Page 15 of 29 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast
Results 141 to 150 of 286
  1. #141
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,256
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    そんな事は無いと思います。
    きちんと説明されれば理解を示す人達も勿論居るはずです。
    何故そう一括りにして、強引にネガティブな方向へ持って行こうとするのでしょうか。
    個人的には、報復等の弊害なく説明する事が出来るのなら、それが最良の手段だと思います。
    報復の可能性を排除して説明できるのが理想。
    しかし実際に報復が行われたことから具体的な内容を排除しつつ説明を行う事は難しいというのが現実ですよね。

    となると「具体的な説明を行わず罰則を与える」もしくは「報復の可能性を放置して説明し罰則を与える」の2択になるかと思います。
    最善である「報復の可能性を排除しつつ説明する」はまず不可能(もしそれが可能であれば凄く画期的なので方法が提示されると業界に衝撃が走るくらいかもしれません)
    報復が発生するのが最悪、と考えると「具体的な説明を行わない」が次善になる。
    というわけで「選べる選択肢の中で最善」という理由で具体的な説明なく罰則を与えるしかないという事になるかなと。

    大事なのは個人の権利を大きく制限できる法律と違い、スクエニの規約はあくまで「スクエニの提供するコンテンツ内」でしか制限ができません。
    その人の行動が報復という「スクエニが関わることができない領域」に入ってしまった場合それに対処する方法が無い事は忘れてはいけないですね。
    (6)

  2. #142
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,889
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    ところで何故に出版部門での件とBAN時の情報開示の話が同列になってるんです?
    (22)
    「黄金の遺産」完結・・・つづく。

  3. #143
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by IsadoraMichel View Post
    スクエニ限定でしたか
    失礼しました
    ちなみに出版部門のほうはハイスコアガールで、刑事と民事で裁判沙汰になって、和解で済んだようです
    それなんの関係あるんでしょうか?
    まさか1個ダメな事例があるとその会社はあらゆる法を侵していると考えてるんでしょうか…?
    (35)

  4. #144
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    報復の可能性を排除して説明できるのが理想。
    しかし実際に報復が行われたことから具体的な内容を排除しつつ説明を行う事は難しいというのが現実ですよね。

    となると「具体的な説明を行わず罰則を与える」もしくは「報復の可能性を放置して説明し罰則を与える」の2択になるかと思います。
    最善である「報復の可能性を排除しつつ説明する」はまず不可能(もしそれが可能であれば凄く画期的なので方法が提示されると業界に衝撃が走るくらいかもしれません)
    報復が発生するのが最悪、と考えると「具体的な説明を行わない」が次善になる。
    というわけで「選べる選択肢の中で最善」という理由で具体的な説明なく罰則を与えるしかないという事になるかなと。

    大事なのは個人の権利を大きく制限できる法律と違い、スクエニの規約はあくまで「スクエニの提供するコンテンツ内」でしか制限ができません。
    その人の行動が報復という「スクエニが関わることができない領域」に入ってしまった場合それに対処する方法が無い事は忘れてはいけないですね。
    先にも述べましたが、現状がそうであるのは重々承知しております。
    ただ現状のやり方だと、反省を促す切っ掛けを与える事すらできずに遺恨を残すだけになる可能性も十分にあると思います。
    そこに目を瞑って、説明の必要は無いと全否定したり、理解できないのはおかしいという風潮で決めつけたりするのは違うのではないかと思いましたので投稿させてもらいました。
    難しい事だとは思いますが、こういった議論の場で何か策が生まれる足掛かりでもあれば良いなと思います。
    (0)

  5. #145
    Player
    dankjr's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,198
    Character
    Madeline Madrigal
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    もうそこまでスクエニが憎くて憎くてしかたないなら 訴えてみたら?
    まぁ 確実に引っ張り出してくるっとはおもったけどもハイスコアガール
    訴えたところでむだだとおもいますけど
    それわかってるからフォーラムで妄想やらでっち上げでまともなプレイヤーが損害被るだけの
    提案やめてもらえますかねぇ?
    (18)

  6. #146
    Player
    IsadoraMichel's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    271
    Character
    Isadora Michel
    World
    Ultima
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by startup View Post
    それなんの関係あるんでしょうか?
    まさか1個ダメな事例があるとその会社はあらゆる法を侵していると考えてるんでしょうか…?
    ハイスコアガールをwikipediaで調べればわかりますが、当該事件は学者でも意見が分かれる微妙な事件です
    なんでgmがらみの案件で微妙なやつだと法律の理念よりもスクエニの利益を優先しがちかなとは思いますが、たしかに同列で扱うべきではありませんでしたね
    ご指摘感謝します
    (0)

  7. #147
    Player
    IsadoraMichel's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    271
    Character
    Isadora Michel
    World
    Ultima
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    報復の可能性を排除して説明できるのが理想。
    しかし実際に報復が行われたことから具体的な内容を排除しつつ説明を行う事は難しいというのが現実ですよね。

    となると「具体的な説明を行わず罰則を与える」もしくは「報復の可能性を放置して説明し罰則を与える」の2択になるかと思います。
    最善である「報復の可能性を排除しつつ説明する」はまず不可能(もしそれが可能であれば凄く画期的なので方法が提示されると業界に衝撃が走るくらいかもしれません)
    報復が発生するのが最悪、と考えると「具体的な説明を行わない」が次善になる。
    というわけで「選べる選択肢の中で最善」という理由で具体的な説明なく罰則を与えるしかないという事になるかなと。

    大事なのは個人の権利を大きく制限できる法律と違い、スクエニの規約はあくまで「スクエニの提供するコンテンツ内」でしか制限ができません。
    その人の行動が報復という「スクエニが関わることができない領域」に入ってしまった場合それに対処する方法が無い事は忘れてはいけないですね。
    理由の理由を教えないきっかけとなった事件が実はあるんですが、当該事件の発言をたどると

    b 火力差があって無理
    a 私ゴールド。ブロンズごときが指図するな。〇〇と☓☓使え
    b なら、お前がヒラやれ
    a ヒラやってほしいならヒラでくんな。きちんとヒラの仕事しろ

    みたいな発言が出てきます
    gmはこれをそのまま伝えてリアルゼアで刑事事件に発展したわけですが、今回のようなケースだと固有名詞をうまいこと〇〇などに置き換えて伝えれば特定されることもなかったとは思います
    (0)

  8. #148
    Player
    IsadoraMichel's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    271
    Character
    Isadora Michel
    World
    Ultima
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by startup View Post
    それなんの関係あるんでしょうか?
    まさか1個ダメな事例があるとその会社はあらゆる法を侵していると考えてるんでしょうか…?
    ハイスコアガールをwikipediaで調べればわかりますが、当該事件は学者でも意見が分かれる微妙な事件です
    なんでgmがらみの案件で微妙なやつだと法律の理念よりもスクエニの利益を優先しがちかなとは思いますが、たしかに同列で扱うべきではありませんでしたね
    ご指摘感謝します
    (0)

  9. #149
    Player
    Alphonse77's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    185
    Character
    Alphonse Noa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 100
    …FF14絡みの刑事事件ってありましたっけ?
    情報元のソースの提示をお願いします(検索しても出てこなかったので)

    暴論なのは承知で言いますけど『14運営(=スクエニ)は法律に違反している』と確信しているのなら法律家に相談行くなり提訴するなりしてはいかがでしょうか?
    (24)

  10. #150
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    現状で「FF14は法律無視してBANだとかそんな事はしてない」という事実しか分かってない訳ですが…
    結局何をしたかったんですかね…
    (18)

Page 15 of 29 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast