麻雀に自動ツモ切り機能が欲しいです
リーチして自動あがりをONにした時の解放感を鳴いてテンパイした時にも味わいたいです
よろしくお願いします
麻雀に自動ツモ切り機能が欲しいです
リーチして自動あがりをONにした時の解放感を鳴いてテンパイした時にも味わいたいです
よろしくお願いします
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
暇つぶしに武器を作り始めてアートマ集めまでは懐かしさで楽しめたものの
黄道文書は・・・
1冊で十分じゃないかね
9冊もいらないよ?ヨシダ?
エーテリアルホイールG3のチャージ時間が70時間もかかるのはやりすぎだと思うのでせめて2日くらいにして欲しい
これ以上の緩和はしないと明言されているそうですが、自分もゾディアックウェポン作成中に考えた緩和案を。
- せめて炎天・水天・風天・土天各一冊に
- 全冊同時進行可能に
特に重要なのが2の方で、黄道十二文書はFATE待ちさせられたり同じ場所に何度も行かされたりの段取りの悪さがストレスになっています。
これによってFATEを大量同時待ちできるので3つずつよりは遥かに楽になり、エネミー討伐も同じ場所の種類違いを同時に達成できる。
またアートマ集めもアニマウェポンの発光性クリスタルのように武器指定をなくしてもらいたい、青魔道士で楽したい・・・。
アパルトメントの屋外にあるマーケットボード、リテイナーベルをロビーに移設して欲しいです。
ロビーの商人から物を買って、制作、リテイナー出品、マケボから購入をサクッとやりたい。
各国のマーケットがそうなっているように、便利にしてほしいです。
屋内にマケボの設置は×という言及が過去にあったかは調べていません。
一戸建て付近のマケボは、周辺地域での共用なので屋内には建てられないけれど、集合住宅なら屋内にあってもいいと思いました。
作物を分解して、種を取得できるようにしてほしい
人数が多いFCの場合、「フレンドではないけれどFCメンバーとして交流がある」という距離感の人がいることが多いです
ネームプレートのカラーに「同じFCメンバー」という枠を作ってほしいです
リムサみたいな人の多い場所だと近くにいても気づかないので…
Last edited by Karinka; 11-14-2021 at 10:21 PM.
ネームプレートにFCの名称を消してジョブマークつける他、別の使い道の方が良いんじゃないかな?と。
コンテンツ中はFC名消えるし
1人FCとかもある以上乱立しているFCの名称をネームプレートに付けていて価値が本当にあるのか疑問ではある
必要だ!と言う人の中で聞きたいのが、
服にFCマークを刺繍出来るというもの機能を使ってミラプリ服全てにマーク付けてるのか?ということ。
ネームプレートよりワッペンで十分じゃないですか?
ワッペンすらつけてないのに必要だと言うのであれば・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.