Page 40 of 47 FirstFirst ... 30 38 39 40 41 42 ... LastLast
Results 391 to 400 of 464
  1. #391
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,438
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    JP ONLYやJapanese ONLYが歴史的背景や差別的な人々により使われる表現としか決めつけてないのが問題では?一体どこでそう決められたのか説明出来ますか?
    あなたがそう感じるから不適切な表現だと勝手に受け取っているだけでは?
    JP ONLYを使う理由は外国人を差別する目的ではなく同じ言語を理解できる人とプレイしたいだけですし、全く不適切には感じません。理解できない表現だから不適切というのはただわがままなだけです。

    そういう表現が嫌というのはもはや個人の感覚でしかありませんよ。
    私はJP ONLYは差別的な意味では使っていないと理解できます。JP ONLY=日本人限定ではなく、日本語を理解してコミュニケーションが取れる人限定としか感じ取れません。
    (40)

  2. #392
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    どう書いたところで「日本語ができます」って事の基準が一定でない上に許容にも
    基準がない状況では受け手次第でいくらでも言えるわけですけどね。
    よっぽど「こういう意味です。」って言う固定化を図るほうが手っ取り早いと思いますよ。
    それにより不快感も軽減していけるわけですけどね。

    まぁ、どっちにしろどのような表現使おうが日本語ができるって基準が定まらない
    中では「双方が話し合って許容できる内容でPTを組む」以外に方法はないでしょうけどね。
    (3)

  3. #393
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,504
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 91
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    JP ONLYやJapanese ONLYが歴史的背景や差別的な人々により使われる表現としか決めつけてないのが問題では?一体どこでそう決められたのか説明出来ますか?
    あなたがそう感じるから不適切な表現だと勝手に受け取っているだけでは?
    JP ONLYを使う理由は外国人を差別する目的ではなく同じ言語を理解できる人とプレイしたいだけですし、全く不適切には感じません。理解できない表現だから不適切というのはただわがままなだけです。

    そういう表現が嫌というのはもはや個人の感覚でしかありませんよ。
    私はJP ONLYは差別的な意味では使っていないと理解できます。JP ONLY=日本人限定ではなく、日本語を理解してコミュニケーションが取れる人限定としか感じ取れません。
    いや、あなたは日本で育った日本の方なんじゃないですか?
    それともそういう差別が度々問題になったりニュースになった国や環境で育った、過ごした上での話なんですか?

    私が言ってるのはその感覚で「大丈夫だろう、伝わるだろう」と作られたその表現が、
    そのまま理解できるのはそういう差別に遠い人達の方がそういう発想が出てこない分、
    素直な経験や推測でその言葉が導き出せますが、
    例えばアメリカはそうですが、黒人の肌が黒いこと、など非常にデリケートで空気が一瞬冷めたり、
    私の大学のエッセイの講師の方だった黒人の方はその地域が南に近いこともあったのか、
    黒人差別の歴史やその反省という点をしっかり伝えようとする講義でした。
    他にも白人の先生でナチスのユダヤ人差別や迫害と言った歴史はかなり脅されたものです。

    勿論別のところでも書きましたが個人差があるのは事実ですが、
    日本では想像できないほど差別に関する認識にギャップがあるのもまた事実です。
    "JP Only"の表現がどこまで相手を不快に感じさせるかは勿論千差万別でしょうが、
    しかし不快に感じる方もいるのも事実です。
    既に挙げましたがアジア人への差別も他国ではあります。
    それは特定の国の問題が発端だったりもしますが、その被害が理不尽にも日本人に来ることもあります。
    そういった意味で大小は人によりますし、分かる人間全てを不快にさせるわけではないですが、
    十分にその可能性を持った言葉です。

    そういったものへの理解が持てないとしても知識として持てたなら、
    それに多少の配慮くらいは出来るわけですし、相手にどう伝わろうがこちらの要求が伝わればなんでも構わないというなら、
    何故相手にもそういった理解など求められる道理があるのか、とは既に別の返信でも書いた通りです。
    (5)

  4. #394
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    文句があるから変えるべきと言う話ではありません。

