Results 1 to 10 of 1037

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    結局の所、緩和すべき・しないべき、は双方の言い分は尤もだと思いますので意見をぶつけることは無意味ではないと思うのですが、
    最終的なジャッジは運営に委ねるほかないので、あまり論調を激しくする必要は無いと思います。

    そもそもなのですが、今回ここまで話が拗れた理由としては「報酬がマウントだったから」だと思うのです。
    仮に報酬がミニオンや称号だけであったのであればおそらくここまで話題になることもなかったのだろうなとも考えました。

    どのコンテンツにも言えることなのですが、報酬がマウントとなると「マウントは全員がとれて然るべき物である」と思って居られる方が多いのではないでしょうか。
    高難易度コンテンツにおける報酬については諦めてその緩和を待つ、
    モブハント・メンタールーレットなどの時間がかかるコンテンツの報酬についてはコツコツ進めていく、
    といった具合に「いずれは必ず手に入る」物に関してはあまり意見が出ることも無いように見受けられますので、必ずではないにせよその傾向はあると思います。
    対して今回のセイブザクイーンにおけるマウントは「手に入るか入らないかギリギリ届きそうで届かない」位置に報酬がぶら下げられている為にこうした声が多く上げられているように思えます。

    私から言わせて貰えば、今回のマウントに対するプレイヤーの入れ込み具合は普通ではなかったと思います。
    確かにこれまでのパッチx.5シリーズでは拡張前のアップデートという事もあり、3.5ではディアデム諸島における装備掘りですとか、4.5ではEWのサブステ厳選ですとか、
    不確定要素を用いてやりこみをするタイプのコンテンツを提示することで拡張までの長いスパンをプレイする為の工夫がなされてきたと思うのですが、
    そこにマウントを設定してしまったのは間違いだったと思います。
    過去のそういった不確定要素コンテンツでは明確な「ゴール」はなく、「妥協」をもってして完了としていたにもかかわらず、
    今回はマウントというゴールが見えてしまっているが故に、本来やりこみをするタイプではない人たち(単にマウントが欲しいプレイヤー)まで巻き込んでしまっています。

    明確な終わりがない方がコンテンツとしては危険かもしれませんが、今後のやり込みについてはもう少しそういった面も考慮して頂きたいと思います。
    (16)

  2. #2
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,227
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    そもそもなのですが、今回ここまで話が拗れた理由としては「報酬がマウントだったから」だと思うのです。
    仮に報酬がミニオンや称号だけであったのであればおそらくここまで話題になることもなかったのだろうなとも考えました。
    個人的にはここに異論ありですかね。
    そもそも以前から燃え上がる南方戦線が発生しにくく、排出先が限られるユンブの戦果記録が手に入りにくいので何とかしてほしい、という希望はあったのです。
    最近出る「戦果記録をなにかと交換で手に入るようにしてほしい」という意見もあったのです。
    Quote Originally Posted by Yomi-san View Post
    「スカミの燃え上がる南方戦線の発生率が極端に低い(=他のスカミの発生率とバランスが取れていない)」
    Quote Originally Posted by biometal View Post
    戦果記録帳の14番が欲しくてCE「燃え上がる~」沸かしをやっているのですがとにかく発生しないんですよね。
    Quote Originally Posted by WakuWakuu View Post
    5.4で戦果記録で古銭と交換出来るようになるのは良いんですが、逆に古銭で戦果記録と交換させて欲しいです。
    ではこれらには現状のように「緩和を求めすぎである」という意見があったのか?と言われると「ない」のですよね。
    少なくとも引用一番上の「燃え上がる南方戦線の発生率が~」という意見に対しての反論は数か月単位で存在していません。
    それが何故か「マウント報酬が実装されると、バランスが悪いという意見に対してマウント目的の緩和はするなという反論がつくようになった」のですよね。
    報酬がマウントだったから緩和要望が出るようになって拗れたのではなく報酬がマウントだったから緩和希望に反論が出るようになって拗れたではありませんかね?

    少なくともマウント実装以前に存在した緩和要望には反論が出ず、マウント実装以降の緩和要望には反論するという方を見ているとそう感じてしまうわけですが如何でしょうか。
    個人的に凄く謎なのですが「マウント実装以前の緩和希望に反論しなかった人達がマウント実装後揃って緩和は反対だ、緩和を求めるのはおかしい」と言い始める理由ってなんなんでしょう。

    緩和に対する意見としては「積極的な緩和をする必要は無いと思うが、発生条件やドロップ率を合わせて考えた場合に入手が困難すぎるという状態になっている物はないか?の見直しを行い、入手難易度が上がりすぎている場合調整する」というのは必要と思います。

    例えば、同じ「一騎打ち前提スカーミッシュからのみ排出」であるバイシャーエンの戦果記録は特に「詰まった」という意見もありませんよね。
    推測ですが、バイシャーエンはレアリティも低くドロップ率が高い為前提スカーミッシュが発生しにくくても入手難易度がそれ程高くならなかったのではと。
    ユンブはレアリティが高めである事と、スカーミッシュの発生のしにくさの2点が重なった結果入手難易度が想定より高くなっていたと推測しています。
    (サルトヴォアールに関しても条件は同じですが「一騎打ちという確定入手の方法がある」為逃げ道はあったのもあるかなと。一騎討ちが困難だった方からの「サルトヴォアールも出ない」という意見もありますし)

    なので今後も「フィードバックを基に、本当に適切な設定になっているか?」については是非検討・確認をしていただき「適切な設定ではなかった」と判断できたなら適正な設定にして欲しい。
    ただ運営側からは適切な設定になっている。と判断できるなら安易な緩和を行う必要がない。という意見を出させていただきます。
    (46)

  3. #3
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    それが何故か「マウント報酬が実装されると、バランスが悪いという意見に対してマウント目的の緩和はするなという反論がつくようになった」のですよね。
    報酬がマウントだったから緩和要望が出るようになって拗れたのではなく報酬がマウントだったから緩和希望に反論が出るようになって拗れたではありませんかね?
    少なくともマウント実装以前に存在した緩和要望には反論が出ず、マウント実装以降の緩和要望には反論するという方を見ているとそう感じてしまうわけですが如何でしょうか。
    個人的に凄く謎なのですが「マウント実装以前の緩和希望に反論しなかった人達がマウント実装後揃って緩和は反対だ、緩和を求めるのはおかしい」と言い始める理由ってなんなんでしょう。
    私が緩和に反対する理由は緩和されるとレアドロップのアイテムを集める楽しさが失われるからです。
    過去の緩和要望に反対しなかった理由はそのような書込みがあった事に気づかなかっただけだと思います。
    (3)