Page 7 of 67 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 57 ... LastLast
Results 61 to 70 of 662

Thread: 賢者スレ

  1. #61
    Player
    AnPunch's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    2
    Character
    An Punch
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 90
    ペプシスについて
    付与されているバリアを剥がして回復してくれるペプシスですが、Eディアグノシスにおける回復量がバリアを解除するデメリットと見合っていないと思います。

    Eディアグノシス
    回復量:300 バリア180%
    バリア分の回復量:540
    ペプシスの回復量:450

    Eプログノシス
    回復量:100 バリア320%
    バリア分の回復量:320
    ペプシスの回復量:350

    バリアが減った状態であればペプシスが活きるのかもしれませんが、バリア全て無くなってしまっては元も子もないので、バリア後即打ちのケースが多いと考えるとプログノシスと合わせる選択肢しかないのかなと感じました。

    Eディアグノシスにおけるペプシスの回復量もう少し上げて欲しいです。
    (6)

  2. #62
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    Quote Originally Posted by AnPunch View Post
    ペプシスについて
    付与されているバリアを剥がして回復してくれるペプシスですが、Eディアグノシスにおける回復量がバリアを解除するデメリットと見合っていないと思います。

    Eディアグノシス
    回復量:300 バリア180%
    バリア分の回復量:540
    ペプシスの回復量:450

    Eプログノシス
    回復量:100 バリア320%
    バリア分の回復量:320
    ペプシスの回復量:350

    バリアが減った状態であればペプシスが活きるのかもしれませんが、バリア全て無くなってしまっては元も子もないので、バリア後即打ちのケースが多いと考えるとプログノシスと合わせる選択肢しかないのかなと感じました。

    Eディアグノシスにおけるペプシスの回復量もう少し上げて欲しいです。
    この情報だけだと何と比べてどう弱いのか分からなくないですかね・・・?
    30sに一回、HP50%ほどを回復出来るアビリティと考えれば結構強いような気もしますが。
    (1)

  3. #63
    Player
    MaruStar's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    7
    Character
    Maru Bride
    World
    Ultima
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by YSflm View Post
    この情報だけだと何と比べてどう弱いのか分からなくないですかね・・・?
    30sに一回、HP50%ほどを回復出来るアビリティと考えれば結構強いような気もしますが。
    何かと比べて弱いという話をするならば、学者の応急戦術になると思います。
    応急戦術+鼓舞激励の策は回復量840ペプシス+E・ディアグノシスは回復量750です。
    こう見ると、多少応急戦術より単体回復の面では劣っているとおもいます。

    リビデ戻しを賢者が主体でさせられるというようなことがなければ、全体回復量が多いほうが強いと思うので今のままでも別にいいかなと自分は思います。
    (2)

  4. #64
    Player
    AnPunch's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    2
    Character
    An Punch
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 90
    反応ありがとうございます。回答になっているか不安ですが…
    賢者内のスキルの比較になります。
    他職と比べちゃうのはまだ早すぎるかなと思います。

    バリアも回復量として考えた場合
    E・ディアグノシス単体は回復量840
    ペプシス+E・ディアグノシスは回復量750
    となります。

    E・ディアグノシス単体ではバリアが含まれるので同じように比較することはできないかもしれませんが、1操作挟む手間を含めて回復量が減ることが気になりました。

    範囲の場合について強いというのは同意見です。なので基本的にこちらしか使わないかなと。
    (3)

  5. #65
    Player
    ali9923's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    3
    Character
    Alisha A'lisha
    World
    Valefor
    Main Class
    Botanist Lv 85
    2点改善を希望するものがあります

    バリアをはる為に1アクション挟ませるエウクラシアさん
    バリアヒーラーの立ち位置でなぜバリアをはるのにエウクラシアを挟ませるのか。逆だと思います。エウクラシアを使えばバリアをはらない分回復量が上がるならわかるんですが、この1アクションを挟む事がすごくストレスに感じています。

    エウクラシアドシスのヘイトについて
    エウクラシアドシス(白でいうエアロ)が、タンクが釣った敵に入れるとまだタンクがヘイトを取れていない敵のヘイトが飛んでくる。これはそういうものなのでしょうか?他のdot攻撃ではそのような事にはなりませんし、ヒールヘイトでもない単体攻撃で他の敵のヘイトが飛んでくるのは改善して欲しいです
    (4)

  6. #66
    Player
    kanariyasuper's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    29
    Character
    Nekojita San
    World
    Ixion
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    Quote Originally Posted by ali9923 View Post
    2点改善を希望するものがあります