    JP OnlyやJapanese Onlyは歴史的背景や、一部差別的な人々により使われる表現の一種です。
    それを知らないならともかく知って尚使い続ける理由にそれが十分とはとても思いません。

    それに仮にその「日本語は話せますか?」という表現もまた不適切だという明確な答えがあったのなら、
    更に新しい表現を探すというのが本来あるべき道のはずです。

    そんなことに折れないようにするくらいなら、
    適当で無根拠な文句に折れないこと、
    根拠ある主張は取り入れて普通に伝わる表現を探すことに折れない方が余程マシです。
    歴史的背景を鑑みてもJp Onlyに差別的な意味はありませんよ。
    差別というレッテルを貼る人がいるから差別用語にされるのです。
    例えばあなたが使用しているmale_playerという名前は女性差別に基づくものだと主張する人がいたらどうするんですか?
    俺はそういった言葉狩りを広げるべきではないと考えています。
    (38)

  5. #395
    Player
    Loetgarrwyn's Avatar
    Join Date
    Dec 2018
    Posts
    240
    Character
    Momomeno Mumumeno
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 24
    そもそもそんな歴史的経緯とコンセンサスのある差別用語なら
    処罰対象だと思うので通報してみては如何でしょうか
    (41)

  6. #396
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,033
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    平行線なんですよね。
    White onlyなんてそんなレベルの差別は日本には存在しなかったんだから、そんなところの言葉を無理矢理こっちに持ってこられてきても困るって話。
    それこそ、白人世界の常識が何よりも優先されるべきだという日本人に対する差別じゃないですか。

    とりあえずmale_playerさんは自分のブログやtwitterで啓発続ければいいと思いますよ。ここでは賛同など得られません。
    後は、PT募集UIや定型文の改修など、スクエニが出来る対応方法の案を考えた方が建設的だと思いますよ。
    (49)

  7. #397
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    何度も言いますが、私は『JP ONLY』が良い表現ではなく、変えた方が良いと主張するあなたの意見は否定しませんし、賛同しています。
    また、あなたが『JP ONLY』と見て傷つく人達の為に憤れるのは美点だと思います。
    しかし『JP ONLY』を使っている人達の誰もが『人種差別主義者』なわけではなく、傷つける目的で使っている訳でもない事は理解して欲しいですし、
    居もしない仮想敵に仕立て上げて憤りを向けないで欲しいです。
    (単純に喧嘩の元であり、話の筋がどんどんズレる)

    少し話を戻しますが、

    『このPTは日本語のみコミュニケーションを取るPTです』という意図を伝えたい目的で使用される『JP ONLY』に代わる表現として(現時点で実装されている)定型文ではその意図を伝えきれない可能性が高いという印象です。

    例えば『日本語を話せますか?』の定型文は、英語クライアントだと[Can you speak Japanese?]となるようです。
    他の人も言ってましたが、本来伝えたい意図を海外プレイヤーは認識してくれるのか疑問だったりします。
    『日本語』『お願いします』の定型文だと、[Japanese][If you would be so kind.]となり、これも微妙な気がします。

    直打ちならなるべく少ない文字数で[JA-lang Plz]とか思いつくけど、分かりやすいか?って言われると悩ましいところですね。

    PLLなどで広く周知されない限り『JP ONLY』は使われ続けることになると思うので、UIや定型文の改修されることに期待するしかないと思います。
    (18)
    Last edited by Lucia_E; 08-21-2021 at 12:00 PM. Reason: 誤字脱字の修正

  8. #398
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,253
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    最近は「hxd Only」なんて募集も見るようになりましたね。「hxdってなんだろう?」と思ったので調べてみた所ある国のスラングのようで、そのスラングを理解できる人のみ(=大抵の場合その国の言語が理解できる人)の募集のようです。

    これは「行間を読む」と言った類の話になってしまうのですが。
    大抵の場合「JP Only」は「JP(日本人)Only」ではなく「JP(日本語で意思疎通が可能な方)Only」という意味で使われていると思うのですよね。

    個人的な意見ですが、合理的な理由が無いのに特定の人を排除するのであればそれは問題であると思います。このスレッドでも言われている「White Only」なんかはその例ですよね。
    ですが「ララフェルのみでSS撮影会をしたい!」のであれば「ララフェル Only」にする合理的な理由があるので「ララフェルOnlyは他種族への差別だ!」とはなりませんよね。

    この辺りの認識の違いが話がかみ合わない原因かなと。
    JP Onlyで募集をするプレイヤーは「日本語によるギミック相談等の意思疎通が重要であると考えているので、それを募集の必須項目にしている」ので合理的な理由で「JP(日本語での意思疎通が可能な方)Only」にしている。
    JP Onlyを悪いものだという方は「日本人以外をパーティに加入させないのは合理的な理由のない差別行為だ」と考え「JP(日本人)Only」を悪い物だと言っている。
    こんな状態じゃないですかね。

    「JP Only」が別の意味でとられやすいというのはあるでしょうし、それに対する改善策があるなら運営に提案してみるのも良いと思います。

    一番いいのはシステム上で「募集言語の設定を厳格にする」事ですかね。
    クライアントの起動言語を募集対象外としている募集に入る場合、その言語に対する簡単なテストが入る。それに正解できない場合パーティに加入できない+クライアント設定言語以外に一定時間加入申請できないペナルティを付ける。
    等で「言語による意思疎通が可能な範囲に絞りたい」という理由での住み分けがを行いたい人がシステムに守られる形で住み分け可能になれば「JP Only」なんて言葉も自然と使われなくなるかなと。
    (17)

  9. #399
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    937
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    〇〇 ONLYについてはもう何度か書いているので書きませんが、

    日本語で表現すればよく、「日本語のみ」とかにした方が良いです。
    「この表現がわからない人、あるいはその後のコミュニケーションが日本語でとれない人は、済みませんけど一緒に攻略をするのは難しいと感じています」と言えばよいだけの話ですから。
    (5)

  10. #400
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    まぁともかくやはり少し認識に違いがあります。
    あなたや何名かの反論者は日本DCをなんというか今の在り方が絶対のルールか何かに思ってるというか、
    多分あなたに関して言えばそこまでではないのでしょうけど、
    日本DCはあくまで日本へ近い人がアクセスするデータセンターでしかないです。
    それ以上に日本DCでプレイする上での制約は無いですし、それですら絶対のルールでもないです。

    (中略)

    言いたいことは分かりますが、あなたのいう「理解」も「勝手」もマナーと同じものです。
    あなたやあなたの環境で出来た尺度でしかないですし、
    海外鯖の募集にも参加する側からしたら、その高度な難易度のものだから、とかその辺の認識は、
    コンテンツに対しての認識であり、募集主が求める基準により左右されるものであり、
    日本はその辺りが比較的統一認識として広まってるので同じになりやすいですが、
    それでも結局は個人の基準に基づくものです。
    確かに仰るとおり、「責任を持つべき」というのは私個人の尺度に基づいた考え方では有るのでそれを全海外プレイヤーに徹底させるというのは無理がある話だったかもしれません。
    ただ、ゲーム上のシステムに「言語設定」という項目がある以上は、国内プレイヤーとそれ以外のプレイヤーの間に相互的な理解を求めていると解釈することは通常考えられると思います。
    でなければプレイヤーのパーソナルデータに言語設定を出す必要はなく、全員秘匿した状態でプレイしても問題はないはずです。
    システム上、同じ言語の話者を探す事ができるようになっているにも関わらず、相手やPT募集がJ言語のみ設定しているのに対して英語で語りかけるというのは不自然ではないでしょうか?
    システムを知らないというのであればそれはシステムへの「理解」不足ですし、知っていてやっているのであればそれは相手への「理解」不足です。
    (これをプレイヤーの責任とするわけではありません。問題はシステムが分かりづらいゲーム側の責任だと思っています。)

    また、日本DCの解釈についてはmale_playerさんの意見は正しいと思います。
    あくまでも日本のDCであって日本人専用ということではありませんから、私もそこに厳しいルールがあるわけではないということは理解しています。
    私が日本DCに関して述べているのは「日本人(日本語話者)が多く集まるDCであることはある程度予測がつく」と言うことです。
    これもキャラクター作成時のDC選択画面において「NORTH AMERICA」「EUROPE」「JAPAN」(※ASIAではない)と表記されており、
    さらにJAPAN DCを選択するとその下に「現在選択中のデータセンターは日本在住の方推奨です。」(これは通信環境についての注意書きだと思いますが)と一文出てくるので
    そういった表記を見た上で了承または無視してDCを選択しているのは事実であると思います。
    (まあ日本在住の外国人の方については少々話は変わってくるかとは思いますが…)
    ある程度そういった情報が提示されているので日本語話者が多いDCである予想がつくことは、外部メディアなどを見ずともわかるようになっているのです。

    長々と解説しましたがここまでが前提の話です。

    Quote Originally Posted by male_player View Post
    それに沿うものを選ぶ仕組みも、反するものを排除する仕組みも、既に機能としてあります。
    その上でなお新たにルールを設けるというなら、一つ前でも書きました、私にはその説明はあまり妥当と思えるものではないです。
    それかもう少しこのラインならルールで規制しても然るべき勝手だろう、ここのラインは理解としてあるべきものだろうという例を提示して欲しいです。
    高難易度の例を出しても、前他で例に挙がった
    あからさまに英語でゴリ押すなどの普通にハラスメントで通報出来そうな件とかなら既存の機能でいいですし、
    よく分からないです。何を増やしたら適切だと思っているのか。
    ではルールを設けるのであれば何が必要であるか、というお話ですが、
    上で解説したものを前提として私が必要であると考えているものは2つです。

    まず一つはルール(規約)というよりガイドラインだと思っています。
    とにかく海外プレイヤーの方々考慮して頂きたい事項を公式からアナウンスすることです。
    これも私個人の尺度になってしまうかも知れませんが、具体例を上げるならば以下の通りです。

    ・日本DCは日本語話者が多くプレイしているDCであること
    ・FF14というゲームは他プレイヤーとのチャットを用いた意思疎通が非常に大事なゲームであること
    ・定型文というシステムが存在しており、他言語に自動翻訳される仕組みがあること
    ・言語設定という項目がゲーム内に存在しており、自分と同じ言語話者とマッチングしやすくなるシステムが存在すること
    ・他言語が設定されている募集に参加して意思疎通ができずトラブルになった場合最悪通報される可能性があること(罰則に至る可能性は不明)

    これでどの程度効果があるかは分かりませんが、少なくともシステムへの理解が浅いプレイヤーに対してはPT募集等への参加を考慮するきっかけになると思います。

    また、あえてルール(規約)としてしっかりとラインを決めるのであれば、
    私が提案したいのは「言語設定の詐称や本来の用途以外への使用を禁止」して頂きたいです。
    ただ、言語設定をどの程度のレベルの話者であれば点灯させていいものかという話ではありますが、ある程度そこはキッチリしておかないとトラブルの原因にもなりますので規制して頂きたいです。


    二つ目はUIの拡充です。
    現在PT募集では言語設定項目が存在していますが、存在しているだけで機能としては一切役割を果たしていません。
    例えばですが、J言語のみにチェックして募集を立て、それに対してE言語のみを設定しているプレイヤーが参加しようとした時、
    参加しようとしたプレイヤーに対して、「参加しようとしているパーティの言語設定とあなたの言語が違います、本当によろしいですか?」と警告文を出すのも一つの手だと思います。

    また、現在他者の言語設定はサーチ情報でのみ確認かのうですが、これをプレイヤーを「調べる」で表示されるウィンドウにも表示すべきだと思います。
    これにより、フィールド上においてプレイヤー検索からこのプレイヤーが何言語なのかを探さなくても確認ができるようになります。


    以上のような具体案を考えておりますがいかがでしょうか。
    私が求めているのは何度も申し上げておりますが円滑にプレイヤー同士がトラブル無くプレイ出来る最低限のシステム、そしてプレイヤー同士の理解です。
    やはり、それらを補助する目的のシステムが充実しなければ根本的な問題は解決されないと考えております。
    (6)
    Last edited by Kamone; 08-21-2021 at 11:37 AM. Reason: 追記

Page 40 of 47 FirstFirst ... 30 38 39 40 41 42 ... LastLast

Tags for this Thread