てかあれ商売でやってるから大成功でしょ。
てかあれ商売でやってるから大成功でしょ。
私はあくまでFF14の今後の課題について話をしています。FF14のイメージが損なわれない形でかつストリーマーの方にも楽しんでプレイして頂ける環境を今のうちから考えておくことが、暁月の次のシナリオになる新章が始まるタイミングで幅広い宣伝を行ってもらえるかにつながってくると思うからです。一般ユーザーにも使える機能で公式の放送も円滑に行えて、ストリーマーも参加しやすくなりさらに新規が入りやすくなるなら、少なくとも一過性の宣伝にコストをかけるよりかなり有益な対応だと思います。当然開発スタッフが関わる必要があるため金銭面以外の開発コストが割かれてしまう部分にはなると思いますが今から土台を作っておくことが10年先を見据えたゲームの未来設計としては必ず必要になると思います。
この手のスレッドがすでに数個存在しているため、内容重複となりますが、
配信者を特別扱いするような印象になる機能の追加は急ぐ必要ないと思いますよ。
反対とか賛成というより、わたし個人が感じていることをお伝えします。
まず、ご意見がプレイヤーというより視聴者目線での要望のように感じられます。
仮に配信モードなるものを実装するにしても、「1年以上継続的にFF14の配信をしている」などの条件つきで国内外問わず多くのストリーマーからの意見を吸い上げて慎重に実装してほしいとおもいます。
これに限らず、フォーラムにはいろんな要望がでています。
昨日今日の出来事だけをきっかけに、そういったものを優先して実装すれば既存ユーザーの信頼や期待を裏切ることになりませんか?
潜在的なプレイヤーはもちろん大事かもしれませんが、すでにプレイして楽しんでいる人たちを蔑ろにしてまで実装するようなものでもないと思います。
配信しなくてもゲームは楽しめるんです。
たしかに今回の一部のプレイヤーの行為は目にあまるところもありますが、
配信する側が、きちんと自身の配信ポリシーや「やめてほしいこと」などの約束事を視聴者と共有する。
公式でストリーマーに向けた手引のようなものを用意する。
これだけでもだいぶちがったと思っています。
規約も理解しやすいように具体例まで示してくれています。再発を抑止するようにペナルティの仕組みにも変更がありました。
これらは変更があったばかりで全プレイヤーの認知がまだ十分ではなかった可能性があります。
令和のこの時代オンラインゲームは決して珍しいものではありません。
「見知らぬ他者といきなりのコミュニケーションに抵抗感がある未来の新規プレイヤー」がどういう人達なのかわたしにはイメージできませんが、SNSなどで誰にでも発言できる時代です。
MMO以外でもオンライン前提のゲームも多数出ています。
スマホゲームだってオンラインでコミュニケーションとるもの多いですよね。
ストリーマーの配信を見てはじめるなら、なおさら「あのひとと会話できるかも?」とコミュニケーションをもとめてはじめると思うのですが、見当違いでしょうか。
ソロでできると謳われているような機能をきっかけに始めてくれる人もいるかもしれませんが、
結局はサスタシャでパーティ組まないとゲーム進まないですからね。
ゲーム始めて数時間でコミュニケーションをとる必要が出てくるのです。
「思ってたのと違う」ってなりませんか?
よく話題になる自キャラのまわりのPCを非表示に関してですが、
・自キャラ中心に表示させて、限界が来たら表示しない(現仕様)
・自キャラの周囲から一定距離離れたPCを表示、限界が来たら表示しない(要望)
プログラムはくわしくないですが、距離計算が入るので確実にハードの負担増えますよね。
FF14がPS4のサポートを終了する頃に実装するほうが工数かからない気がします。
配信者が非表示にしても、相手に自キャラは見えてます。
意図的に重なるのはもちろんよくないことですが、配信に写りたくて集まるのではなく、配信者のキャラを見たくて集まるのではないですか?
まわりに人がいればいるほど、近寄らなければ目的のキャラは見えません。
結果ほぼ重なる状態になってしまうのだと思います。
非表示にするだけではひとが集まることは防げないので、解決策にはならないのではないでしょうか。
提案に対してかんじた疑問など書いただけの駄文で申し訳ないですが、どうお考えかお聞かせいただけるとありがたいです。
Last edited by KinakoDaifuku; 11-13-2021 at 03:53 AM.
配信者もただの一般プレイヤーで言い方は悪いですが勝手に配信を行ってるだけですよね
なぜわざわざ勝手にやってる人たち用に機能を追加する必要があるのでしょうか
配信者向けの各種対応を希望するのでしたら
高額な代わりに収益化可能で配信者用の設定が細かく追加された
商用パッケージを用意してそちらで実装していただきたいです
色んな条件で遊んでいるプレイヤーがそれぞれ遊びやすくする仕組みを設けることは良いことだと思います
他スレでも提案しましたが自分のキャラを他PCから非表示にして検索にもかからず、どこにいるのかわからなくなる機能があれば便利かなって思いました
正直いつまで続けてくれるか分からない国内のいち配信者の影響力はそこまでないと思います。
GLAYのTERUさんレベルのかたでもまとめサイトが誇張して記事を上げるようなトラブルはあっても
FF14のユーザー離れが起きた印象は一切ありません。ゼロとはいいませんが。。。
通報されることは何のペナルティもないですし、運営も公表してないのでいっさいリスクは無いと思いますが?
ハラスメントではないと運営が判断すればなにもおきませんよ。
また、ライトで知らないからと言ってトレードを申し込んだりストーキングする行為は悪意の有無に関係ない迷惑行為です。
人同士のトラブルに同一案件なんかほぼありません。その問題に運営が全て防衛策を用意するのは不可能です。
今回のケースは先日参入したあの人のケースであって他の配信者のケースではありませんよね?
かなり前に他界した有名なプレイヤーの銅像を建ててほしいとスレがありましたが
それに通じる何かを感じます。
Last edited by Silvershark; 11-13-2021 at 06:48 AM.
Vチューバー配信にあまり興味のない私は、あの夜のお祭り騒ぎは一日程度ならいいですが、毎日続くと逆にその配信者が嫌いになり、重いしNPC見えにくいしやめたくなります。
配信はしょせんスーパーチャットなど金銭目的の仕事ですし(あの配信で数十万は懐に入ったんじゃないっすか)、有名な配信者ならあの混雑は絶対に予想できるし、迷惑行為もあることも絶対予想できるし、アイドルみたいにあの混雑を楽しんでいるよw
まあ、本当にやりたい場合は素性を隠してプレイしますよ。、素性を隠してあの状況だったら対策の必要性も出てきますが。所詮ありゃ仕事なんでね、スクエニに金かけて対策するんじゃなくて配信者がスクエニに迷惑かからないようになんとかしろよと思います。
逆に一般人からしたら、混雑予想は出来るのに、重いしNPCは見えないし逆にその配信者、逆に迷惑行為してますよ。と思う人もいると思います。
あとキャラを消す設定とか追加すればいいとか論外です。おっかけしていない普通の一般人は消したくありません。
配信専用サーバーはあったらいいとは思いますが、、、
まあいい宣伝効果にはなると思いますが。
あ、吉Pの配信の混雑なら毎日でもokでーす^^
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.