    バリアをはる為に1アクション挟ませるエウクラシアさん
    バリアヒーラーの立ち位置でなぜバリアをはるのにエウクラシアを挟ませるのか。逆だと思います。エウクラシアを使えばバリアをはらない分回復量が上がるならわかるんですが、この1アクションを挟む事がすごくストレスに感じています。

    エウクラシアドシスのヘイトについて
    エウクラシアドシス(白でいうエアロ)が、タンクが釣った敵に入れるとまだタンクがヘイトを取れていない敵のヘイトが飛んでくる。これはそういうものなのでしょうか?他のdot攻撃ではそのような事にはなりませんし、ヒールヘイトでもない単体攻撃で他の敵のヘイトが飛んでくるのは改善して欲しいです
    バリアを貼る前にエウクラシア(詠唱1秒)を使うことで、バリアを実質1秒で貼ることができるのは学者にはない強味だと思いますよ。
    エウクラシアの1秒を詠唱しさえすれば、バリア自体は詠唱なしで貼れる、
    短時間で、しかも動きながらでもバリアを貼れるのです。
    学者の士気が2秒かかるところ、賢者は1秒で済ませられます。
    バリアは基本的に敵の攻撃が来る前に貼らないと意味がありませんので、詠唱にかかる時間は短い方が扱いやすいと思います。

    また、エウクラシアドシスでヘイトを取ってしまうことについてですが、
    これは「エウクラシアドシスを使うと、カルディアをつけている対象をヒールする」仕組みだからだと思います。
    ヒールによってヘイトが飛んでいるんですね。
    まぁ気になるとは思いますが、タンクのところに敵を持っていって取ってもらえばそれでいいのかなと思います。
    賢者の範囲攻撃はインスタントなので動き放題ですし、やる事はさほど変わらないかと。
    ヘイトを取ってもらえば、自分のHPはそれ以上減らないはずですしね。
    (16)
    Last edited by kanariyasuper; 12-08-2021 at 07:02 AM.

  7. #67
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,476
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by AnPunch View Post
    バリアも回復量として考えた場合
    この辺がネックなのでは?
    ペプシス自体はバリア発生後の追加発動なので「バリアが維持されてれば450で回復できる」わけですから
    バリアが消えさえ(アイコンが消える?)しなければ回復が発動できるかと。
    極論、バリアが100でも10でも1でも残ってれば450の回復が可能なスキルとなるのではないでしょうか?
    単純な回復量比較はなかなか難しいかと。

    とはいえ、こんな使い方しない可能性の方が高いので(連続使用で回復量を稼ぐ方が主流)現行仕様が
    ユーザーの意識にマッチしてないのは確かなのかもしれませんね。
    (学者の応急+鼓舞のような使い方を意識する人の方が多いでしょうし。)
    バリアの張り直しをしてくれる方がこの手順で使う場合は利益が大きく感じるんですけどね。無理でしょうが。
    (0)
    Last edited by sijimi22; 12-08-2021 at 09:58 AM.

  8. #68
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    まだレベリング途中ですが、エウクラシア・ドシスをエウクラシアを使用しない単体でのDoTにして頂きたいなと思いました。
    バリアを張るタイミングに合わせてエウクラシア→ディアグノシスorプログノシスと連打する形はどうも操作が忙しなく感じて、かといって事前に押した場合一番連打するドシスがDoT化するため攻撃もできず……という形になるのが凄くこう、操作感が悪く感じます。
    またプロシスのヒール効果は軽減終了時、もしくはもう一度押すと発動みたいな形の方がヒールと軽減の無駄がなくなるのではと感じます。
    (1)

  9. #69
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,476
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    確かに、ペプシスはハイマと同じようなダメージ吸収後(アイコンが消えるとき)に自動で
    回復450相当のバリアを貼ってくれるようなスキルなら割と使い勝手は良いんだけどね。

    基準の回復量は調整が必要だけど。
    (1)

  10. #70
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    エウクラシアについては、個人的には今のままが一番使い勝手が良いような気もします。
    エウクラシアのおかげで賢者は足を止めること無く迅速を使う必要も無くインスタントでバリアが貼れます。
    もしエウクラシアを使わなくてもバリアを貼れる方に変更されるとしたら、エウクラシアxxグノシス系に1秒程の詠唱時間が追加されるとか、もしくはバリアそのものが弱体化されるなどの下方調整がされるはずです。
    私はそっちの方が嫌ですね。今のエウクラシアの仕様は明らかに学者には無い強みです。
    (12)

Page 7 of 67 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 57 ... LastLast

Tags for this Thread