Results -9 to 0 of 47

Threaded View

  1. #8
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by shinzin6 View Post
    大手配信者が参入するたびにFF14の民度の印象が悪くなるような映像が残るようであればそれこそユーザー離れや新規プレイヤーの減少など一般ユーザー全体にとっての損益になってしまします。
    妨害行為を行うユーザーは通報して処罰されるだけです。に対して
    →悪意を持って行われた妨害行為で無い人も通報の対象になってしまうことが問題だと思います。
    正直いつまで続けてくれるか分からない国内のいち配信者の影響力はそこまでないと思います。
    GLAYのTERUさんレベルのかたでもまとめサイトが誇張して記事を上げるようなトラブルはあっても
    FF14のユーザー離れが起きた印象は一切ありません。ゼロとはいいませんが。。。
    Quote Originally Posted by shinzin6 View Post
    妨害行為を行うユーザーは通報して処罰されるだけです。に対して
    →悪意を持って行われた妨害行為で無い人も通報の対象になってしまうことが問題だと思います。[/B]
    通報されることは何のペナルティもないですし、運営も公表してないのでいっさいリスクは無いと思いますが?
    ハラスメントではないと運営が判断すればなにもおきませんよ。
    また、ライトで知らないからと言ってトレードを申し込んだりストーキングする行為は悪意の有無に関係ない迷惑行為です。
    Quote Originally Posted by shinzin6 View Post
    初見プレイで問題が起こっていない配信者はほとんどいないように思います。リスナーの人数によって一般的に周知されている・されていないはあるかもしれませんが、大手・個人であっても効率化やシナリオ進行の手順において既存プレイヤーがお節介をいくらでもかけてしまえるこのゲームでハラスメントが起こらないということの方が少ないと思います。
    人同士のトラブルに同一案件なんかほぼありません。その問題に運営が全て防衛策を用意するのは不可能です。
    今回のケースは先日参入したあの人のケースであって他の配信者のケースではありませんよね?

    かなり前に他界した有名なプレイヤーの銅像を建ててほしいとスレがありましたが
    それに通じる何かを感じます。
    (19)
    Last edited by Silvershark; 11-13-2021 at 06:48 AM.