Page 6 of 9 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 90
  1. #51
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    Quote Originally Posted by ikarin View Post
    ・ユーザーが意見を言う際に運営目線になって運営会社の利益を考える必要はない。

    誰も必要なんて言ってないですよ。あくまで私は運営の目線で考えた場合の論を展開しただけです。
    そしてこれは私の考えなので、運営と同じとは考えておりません。こうも考えられる、という程度のものです。

    ・既存のシステムでも名前は変更できるから「誰だこいつ?こんなやつとフレンドになったっけ?」ということは起こり得るので今回のテーマとは全く関係ない。

    既存のシステム(名前変更のオプション)でも変更はできますね。
    ですがそれはプレイヤーが自分の意志で変更を選択しない限りは発生しないものです。
    その名前に紐づいた関係やしがらみを断ってでも変えたいという選択をしなければ起こりえないものです。
    本人の意思に関わらずシステムによって起こりうるものと同列に扱うことはできないと思いますね。

    ・新規プレイヤーに限った話ではなく古参のプレイヤーが名前を変更しようとする際にも影響がある。

    既存プレイヤーが途中で好きな名前に変えようとしたが変えれなかったとして、何か大きな影響が出るとは思えないのでさほど問題に感じません。

    ・何年もログインしてない人が過去にどれだけお金を払ったかは現在プレイしているプレイヤーには全く関係ない。

    関係ないことはないでしょう。過去のプレイヤーがいたからタイトルは存続しているのです。
    金銭の多寡が関係ないとしても、過去のプレイヤーが名前を所有しているのは「先行者の利益」の範疇だと思います。

    ・「元々遊んでいたユーザーがまた課金して、新規ユーザーも課金してくれる状態」が利益が最大になる状態というのは絵に描いた餅であり根拠が無い。

    もちろん、あくまで仮説です。
    私は「定額課金制のサービスにおいてユーザーの数を最大化することは重要である」という考えの下に立って考えております。
    では、過去のプレイヤーから名前を奪うことが将来的な利益の毀損につながらないことをあなたは証明できますか?
    新しいプレイヤーに名前をどんどん譲り渡すことが利益につながっていくと証明することはできますか?

    利益が難しいならこう聞きましょう。あなたが提唱する仕組みが将来にわたってユーザー全体の満足度の向上につながると証明できますか?
    ・運営目線で「利益を最大化するのでしょうか?」と問うているので運営目線を求めていると解釈できる。
    ・既存のシステムでも「誰だこいつ?こんなやつとフレンドになったっけ?」ということが起こり得ることの反論になっていない。
    ・長年課金していない人の名前を残しているためにお金を払っている既存プレイヤーが途中で好きな名前に変更できないのは不利益である。
    ・タイトルが存続しているのはスクエニの事業活動の結果であって一部のプレイヤーの課金だけで存続しているわけではない。また過去の課金は将来にわたって永久に権利を保証するものではない。
    ・フォーラムで要望する際に将来にわたってユーザー全体の満足度の向上につながるか証明する必要は無い。
    (4)

  2. #52
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,041
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    私もリテイナーで1名だけ、つけようと思った名前がすでに使われていてつけられなかった経験がありますので、
    新規にゲームを始めようとしたときに自分がつけたいと思ったキャラクターネームがすでに誰かに使われていてつけられない、
    となったときのがっかり感や残念感(場合によっては不満感)はある程度理解はできます。
    ただそのときに、そのキャラクターネームを使っている人がいまも現役でプレイしている人なのか長期間課金していない人なのかは
    その場ではわからないですし、姓も名もぴったり一致する名前をほかの人がすでに使っているということは、自分の命名センスに
    オリジナリティがなかったんだな(そしてそれに気づけたよかったな)という方向に考えるので、仮にその人が長期間課金していない人
    だったとしても、その人から奪ってまでその名前を使いたい(それができる仕組みにしてほしい)とは思わないですね。
    よほど鯖にこだわりがなければ、別ワールドで同じ名前を使える可能性は十分に高いわけですし…
    (いまはもうワールドの垣根がほぼないに等しいですし、将来的にはDC間も行き来できるようになりますしね)

    新規プレイヤーの「自分がつけたい名前をつけられること」の価値と、復帰プレイヤーの「自分が使っていた名前をそのまま使えること」の
    価値とに、絶対的な優劣はつけられません。どの視点で考えるかで相対的な違いがあるだけです。
    公平な目線という意味では運営ならば、ある一定期間内の新規プレイヤーの数と(一定期間課金していなかった)復帰プレイヤーの数を
    比較できるでしょう。(業者がいるので新規のほうが数のうえでは断然多いでしょうけれど。。)
    そこで新規プレイヤーが好きな名前をつけられない事例が何件あるかを把握するのはちょっと難しそうですが、姓名がぴったり一致するなんて
    だいたいはなにかの作品の登場人物や実在する著名人の名前であることが多いと思いますし、複数ワールドに存在する同姓同名
    (かつ別アカウント)のキャラクターネーム(拾えれば「'」を使って工夫しているものも)が何件あるかで、ある程度までは発生確率を
    試算することもできるような気がします。

    キャラクター識別方法を別のIDやそれとの組み合わせに移行させて同一ワールド内での同姓同名も許容するようにそもそものシステムから
    変える、というのはさすがにFF14でそれをやるのは難しいと思いますので、次のMMOタイトルに期待でよいかと思います。
    (21)

  3. #53
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,452
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    ふと思ったけど、FF14の名前変更サービスって「申し込んだら今の名前から変更しない限りログインできない」って感じだった気がするので、
    仮にキャラ名の解放をするとしたらそのへんの不便なとこもあわせていじる必要がありそう。
    例えば「キャラ名の重複チェック機能を実装する(現状はLodestoneで検索するしかない?」とか、
    「キャラ名の変更タイミングを申し込み”後”から申し込み”時”にする(希望名に変えられない場合は申し込まずに済む)」とか。
    (3)

  4. #54
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by kuma-pandemo View Post

    こういうと、「キャラクターデータを残しておくのは運営の方針だし、デメリットもない」とおっしゃる方がいると思いますけど、他にも明らかに、以下のようなデメリットがあります。
    ・ミラージュドレッサーに保存できるアイテムが少ない。愛蔵品キャビネットも同じ。
    ・チョコボカバンの容量
    ・DD系コンテンツのセーブデータが少ない
    ・リテイナーの容量と保有数上限
    これらのデータは、明らかにキャラクターごとにサーバーに保存されています。
    どれだけキャラクターを削除できるかにもよりますが、まあ普通に考えてほとんど使われていないキャラクター数は、使われているキャラクターの十倍から数十倍以上にはなると思われ、そこそこ増やせるはずです。
    というかそもそも、キャラクターデータを削除したとして転用できない可能性を含め
    書かれてる情報量を増やせるか(増やすか)は未知数ですので断定はできませんよ。
    運営としては削除したとしてそのまま新規キャラクター用に残した方が手も入れなくて良いわけで。

    というより出されてるデメリットってあんまり不自由してない人からすればそこ増やすより残して
    貰った方が良いわけで(消える事気にせずに休止できるしね。)消えるほうがデメリットですよね。
    (11)

  5. #55
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    で、もう一度書くけど結局の処、
    没収するとしてそれがなされて事を公知しない限りキャラ名取る時の
    運勝負は変わらんでしょ。(自分がつける時にその名前が取れるかを事前にしるよしが無い。)

    で、現状の状況で名前が欲しい人、頑張ってつけれた名前が取られた人、
    適当につけてこだわりのない人に名前が取られたら誰も救えないと思うんだけどね。

    直接交渉できるなら別にしても予約でもできなきゃ結局好きな名前が取れるかは別問題に
    なりかねない。それ考えるなら重複ができるようにする方が誰も嫌な思いしない解決方法ではないですかね?
    (11)
    Last edited by sijimi22; 08-14-2021 at 06:15 PM.

  6. #56
    Player
    NYAXA's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    365
    Character
    Maple Chocolate
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 62
    私も、新生の時代にちょっとリアル側の事情で蒼天の話が出る前に一旦離れ、数年後の紅蓮のリベレーター前に戻ってきた者です。
    でも、キャラクターの名前は他の人に権利が移りましたみたいなのがあったら、復帰しなかったと思います。

    要素を増やして同じサーバーに同名文字列のキャラを作れるようにするのも、次に同じ名前を目にしたときに「あのときの人」っていうのが出来にくくなるので、なるべくやって欲しくありません。
    あと、同名が増えて識別し辛い状況になると、冤罪で嫌な思いをすることもあるのも困ります(別のゲームで経験あり)。
    このゲームでは、名前+サーバー名くらいがぱっと見で見分けのつく限度だと思います。
    (55)

  7. #57
    Player
    RIbel's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    942
    Character
    Ribel Zibel
    World
    Spriggan
    Main Class
    Summoner Lv 50
    愛着あるキャラクターで、リアルの事情とかで何年かプレイできなくて、復帰者キャンペーンとかで呼ばれて久しぶりにログインしてみるかーって顔を出してみたら「前に使ってたキャラクター名使えません」みたいに出たらマウスぶん投げると思う。
    なりすまし防止には重複はないほうがいいし、むしろ他MMOみたいに"kirito"がわんさかいるみたいなの見ると反吐が出るので今のままがいいです。
    NPC重複とかで禁止キャラ名とかもあるんだし、使えないのかー残念。くらいで終わる話じゃないの?
    (44)

  8. #58
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    936
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    念のため確認したいのですが、皆さん大体長期間ログインしていないキャラの削除には反対という感じのようですが、それって無条件で反対なのでしょうか。

    例えば、

    >フリートライアルやパッケージで買っただけで、無償期間以外に課金がされておらず、プレイ時間が30時間未満のキャラが2年休止したとき

    とかいう条件でも、相当のキャラ数になると思われますし、こういう段階の方々だと、個人的には愛着も何もないんではないかな、と思うわけです。
    (9)

  9. #59
    Player
    SyouBin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダ二ア
    Posts
    262
    Character
    Syou Bin
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 100
    【長期間ログインしていないキャラクターの名前を使用出来るようにして欲しい】という要望に対して、私は否定しません。
    長期間ログインしていないのに名前を押さえられ、使用できないのは面白くないと感じる方も居るでしょう。

    しかし、長期間ログインしていないキャラの削除や名前の強制解放は望みません。

    名前を使用するキャラクターに優先順位を付け、最初の使用者(既存)が長期休止(例えば3~5年)した場合、一時的に名前の使用権が次の希望者(新規)に移る。
    第二希望者(新規)に権利がある状態で、第一希望者(既存)が戻って来たら名前の権利も第一希望者(既存)に戻る。
    第二希望者(新規)は次のログイン時に名前を変更する。
    トラブルを避ける為に、名付けの際、名前が被る場合は【長期未ログイン者が使用中です。その方がログインした場合は名前を変更していただく可能性があります。】と警告が出せれば嬉しい。

    既存プレイヤーがどれだけ休止し、例え一時的に名前の使用権が移っていても、戻った時にまた使えるなら問題にならない。
    新規プレイヤーは、既存プレイヤーが本当に戻らなければそのまま名前を使い続けられるし、警告が有ったうえで納得して名付けたならトラブルも少ない。
    と思いました。

    結局、どれだけ休止するのか、戻ってくるのか来ないのか、それは本人にしかわからないので。
    分からないから、『ログインしてないなら名前を使いたい』という要望が出るし、分からないから『戻ってくるかもしれないだろ』って返事があるのだと思います。

    なので私は、長期間ログインしていないキャラクターの名前を一時的に使用できるようにし、元々名前を使用していたキャラクターが再度ログインした時に、名前を戻せる様にするのが良いのではないかと思います。
    (1)

  10. #60
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    FF11の例を見てみると今も復帰する人もいるようなので、復帰の芽を摘む未ログイン期間が長いキャラの削除や名前解放は消極的になるのかなとは思います。
    新規もいるようですが、新規の数が復帰者を上回るとは到底思えないので、優先する根拠とするには薄いかなと。

    そもそも自キャラへの愛着なんて人それぞれで、データのオーナーであるスクエニを除けば、他人(同じプレイヤー)の勝手な尺度でそれを決めるのは正しい姿ではないと思いますし、喧嘩の元になるでしょうね。
    (35)

Page 6 of 9 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast