Page 15 of 38 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast
Results 141 to 150 of 378
  1. #141
    Player
    narukami_'s Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    42
    Character
    Chrono Mary
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 80
    昨日今日と、ふと服欲しさにリドルアナへ赴いたのですが、中々目当てのアイテムが入手出来ず、
    ふと書き込んだ内容を思い出して、途中から検証しつつ、リドルアナを周回しました。サンプルデータとして少しでも参考になれば幸いです。
    尚、内容は検証数も少なく、どこまでが「悪」で、どこまでが「良」なのかは各々の判断が基準であって、
    ここに記載したものが絶対悪いという行為ではありません。また、されたら嫌かなの大体を取り上げ、
    "自由度"という言葉の範囲からズレているんじゃないか。といった思想と混ぜてカウントしています。
    私がこれ嫌だなと。絶対的に思ったものではありません。

    先釣りとは話が関係が無い。そこはレイドであってIDでは無い。
    と言われればその通りかもしれませんが、これを記載する意味とは、
    全体的なプレイマナー低下、他プレイヤー軽視傾向を示しているという所であって、
    少なからず、先釣りする思考に繋がるものではと思っております。


    データセンター:mana ジョブ:侍 LV90
    申請先: リドルアナ 
    周回数: 20回 (内17週目で目当て品(胴)を入手。キリ良く三周を追加。検証し始めたのは3週目から)
    申請方法: コンテンツファインダー(リドルアナ指定)

    ・タンク以外が先釣りする (内訳:ヒーラー2回・レンジ1回)    :3回
    ・初見ムービー中にタンク突撃 (レディ確認、×あっても突撃が3回) :6回
    ・残り数%で次の移動先で待機、攻撃しつつ撃破を待つ        :2回
    ・スプリントで先行しているが道中のスイッチを押さず待っている  :3回
    ・戦闘不能者を蘇生せず無視、及びに先へ行く            :2回
    ・(内訳:1ボス後の道中雑魚の爆散、4ボスの残り7~8%で戦闘不能。そのまま続行)
    ・挨拶はするが、即抜けはする(3ボス撃破、暗転後を指す)      :9回
    ・挨拶無し、即抜け                       :3回
    ・ギミック無視※1 
    (1ボスのスライムのみ検証、一匹でも爆散したらカウント)     :7回

    (※1これはFF14における、"過去コンテンツはこうなる"といった枠に入ると思いますが、
    今回はカウントに入れました。内、壊滅しかけが1-2回発生。)


    総括
    周回時は毎回何かしら有るという印象でした。コンテンツルーレット・及びにIDだと四名という事、
    毎日申請する数も多い為、このような事が見掛けやすく、自分への負担が大きい事もあり、
    印象も強くなるのではと思います。また、自分以外身内だったケースも合わさると尚劣悪でしょう。

    要因としてまず一つ、読み込み高速化が起因だと、私は思います。
    早くなったことでこうした方がより早いし、終わったあと挨拶を待つ必要性も無くなった事による副産物だと。

    二つとして、プレイヤーのバトルスキル向上、及びに理解度の急激な速さだと思います。
    「別に倒さなくても・一回や二回当たっても死なない」といった考え方の押し付け合いが水面下で起こっているのが要因だと思います。
    こうした事を繰り返す事で、IDでも自分が釣った方が早い、釣るのが遅いといった自分中心の考えが働くのでは。

    要はゲーム側としても問題点があり、プレイヤーの思いも絡まり、複雑化しており、
    何かしら対策や、水準を上げる必要性は、まずゲーム側でも有るのではないかと。

    また、ジョブバランスの様な具体案をプレイヤーが上げる段階の話ではなく、
    プレイヤー同士との、所謂コミュニティの部分も不透明に混ざりあっている話なので、
    如何に良い具体案を出そうとも、解決に至るは不可能でしょう。

    現在のコンテンツファインダー周りへの環境が、どう「不満」なのかが焦点であり。
    まず声をあげ続けることが大事だと、私は思います。
    (2)
    Last edited by narukami_; 01-02-2022 at 11:30 PM.

