サブキャラを作った際、特典やキャンペーン・購入アイテム等のモグレターが50件、アイテムが90個近く届きます。
受け取り→処理中…→受け取り→処理中…の流れがまどろっこしいので、レターの処理に更なる調整はないでしょうか…。
サブキャラを作った際、特典やキャンペーン・購入アイテム等のモグレターが50件、アイテムが90個近く届きます。
受け取り→処理中…→受け取り→処理中…の流れがまどろっこしいので、レターの処理に更なる調整はないでしょうか…。
クルーズチェイサー染色したいなぁ…?
クルーズチェイサーがマウントとして実装されて、うれしいです。次の課金マウントはブルートジャスティスでどうですか?4人乗りの…。
エンキドゥ(ニワトリのほう)のマウントがほしいです。
飛行と水中では足につかまって思いっきり羽ばたいてもらって、
陸上では並んで走る(小さめな砂煙付き)
マウントとは ってなりそうですけど、うっかり思いついてしまったので。
以前、PLLかどこかのQAセッションで話されていた内容から推察すると、「リテイナー呼び出し」ってのは、キャラクターを一時的な隔離空間(システム的には、IDや宿とかと同じインスタンス空間?)に移す処理を行うようで。
そのために「基本なHUD要素以外は閉じる」ということを行うらしいです。
(閉じる対象として、製作手帳なども含まれる、ということ)
_
対策(?)としては、既に挙げれらているように、リテイナーを呼び出したあとに「製作手帳」を開いて素材確認するというのが、現時点で行えることかなぁ。
(製作手帳のショートカットキーはデフォルトなら「N」)
あるいは、必要素材リストのアイテムに対しても「所持状況の確認」が出来るので、所持チェックを行ったときのチャットログ(グローバルログ)を辿っていくという手かなぁ。
(ログをさかのぼるのは手間だけど)
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
既出かもしれませんが花壇みたいに見せるために、畑に花を植えられるようになったらいいなと思います。
また、シャードの種が存在するならクリスタルの種とクラスターの種も実装されると嬉しいなって思います。
リミテッドジョブでFF11にある獣使い、からくり士そしてDQ10のデスマスターをFF14風味に変えてVer6で同時に実装して欲しいです。
そうすれば青魔道士をPT組んでいろいろと遊べると思う
最近色々とHUDをいじっていて思ったのですが、デバフを一時的にくれる木人とか実装できませんか?
バフやその他のバフは自分のアクションやFCアクション・食事などで出来ますが、デバフだけはモンスターからもらうしか現状把握できません。
大きさや位置関係など実際に見ながら設定できるのが一番楽なのですが…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.