論点がずれていますね。同じでは無いです。逆で、もし数字が見えるようになれば、固定独自の方法だったはずのものが野良に普及することもあるからです。
そもそも野良に普及してるものだって、最初は固定でやってる誰かの考えた方法をトレースしてることが多いです。
そして、そういうHowToがいっぱい発信されます。なので、野良の一つ覚えでやってる人たちには、抵抗があるでしょうが、このやり方の方が火力出るからやってみませんか?的なPT募集も出ます。
今堂々とそれが出来ないのはact使ってる人達が密かにやってるので警戒して公開されませんし、そういうことは良くないこととなっているので流行らないだけです。
あなたが言ってるのはactを使ってる人たちの現状を説明してるだけです。
もう少し状況を想定して反論してください。
あなたは上級者がスコアアタックの練習のために野良に降りて来て後発勢のクリアに貢献すると仰っていましたが、僕の考えでは上級者は野良に降りてこないです。
なぜなら野良でやっても練習にならないからです。
僕の意見に反論するのであればどういった理屈で上級者が野良に降りて来て、上級者がやっている攻略法がどうやって野良に普及するのか説明すべきだと思います。
火力出るからやってみませんか?的なPT募集が急に出てきて上級者が後発勢をクリアさせてくれるとは思えません。
いや、言われてるのは上と同じやり方であるなら「確実に効率も意思疎通もできてる固定PT」を選択するでしょうし、何も違くないです。
上の人が独自のやり方をするから降りてこられなに対して、上の人とおなじやり方が流行れば降りてくるよね?と反論しています。
そして、それが今現状流行らないのは、そもそもactを使ってないので上の人のやり方を真似しても、効果があるかどうか、特に何も分からないからです。数字を見ないとなかなか進捗も見えず、実感できませんので遊びとして成立しません。
上の人と同じやり方をしろと言ってる訳ではなく、そういう遊びをやる人も出てくるから、そしたら降りてきますねと言ってるんです。
であとは何が流行るかは人それぞれですが、現状の零式が落ち着いた後の過疎っぷりをみると、徐々にDPSスコアを出すやり方が後半は主流になるでしょうね。
そして、そっちのやり方の方が人が集まりそうとなれば、後発の方は最初から、そっちのやり方を覚えてくるでしょう。なので特に問題ありません。
そして誰かの固定の真似をすること自体問題は無いと思います。それをやってみようという募集をすること自体も。
それは現状の〇〇式練習PTと何が違いますか?
あなたの価値観だと、今の募集形態には何も問題ないとの事でした。なので、あなたが何を問題視されてるのか分かりませんね。
仮に、数字が見えたとてギミックなどの解除方法などで出る差を埋めるためには「やり方全部」を理解して同じくらいの
効率を出せなければ固定を無視して降りてくる意味がないわけです。
つまりは、固定でスコアを出せる以上は募集に乗る意味が全くない。のですよ。今でいうところの練習に付き合う必要は
全くない。これを言ってるのですが?
同じ方法で終わるなら固定で済みます。野良を選択するメリットが皆無です。
しかしながら野良は「固定と同じことが出来ない」とスコアが出ません。募集時点でギミックを含めてこれを確約する方法が
ほぼありません。この差を埋めるメリットが野良側にない限りは固定を無視してまで野良で参加する必要がありません。
私が言ってるのは募集形態についてではなく実利から考える場合は貴方の推測があまりにも無理筋であるという事です。
あくまで個人的な意見としては、
コンテンツクリアのスコアが残るようなシステムは絶対賛成できないなぁ。
自分以外の誰かに与ダメ低下デバフぶつけられた時点で、わざとミスって全滅させる人が増える未来しか見えない。
今でさえlogsにへんなログ上げられるのが嫌だから余裕でクリアできる状況でも自分が与ダメ低下ぶつけられたら巻き添えギミックわざとミスって全滅させるひとがいるというのに、
誰も幸せにならないとおもうなぁ。
マナーは守るべきものですので守らされるものではないんですよね。強制されるべきルールにすべきか個人の状況に
大きく依存しますので100%決着つかないかと。
①のトラブルを無くすのはそんなに難しくないと思いますよ。単純に考えるなら全ジョブでクリアDPS(前回DPSでも良いかもしれません)
をシステムが保持して各種目的において判別して到達していない募集を見えなくすればよいと思います。メーターいりません。
運営がシステムの情報として開示せずに保持すればそれで事足ります。
(見えないようにしなくても入れないようにするだけでも良いでしょうが)
運営が考える各種目的において判断されるDPS値はユーザーの意識と乖離するでしょうけどね。
それは割り切って受け入れるべきでしょう。
正直、運営がシステムや規約等で強制を行うルール以外のユーザーが考えるマナーを強制しても
仕方ない。それが平和だ。と考えてるうちはメーターは追加されないと思うんですよね。
其れって明らかに運営が考える平和とは違う世界になるでしょうから。
そうじゃないならはじめっからシステムで補完するでしょうし。
録画みたくPT募集のチェックボックスでメーター有無を棲み分ける方式でいいと思うんだけど
仮に募集が半々だとして、実質入れるPTが半分になるからダメって感じなんですかね
木人が適正に調整されている前提ならコン目申請には木人破壊が必要とかでもいいけど
このスレが7年前に立って過去公式からの意見もPLL等で何度か出ている状況で、尚且未だにこのスレが伸び続けている現状を鑑みるとDPSメーターを公式実装できる土壌はまだまだ育っていない、実装は良くない影響のほうが大きそうだなぁと感じます。
なのでそういった土壌作り、プレイヤーの練度を上げていく方法など考えてみるのはどうでしょう?
例えば練度上げの方向で、木人モードにもう一つ以下のような設定と報酬つける等。
- 設定時間は3分じゃなくて、6分半の無限HP木人(壊れないハウス設定)を追加する。
このゲームのアビリティ、スキル周期が大体6分なので6分バーストめがけた回しを意識させるため。壊す目的でなく6分半終わったときに全部のアビ、ゲージ類が吐ききれてればそこそこきれいに回せてるって判断できる。- 報酬は1セットやるごとに最新トークン1貰える、一日最大5回
(報酬量は要相談。エキルレや他コンテンツに行くモチベを削らない程度の報酬量)。そうすると報酬最大回数取ると木人を一日45分叩くことになる。コレが習慣にできる人が今よりも少しでも増えればその方はかなり底上げになりますし、木人叩くの好きなる人が少しでも増えないかなと。
(あと、このモードをシャキ待ち中にできるようにしてもらえると最高です。)
Last edited by tetsukitazawa; 07-01-2021 at 06:12 PM. Reason: 見にくかった
その根拠を論点がズレているの一言で片付けるあなたの方が抽象的です。
じゃあ、今のギミック処理ってどうやって普及してるんですか?野良の人が自分で考えついたものですか?私は、ワールドファーストTA勢などの上級者のギミック処理をみた、配信者の人が分かりやすく解説してるもの、もしくは若干野良用にアレンジしたものが中心だと思ってますけど。
今はクリアフラグと装備更新が主な目的になってしまい、安定クリアがメインの遊び方となってしまってますよね?なのでギミック処理は安定進行が喜ばれます。
DPSを詰めたところで正直、メーターがないとやりがいなんて感じにくいし、結果よくわからんとなってしまうので。
でもスコアが見えることになることで「自己ベスト更新したい」って人は増え、そういう情報に対する需要も増加します。そうなってくると情報発信してしてくれる人もでてきますよね?
ランカーまで行かなくても、安定してクリアは全然できるんだけど、自己ベスト更新したいって人は出てきます。そしたら、野良にも降りてきてくれますよね。完全トレースするか、しないならやる人はいなく効果は0みたいな論は極論すぎます。なんで、ランカーだけが上級者ってくくりなんですかね。それ前提の論を押し付けられても困ります。もう少し私の定義は広いです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.