  2. #142
    Player
    Merurururururu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,396
    Character
    Meruru Mel
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by narukami_ View Post
    現在のコンテンツファインダー周りへの環境が、どう「不満」なのかが焦点であり。
    まず声をあげ続けることが大事だと、私は思います。
    アライアンスレイドの場合だと、過去コンテンツの周回を要求するようなコンテンツが存在しているタイミングでプレイマナーの悪化が顕著になる傾向があったりしますね。
    例えばメジャーパッチ直前の白豚モーグリのアレとか、5.xだとRWとかも。

    今だとそういうコンテンツはあんまり有りませんけれど、零式直前でアルテマテリジャ・オメガマテリジャの異常な暴騰が原因かな…?
    アライアンスレイドルーレットはどうだったか記憶にありませんが、レベリングルーレットは繰り返し何度でも取得できるので、
    それで生き急いでる方が随分と多くなってる感じはします。
    私は零式行きませんし、戦士も今日色々やりながらカンストしたので、暫く修羅の世界(レベルレ)とはお別れですw

    こういうのが重なり合って、タンクというジョブそのものを初心者さんにおすすめできる状態じゃなくなってるのがちょっと心苦しいですね。
    剣術士と斧術士は手を出すなと警告しなければならなくなっちゃってます。

    ただ、ラスボス撃破後の即抜けまで気にしだすのはちょっと過敏すぎじゃないかなー、とは思いました。MIP入れる暇すらなく消えてく方は以前からいましたし。
    (むしろ軍票アイテム無視して出てくれるので利益になる側面もあったりなかったり)
    (6)

  3. #143
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,034
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by narukami_ View Post
    ・タンク以外が先釣りする (内訳:ヒーラー2回・レンジ1回)    :3回
    ・初見ムービー中にタンク突撃 (レディ確認、×あっても突撃が3回) :6回
    ・残り数%で次の移動先で待機、攻撃しつつ撃破を待つ        :2回
    ・スプリントで先行しているが道中のスイッチを押さず待っている  :3回
    ・戦闘不能者を蘇生せず無視、及びに先へ行く            :2回
    ・(内訳:1ボス後の道中雑魚の爆散、4ボスの残り7~8%で戦闘不能。そのまま続行)
    ・挨拶はするが、即抜けはする(3ボス撃破、暗転後を指す)      :9回
    ・挨拶無し、即抜け                       :3回
    ・ギミック無視※1 
    (1ボスのスライムのみ検証、一匹でも爆散したらカウント)     :7回

    (※1これはFF14における、"過去コンテンツはこうなる"といった枠に入ると思いますが、
    今回はカウントに入れました。内、壊滅しかけが1-2回発生。)
    以下、個人的な見解です。

    ・タンク以外が先釣りする (内訳:ヒーラー2回・レンジ1回)
     →アライアンスは(ABC各担当があるにせよ)1グループのみしか相手取れないのでタンクさんがよほど遅れているとかでなければ
      問題ないかと。ABCで担当を分けるべきMob集団を全部1人で釣ったのだとしたら、それはそれで勇者。(たいていはオートラン切り忘れ)
      ライトパーティ用IDでタンクさんが1グループ進行したいのに2グループ目を釣ってくるのは、戦術判断の相違なので話し合うべきだと
      思います。
    ・初見ムービー中にタンク突撃 (レディ確認、×あっても突撃が3回)
     →これはなるべくやめてあげてほしいですね。私は戦闘が始まっても全員そろうまでAoE等を避けながら待ちます。
    ・残り数%で次の移動先で待機、攻撃しつつ撃破を待つ
     →攻撃しつつなら問題ないかと。次の移動先の反対側にいると、走る距離長いですし。。
    ・スプリントで先行しているが道中のスイッチを押さず待っている
     →別にいちばん最初にたどり着いた人がスイッチを押すルールにはなっていないので問題ないかと。
      (バスで自分が降りるひとつ前のバス停を過ぎたあと、すぐに「次、停まります」ボタンを押す人と、
       めんどくさくて誰かが押さないかとギリギリまで待つ人の違いだと思ってます)
    ・戦闘不能者を蘇生せず無視、及びに先へ行く
     →戦闘継続中かつまだそうそう終わらなさそうなタイミングでしたら蘇生するべきとは思います(とはいえケースバイケースです)が、
      そうでない(間近の戦闘終了が見えている)場合でしたら、蘇生されると衰弱がつくことや、特にアライアンスの場合は開始地点に戻って
      先頭集団が開けてくれたワープを利用したほうが次の部屋への移動も早いという側面もあるので、問題があるとは一概には言えないかと。
    ・挨拶はするが、即抜けはする(3ボス撃破、暗転後を指す) ※←3ボスではなく4ボス?
    ・挨拶無し、即抜け
     →挨拶については正直、心の持ちようひとつだと思います。挨拶って実は相手のためではなく自分のためのものなので。(異論は認めます)
      即抜けは宝箱に興味がなければ残っているだけ時間の無駄だしロットするのも手間なのでむしろ合理的な選択だと思います。
      ※アライアンスで3ボス撃破後に即抜けでしたら途中抜けなので迷惑ですが、まぁ本人もペナルティ食らうわけですしね。。
    ・ギミック無視(1ボスのスライムのみ検証、一匹でも爆散したらカウント)
     →意図的な無視なのか知らなくてなのかがわからない以上、なんともですね…知ってる人が全滅後に教えてあげるでよいかと。
      古代のエンシェントフレア(バリアなし)然り、シルクスの熱狂(氷なし)然り、全滅して学ぶことも大いにあります。

    結論として、「初見ムービー中にタンク突撃」以外については"プレイマナー低下、他プレイヤー軽視傾向を示している"とは
    感じませんでした。
    「初見ムービー中にタンク突撃」についても、昔からあったことなので"傾向"だとは思いません。
    一定数の集団のなかには一定数の愚か者が必ずいる(カズレーザーさん・談)という単なる事実の表れだと思っています。
    (5)

  4. #144
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,726
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    悪意のあるものや連携を伴わない先釣りが不快なのは同意するけど
    あえて遠隔に釣ってもらうという攻略もあるわけで
    結局はコミュニケーションとりましょう、という話に

    先釣りトラブルはただの結果で
    問題なのは、コミュニケーションを取れない/取りにくいシステム(とプレイヤー)だと思う
    (15)

  5. #145
    Player
    narukami_'s Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    42
    Character
    Chrono Mary
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 80
    Quote Originally Posted by Merurururururu View Post
    何かしら報酬の影響で良き急ぐ、そのような傾向は露骨に出ているとは思います。
    モグコレや武器作成シーズン中はより濃いものだと。クリタワは良くも悪くもその時の状況を把握し易く感じます。
    文面だけ見ると何も問題は無いかと思います。唯、気になる点があって。

    周回の積み重ねの中で、効率化出来たものは基本、再び非効率へ戻すことは無く、
    どうにか効率良く出来ないか行動する。というような考えが生じて、残るのではと。

    無論、当然絶対そうだという事ではありません。周りを見れる優しいお方もおられるでしょう。
    且つそうだとしてもプレイヤーとして当然の発想だとも思います。それが悪しだとも判断が難しい。
    ただし、周りがそうしている、ならそれが普通でしょう。といった事に繋がると思います。
    そうした繰り返しで、現状の先釣りや、ルレも無言まとめを見かけるといった、
    思想を持つプレイヤーを作ってしまう、きっかけ・環境作りを担っているのではないかと。
    読み込み高速化、バトルへの理解度も。また起因の一つであり、及びに助長を担うものだと。
    言い忘れてましたが、そもそもコンテンツが「長いから」 これもあるかと。

    何処からが起点というものは無く、順不同で生じ、発想が横へ横へとシフトしたものと考え、
    これらを自分中心の考え=マナー低下・軽視傾向と、私は捉えています。
    人口増加、プレイヤー長期継続の傾向な今、このサイクルは懸念する所であります。


    Quote Originally Posted by Lucress View Post
    サンプルとして作成する前に、SNS・ロドスト・一部プレイヤーが見ている速報系も、先釣り等で検索、参考にしています。
    ただ、基準決めのラインが個人だけでは難しく。結局、とりあえず周回時に少しでも自分が頭の中で、
    「って~せんのかーい」とツッコミしたものも候補、客観的に嫌なものだったか、自由度としてズレているかを加味、
    といっても大まかにですが、一部取り入れました。異論があっても当然なので大丈夫です。
    先釣りに関連する箇所だけでも参考になれば幸いです。(あと3ボスは4ボスデス)

    ギミック無視について。
    確かに少し言葉足らずでした。確かに意図的かどうか、判断が難しい所ではあります。
    ただ即死ギミックと、ただダメージを食らうギミックとでは物の見方が違うと考えます。
    即死は面倒になるけど、ダメージ食らうだけなら問題ないし無視が早いと。少なくとも意図的なものは混じっているのではと、
    個人的にはそんな印象を受けました。古代のボム爆散も似た発想なのではと。


