Results 1 to 10 of 9296

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Noitarec's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    407
    Character
    Noitarec Retcarahc
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 98
    Quote Originally Posted by magurokajiki View Post
    昨年の2月のPLLという公の場で、吉田氏が

    「ACTの基礎機能であっても認めません、使わないで下さい」

    「ツールを使用した事が発覚する、しないに関わらず、ある日突然、全員(使用している人を)サスペンドにします。となっても
     それはリスクですから、そういう事もあるよって理解して下さい」

    「だったら公式で実装しろってなるんですが、それはまた別の問題ですよね。絶対に荒れるので、自己研鑽だという人がいるんですが
     間違いなく荒れるんですよ。絶対にやらないです。」

    「性善説とか性悪説とかじゃなくて、人は効率を求め始めるんですよ、そんなゲーム楽しくないんですよ。僕」

    「こっそりツールを使っている人がいました。そこにたまたま他人の数字が出ていた。これをネットに貼り付けました。
     これは、ツールを使っている、使っていない以前の問題でハラスメントですからね。」

    ハッキリとこのように発言しています。個人的にはこれ以上わかりやすい説明は無いと思います。

    以上の事から ①DPSメーターの実装は「絶対に荒れる」のでやらないし、こっそり使用している人も、急にアカウント停止になったりする可能性がある

           ②開発の責任者が「効率を求めるゲームは面白くない」と考えている。

           ③DPSメーターを個人で使用している人が、他人のDPSを他に貼り付ける行為は、ツールの是非以前にハラスメント

    こういう考えのもとに運営されているゲームがFF14であるという事ではないでしょうか?公式にこのように断言しているにも関わらず、メーター実装を希望する人は
    FF14開発者の想定しているゲームにおいては、「絶対に荒れる」要素を求めているプレイヤーであり、「効率を求めるのは面白くない」に賛同できないプレイヤー
    であり、他人のDPSを他に貼り付ける人については、「ハラスメントの対象者」であるという事だとしか思えないです。

    こうまでハッキリと言われている事に納得できないのであれば、このゲームから離れるより他に無いと思われますが、それでもメーターの実装を希望するのでしょうか?
    ①と③は分かるのですが、②はたぶん、開発とユーザーで感覚の違いがあるんじゃないかなと思います
    DPSメーターは関係なく、ほとんどのコンテンツでかなりの人が効率を求めてプレイしています
    エキルレにおけるまとめ進行、高難易度コンテンツにおける予習文化、ギャザクラのマクロ等も効率を重視するが故に存在するものだと思います

    開発はユーザーにゲーム内でいかに「時間を使わせるか」を考えると思いますが、ユーザーはいかに「時間を使わないか」を考えます
    だからといってFF14が面白くないわけではなく、面白いから続けている。効率を求めてプレイする=面白くないとはいえません
    「人は」と発言していることから、吉田Pも(人ですから)たぶん、純粋なユーザーになれば効率を求めてプレイするのではないかと思います

    とはいえ、この話はあまりDPSメーターに関係ありません
    私は、DPSメーターを希望することがただちに、運営や吉田Pの方針に納得していないことにはならないと思います
    フォーラムでの議論はそれこそ机上の空論に近いものであり、そこで何を議論しようとも基本的には自由なはずです
    無駄なこと話してるな~と思う方は見なければいいだけなので・・・
    (3)

  2. #2
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Noitarec View Post
    ①と③は分かるのですが、②はたぶん、開発とユーザーで感覚の違いがあるんじゃないかなと思います
    DPSメーターは関係なく、ほとんどのコンテンツでかなりの人が効率を求めてプレイしています
    エキルレにおけるまとめ進行、高難易度コンテンツにおける予習文化、ギャザクラのマクロ等も効率を重視するが故に存在するものだと思います

    開発はユーザーにゲーム内でいかに「時間を使わせるか」を考えると思いますが、ユーザーはいかに「時間を使わないか」を考えます
    だからといってFF14が面白くないわけではなく、面白いから続けている。効率を求めてプレイする=面白くないとはいえません
    「人は」と発言していることから、吉田Pも(人ですから)たぶん、純粋なユーザーになれば効率を求めてプレイするのではないかと思います

    とはいえ、この話はあまりDPSメーターに関係ありません
    私は、DPSメーターを希望することがただちに、運営や吉田Pの方針に納得していないことにはならないと思います
    フォーラムでの議論はそれこそ机上の空論に近いものであり、そこで何を議論しようとも基本的には自由なはずです
    無駄なこと話してるな~と思う方は見なければいいだけなので・・・
    個人が自己の可能な限り効率を求めるのは当然でしょうけど、
    個人が他者に一義的なものを求めて効率を測るのは本人は良いでしょうけど
    他者の受け取り方はその人次第でしょ。一口に効率と言っても対象と方向性によって
    楽しいか楽しくないかは変わります。
    吉田Pの発言を見る限りはDPSメーターが提示する効率は運営が考える「楽しめる効率」からは
    外れてしまうってのは間違ってないと思いますけどね。

    勿論、それをもって発言をするなというよりはこのことを考えた上で提示されるべきは
    運営も納得する楽しめる効率というやつではないかと思います。
    (8)