんも自分が迷惑をかけないためにはっていう方向で考えるより、迷惑をかけてもかけられても楽しめるようにするにはっていう楽しさを追求する方向で考えてみてはどうでしょうか。
ゲームなので楽しければそれでいいんです。
フェニックスの羽(EXアイテム)
自身にリレイズ(戦闘不能時に衰弱[強]状態で自動蘇生)の効果を付与
リキャスト15m
くらいでどうでしょう?
(1コンテンツに1回までならミスが許される、くらいのイメージです)
あと、ヒラに限らず、ギミックに自信がない人のプレッシャー緩和はしてもいいんじゃないかなと。
たとえそこそこ重い制限付きだとしても、ヒーラー以外も全員蘇生できるようになってしまうと
ヒラいらないに繋がってしまうとおもいますけどね。
あと今蘇生できない他ジョブは何をもって蘇生できるようになるのでしょうか。
ヒーラー4職はまあ置いておきます。
赤魔が蘇生できるのは赤魔法自体が白と黒の両方を兼ね備えているからです。
召喚が蘇生できるのは基礎となる部分が学者と同じであり、その基礎を学んでいる間に蘇生を習得するからです。
じゃあ黒魔は?破壊の力である黒魔法でどうやって蘇生するのでしょうか。
物理DPSやタンクは?心臓マッサージでもするのでしょうか。
ロールアクションや全ジョブ共通アクションとして蘇生を実装するのは断固反対です。
バトル中でもフェニ尾使えるようになった方がまだマシ。
Last edited by SmokyQuartz; 02-04-2022 at 12:48 PM. Reason: 改行を追加


アイテムによる蘇生ができるようになったら、アイテムを持たずにコンテンツに来た時「何で持ってこないの?」と言われる、思われることになりますがそれはメンタル的に大丈夫なんですか?
高難度コンテンツで食事、薬を持たずに入り「何で?」と言われるあのギスギス感をライトコンテンツであるIDにまで持ち込む結果しか想像出来ないので反対です。
いまはシナリオモードでフェイスのレベル上げも不要いろんな意見をありがとうございます。
コンテンツアクションでヒーラー復活を一度だけ、ボス戦でできるというアイディアは良いですね。
・募集して行けばよい → はい、いつもやっています。「ボスギミックで〇んでも気にしない方」等
・TANKかDPSをやれば良い → ヒーラーをやりたいので・・
それにタンクやdpsだと、零式や最新の極をしないので良い武器・装備が手に入らず、その方が気になります(><;
・フェイスで練習すれば良い
→私はレベリングダンジョンはだいたい1回しか行かないので・・
なのでこの話は概ねエキルレや90ルレ(未実装)での話であり、ラスダン以外は練習することができません。
またフェイスのレベル上げもしなければいけないことになってしまいます。
フェイス使えないIDはスマイルトンスティグマのみで即死ギミックのあるボスはいない
装備に関してはIDでよく死ぬ様なヒーラーが極や零式に行くのか・・・?っと不安になるような言い方ですね。あとヒーラーだって装備更新いりますよ。ヒーラーだけ手抜きして言い訳は無いですしエキルレなら新式で充分ですから極や零式装備はタンクDPSをやりたくない言い訳に聞こえます
フェニックスの尾も今は捨て値ですが供給がDDくらいしか無さそうですし高額になった場合尾を使わせたヒーラーはどう思うのですかね。ワイプで時間奪うより他人のギルを奪う方が嫌じゃないですか?使わせた場合ギルを払ってくれるんです?尾を使わせろ!って言ってる人は尾が10万ギルとかしてももちろん当たり前の様に所持して惜しまず使ってくれるんですよね?
コンテンツアクションにしてもメインクエで出てくるのはラクシュミかそのちょっと前の隠密クエストが最初のはずですが初心者にもサスタシャから使える様にしないと駄目にならないですか?それ初心者に優しい仕様ですかね?
DPSに蘇生は黒魔に蘇生がない理由を考えて欲しい。まだナイトにホーリーレイズの方が納得いきます(11だとナイトもレイズ使えたので)
ぼくちんができないからかんわしろ!が多すぎるんですよ。出来ないからやらない、やれるようになるまで努力するの行動が出来ない人が多すぎます
4人IDでヒラさんだけが落ちたと仮定して。
DPSは基本ダメージをだそうとするので、ヒラさんが落ちたあとは
a. タンクが耐えきれずに全滅。
b. 全員構わず殴り続けて勝利。
c. DPS両方ほぼ同時に蘇生しだして、どっちが蘇生するかもたつく(火力がさがるのでa.になる可能性がある)。
d. DPS両方がどちらかが蘇生することを期待して、どっちも蘇生しない。
e. DPS片方が蘇生を行う(火力がさがるのでa.になる可能性がある)。
c.~ e.の可能性が追加されるという理解です。今はa.かb.しかない。
召、赤がいる場合はインスタントに蘇生ができるためc.~e.は発生しない。召、赤PTの場合d.はありえるのかな。
どういう判断をするのがいいかを考えて行動するのは面白いと思うんですが。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote





