そうですねえ・・。例えば、納期って、本来的には受注してからつくるものに設定されるものかと思いますけど、FF14は誰かが発注して、スクエニさんが受注しているわけではないですよね・・・。なので、そもそも納期っていう概念がないわけで・・・。ゲームは工業製品ではないですが、それはソフトウェア全てにおいて同じことです。
Microsoftですら延々修正パッチを出し続けるのは、年々プログラム規模が膨大になるのに
それを書くのが間違いを犯す人間である点が変わらないからです。
一人で作成したソフトウェアでも延々バグ取りがされるのに、他人の書いたコードの
不具合を見つけて修正するのは難しい以前に、そもそもバグの存在に気付くのが大変です。
これは別にゲームでなくても、ソフトウェアを仕事に使う会社全部に言えることです。
でもどの業界にも納期はありますね?
そもそも新生までの工程表はスクエニ自身が言い出して出したもの。
言い出しっぺが言ったことを守れそうになければ、相応のペナルティを受ける覚悟が
必要で、受ける気がないのなら最初から「何時になるのか分かりません」とだけしか
言うべきではないでしょう。
大抵、開発が前提にあって世に送り出される製品の告知って、春夏秋冬頃、何月頃発売予定っていう告知がまずあって、間近になって、発売日が発表されたりしますよね。FF14は普通発表しないような裏側のロードマップを公表されているわけで、この時点で、特殊でありますよね。それもこれもユーザーのニーズを取り込むという意図があるのかも知れませんし、物議のあったFF14ですので、ひとまずユーザーに安心してもらうという意図があるのかもしれませんし、いずれにせよ、異例の対応をとられていると思いますし、この点はユーザーのことを考えて、そうされているのだと思います。他MMOも複数プレイしてきましたが、あそこまで将来ビジョンやロードマップが出てくるところってなかったですしねえ・・・。
それをどう受け止めるかは個人の自由だと思いますが、善意で公表されている資料に対して、重箱の隅をつつくように杓子定規にこだわるのもどうかと個人的には思いますw
吉Pをはじめ、スタッフ全員頑張っているはずだから、しょうがないじゃん。
納期放置して飲み会でもやってるなら別だけど、いつ寝てるの?って心配するくらいじゃん。
製品代や課金払ってるとか言うかもしれないけど、オフゲのクソゲー買ってしまったときに、
仲間内ではくそみそ言っても、メーカーに金返せとか言わないでしょう。
おいらも、パッチ予定を期待して課金した一人だから、スケジュールが遅れるのは残念だけど、
「文句を言いたくないからパッチ後まで待つ」 か 「期待はずれかもしれないけどリアルに体感」
のどっちがいいかな~と考えて、課金を選びました。
「お金払ってるんだから客は厳しくても当たり前」 的なのは、ちょっとどうかな~。
11のときみたいにのめり込めないのは確かです。
だけど、面白くても面白くなくても、自分の判断で続けているのだし、そもそもゲームって、お金を
払うことで、その世界で遊ばせてもらう ってことじゃないの?
いろいろあるのは確かだけど、建設的な意見がいいね。 応援スレだし。^^/
考え方の違いでしょ
パッチを完成品と捕らえるか
工程の一部と捕らえるか
完成品なら遅れは駄目だけど
工程の一部なら遅れは起こり得るでしょ
個人的には現在のパッチは新生完成までの工程の一部と見てるので
過程で遅れが出ても完成が予定通りなら問題無いと思ってる
最終的な判断は新生完成時にしたいし其れまでは応援したいと思ってるよ
千差万別、十人十色、多種多様、千種万別、千姿万態。
少なくとも荒れる「原因」を作ったのは発端である、よしPが原因。
よしPの応援だけしたい人の言い分も、批判や意見をしたい人の言い分も、どちらも正しい。
だからこそ、このような不毛で解決のしない「議論」ではなく「言い合い」が続いてるんだと思うんだ。
よしPがもう一度ココに書き込んで、また公式にレターしてくれれば落ち着くと思うけどなぁ。
やっぱ影響力あるからこその現状なわけですし
まぁパッチは9日でしたっけ。待ってます!
E3で未経験者や引退者も含めて興味&期待を持てるような発表ができて、11月中に新生(無料PC&PS3Cβ)が間に合えば現行パッチは少々遅れても全然構いませんので体に気をつけてがんばってください。
(但し・・・新生間に合いませんでした~お布施延長よろしくねw・・・とかはちょっと^^;なのでそうならないことをお祈りしておきます。)
Last edited by Chickenwing; 02-27-2012 at 07:27 PM.
Player
なんかこう・・・あきれました・・・ゲームは工業製品ではないですが、それはソフトウェア全てにおいて同じことです。
Microsoftですら延々修正パッチを出し続けるのは、年々プログラム規模が膨大になるのに
それを書くのが間違いを犯す人間である点が変わらないからです。
一人で作成したソフトウェアでも延々バグ取りがされるのに、他人の書いたコードの
不具合を見つけて修正するのは難しい以前に、そもそもバグの存在に気付くのが大変です。
これは別にゲームでなくても、ソフトウェアを仕事に使う会社全部に言えることです。
でもどの業界にも納期はありますね?
そもそも新生までの工程表はスクエニ自身が言い出して出したもの。
言い出しっぺが言ったことを守れそうになければ、相応のペナルティを受ける覚悟が
必要で、受ける気がないのなら最初から「何時になるのか分かりません」とだけしか
言うべきではないでしょう。
納期を守らなければならないってのは理解できますが
「ペナルティ」ってなんです? そのペナルティを課すことによって誰が得をするのでしょう?
よしPが変えようとしているこのゲームに期待しています。
その私にとっては貴方の言う「ペナルティ」に何の価値も見出せません。
あなたは誰の為に苦言を呈しているのですか?
ご自身の中の予定通りにパッチが来ず、腹が立ったからだけですか?
パッチ遅れた?待てばいいだけじゃないですか?
そこまでいう事でもないでしょう。
良薬口に苦しといいますが、過ぎたるは及ばざるが如しです。
貴方の今回の言い分は行きすぎかと私は思います。
そして「何時になるのか分かりません」って言えば言ったで他から文句が出るに決まってます。
もう少し冷静になって、一緒パッチに待ってみませんか?
批判するなとい言ってるんじゃなくて、別の場所でどうぞと言っているに、相変わらずここに書き続ける人は、別の計算があるでしょうね。
まあ顔ぶれが毎回同じ人達なので、結末は予想できますが。
納期守れとか言ってますが、ゲーム製作の性質上納期なんか当てにならないのだから、これからは吉Pは納期は一切口にしないほうがいいと思います。ブリザードがDiabloIII出す出すと言い続けて何年も出さないように、あるいは、WOWの拡張版だっていまだ発売が見えないように、この種の開発で納期明言するのはそもそも無理ですから。それに期待するのもナンセンスですが、自称社会人の人達はうるさいですから、言わない方が無難です。
Last edited by Nietzsche; 02-27-2012 at 08:04 PM.
その顔ぶれにいつもニーチェさんも入ってますよw
あとせめてこのスレぐらい洋ゲーのタイトルだすのは控えましょうよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.