Results -9 to 0 of 157

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by hiyokobantyou View Post
    これについてはその通りですね。
    個人的な改善案を書いておりませんでした。失礼しました。
    孤児的にこのクエストは複数の要素が組み合わさってると考えます。
    A 回避要素
      まぁ、潜入クエストやIDなどでもギミックとして使われる強い敵を避けながら進む要素ですね。
    B 探査要素
      目的地をマップに表示せずに探す。これも単独要素では何回かクエストであったと記憶してます。
    C 戦闘要素
      一応の最終手段として用意されてます。ただ、Aの要素を強くする為の調整が入っていると考えます。

    本来はベリーイージの内容が確認でないのでその部分の確認は必要だと考えますが(書き込みがあったように思ったのですが
    現状確認できませんので)個人的な考えで緩和を考えるなら

    視認範囲の表示

    を提示します。これによって

    い 敵に発見される可能性の少ない場所をはっきりとさせる
    ろ 敵に見つかったときにダッシュで抜けられる道をわかりやすくする。
    は 敵は避けれるという認識をはっきりとさせる。

    また、副次的に目的物の捜索に意識を多く避けるとなりますのでそちらの方にも間接的な
    緩和となります。
    クリアされてる方とそうじゃない方の話の差を考えるに一番大きいのはこの「避けれる範囲の認識」や
    「避けれる場所の認識」の違いかと。空間認識が弱くても避けれる場所やタイミングがはっきり視認できれば
    時間をかける事によってより広い場所で逃げる方法を模索できます。クリア者の残時間の書き込みがあるのを
    見ると10分程とのことですのでこれを有効に使えるかと。

    また、ベリーイージ―でも緩和は段階的にすべきだと思います。少なくともコンテンツ自体の意義や意味を消してしまう
    (トライ&エラーの意味を無くすような劇的な緩和)のは避けるべきかと。
    (1)
    Last edited by sijimi22; 12-13-2021 at 09:57 AM.