    ただお二人とも、即抜けに関して「以前からいるし」、「気の持ち様」と。
    これは"慣れ・考え方"、何かしらで得た、もしくは性格上お持ちの個人的フィルターとも言える位置づけのモノであると、私は思います。
    このフィルターを持っている人、持ってない人。当然存在すると思うんですね。
    ましてや嫌な事を受けた側は、このフィルターを得られるかどうか。

    客観的に見る際は、フィルターが無い物として物事を見ます。そうなるとその行為は、
    「良い」「どちらでもない」「悪い」
    簡易的な三択ですが、どれだろうと。少なくとも左に傾く事はあまり無いかと思います。
    一応この考え方も含めて、サンプル内の候補もいれたつもりではあります。
    一定数の集団のなかには一定数の愚か者が必ずいるという言葉を借りるならば、現状の人口でみれば、
    愚か者に出会ってしまう率も高いのでは無いでしょうか。またその原因を探る、対策する必要もあると。

    あとCFでの参加でありながら「合理的な選択」という文面にややおかしさを感じるのですが、
    申し訳ないです、そろそろ言葉が出ません。
    (2)
    Last edited by narukami_; 01-03-2022 at 09:38 PM.

  6. #146
    Player
    narukami_'s Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    42
    Character
    Chrono Mary
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 80
    と、あくまで私の見方です。
    話がズレている、ここを言ったのに違くないか、文章おかしくないか、
    数点答えられてない箇所等あればほんと申し訳ない。
    そろそろ文章書くのにあっぷあっぷしているとだけ、言っておきます。
    ちょっと時間を見て、改めて自分も見直し修正するかもです。
    再度申しますが、気に触れる点ございましたら申し訳ございません。予め。

    以上、話をサンプルをあげた文の最後にある総括に戻すのですが、
    「先釣り」等のCFで発生するトラブルはプレイヤー間でのフォーラムディスカッションで
    どうこう出来る代物では無く、また、ゲーム内の大体が生じているものも多く、不可能だと。
    まずはゲーム側で何かしら対策・水準を上げる必要性があると。
    また、定期的に話題にあがる話であり、毎度多くの返信、書き込みが有ることから、
    何かしら関心の高い話題ではあり、変化を求む声も少なくないのではと思っております。

    最後に余談なんですが、
    コミュニケーションでの問題面が存在しているので、純粋なディスカッションでは無く、
    「ストレスチェック」といった現実にある、質問票が適応可能かと思います。
    簡易的な例えですが、「10人中3・4人がCFで不満・嫌な思いをした」と回答があれば、それは十分負荷の高い物であり、
    明確に何かしら改善すべきものだと、運営にも伝わるものかと思います。
    勿論、質問項目、採点方法はディスカッションが必要かもしれません。
    (0)
    Last edited by narukami_; 01-03-2022 at 06:18 PM.

  7. #147
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,034
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by narukami_ View Post
    あとCFでの参加でありながら「合理的な選択」という文面にややおかしさを感じるのですが、
    申し訳ないです、そろそろ言葉が出ません。
    もしかして「挨拶無し、即抜け」はコンテンツ突入直後のことでしたでしょうか?
    「挨拶はするが、即抜けはする(4ボス撃破、暗転後を指す) 」のすぐ下にあったので同じくクリア直後のことで振る舞いの違いだと
    勘違いして2つをまとめて書いていました…
    コンテンツ突入直後のことでしたら、本人にペナルティがあるとはいえやめてほしい部類に入りますね。
    (0)

  8. #148
    Player
    ElenaValkyria's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Posts
    239
    Character
    Elena Valkyria
    World
    Ultima
    Main Class
    Reaper Lv 93
    タンクさんの中には自分以外にタゲが跳ねること自体が嫌(失敗した気になる、役割をこなせてない気分がする、ペースを乱されるetc)というのもタンクやった事ある人なら分かるんじゃないかと。ずっとタンクやってるので、先釣り先殴りも「あー、はいはい」で済ませてしまってはいるけど、タンクに慣れてない時にコレをやられると焦ってパニくるんですよ。要するに余裕がないわけです。
    タンクが偉いとか偉くないとか以前の問題として、タンクが敵視確保して戦うのがこのゲームの自然なシステムである以上タンクが進行役であることは事実なんだから、わざわざ進行役を仲間である他ロールのプレイヤーが焦らせたりパニクらせたりする必要は無いと思うんですよね。

    そこそこ以上に慣れてるタンクだったら追い立てたり先殴りしなくても勝手にまとめてくれるし、「前のめりな動きしてんなぁ」って思ったらまとめてくれますよ。
    そういう動きを少し見せてもまとめないタンクさんならまとめたくないのか自信が無いのだから、わざわざタンクにそれ以上プレッシャー与えなくても良いんじゃない?って思います。

    ポリシーでまとめないという人以外は、慣れていればPT状況見てまとめられるなら必ずまとめますから、そういう余裕もない人に「まとめたくないならチャットで言え」とかを強いるのは無茶だと皆が知れば良いのかなと思いました。
    (67)

  9. #149
    Player
    Quaitus's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    5
    Character
    Larisa Pionis
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    去年の8月からFF14を始め、つい最近暁月をクリアした新参者です。最近はこのスレに動きはないようですが、個人的な意見をしたく、初めて投稿させていただきます。
    たった5ヶ月程度の話ですが、暁月が来るまでタンクより先に走って行って攻撃しようとする方はほとんどいませんでした。ヒーラー・DPSを出した時も然りです。もしいたとしたら今頃私は「なるほど、誰でもいいから早く走って敵を攻撃するのがこのゲームのルールなんだな」と考えていたと思います。
    ですが暁月に入り、タンクより先に走り、先釣りする方がかなり増えました。私の5ヶ月間の常識が間違っていたのかな?と思うほどです。個人的な感覚を元にした意見で恐縮ですが、明らかに今は状況が変わってきていると思います。
    先釣りが全て悪とは言いませんが、だからといって正義でもないと考えます。現状先釣りをしてメリットがあるのは早く攻略したいタンク以外の誰かだけであり、その方に特にデメリットはありません。タンクや、(先釣りがヒーラーでない場合)ヒーラーにデメリットが発生するのはバフや敵視を取り返すこと、ヒールのリソースを考えれば明らかですが、ここの部分に関しては無視されていると感じます。さらに、このスレでお話されている一部の先釣り推奨の方は先釣りが許される雰囲気を作ればよいとおっしゃったようですが、それによってメリットを得られるのは先釣りをしたい方だけであり、全体にメリットが享受されない雰囲気というのは考慮されるに値しないものであると考えます。
    話を戻しますが、私の結論としては「まとめ希望の時は最初にチャット等で宣言するというルールを運営側が作ってはどうか」というものです。
    かなり無理のある提案だとは承知していますが、現状問題があるのは「先釣りによって態度で意思を表明する」ことではないでしょうか。まとめというのはタンクのバフ・敵視管理、ヒーラーのリソース、DPSの攻撃力の合わせ技で成立するものであり、誰か一人の意志で全体に強制されるべきものではありません。したがって、コミュニケーション自体をルール化するのです。無論若葉さんがいた時には宣言を無効にするのもいいと思いますし、少なくともこの方法でコミュニケーションは取れます。ただその際に一手間増えるのも事実であり、そもそも今挨拶をしているのにこれ以上コミュニケーションをするなんて煩わしい、と思う方もいるでしょう。システムが対応してくれるようなことがあれば話は別ですが、そうでなければただ余計な一手間が増えるだけになるかもしれません。ただ現状コミュニケーション不足、コミュニケーションの仕方が良くないことが問題なのではないかという思いがあり、このような提案をさせていただきました。
    去年始めたばかりの人間の考えですので、これが絶対に正しいなどとは思っていません。ぜひ皆様のお考えを聞かせていただければと思います。どうも自分の気持ちを言葉にするのが下手なので、堅苦しい文章ですみません。
    最後になりますが、FF14は今まで遊んだ中で最高に楽しいゲームであると思っています。運営の皆様、お身体に気をつけて。これからも応援しています。
    (16)

  10. #150
    Player
    DGRS's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    192
    Character
    Kochi Fukaba
    World
    Masamune
    Main Class
    Leatherworker Lv 100
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    先釣りをハラスメント等で取り締まる正統性がありません。
    それも先釣りと同様に、所詮はプレイスタイルの押し付けです。
    自分好みのプレイでなければ気が済まないのであれば、PT募集をしろというのはお互い様であるという話です。
    自分が釣ってきたんでしょ
    あんたが持ちなさいねっ
    と言うわけで範囲打つのやめたら理解するんじゃありません?
    (14)

Page 15 of 38 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast