Page 11 of 13 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 LastLast
Results 101 to 110 of 124
  1. #101
    Player
    Noitarec's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    407
    Character
    Noitarec Retcarahc
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 98
    昔のMMOはボスモンスターなんかも取り合いで、大きな勢力がボスを独占して、一般人はそのボスからドロップするアイテムが得られない、というような状況でしたが
    今はほとんどID制になり、誰でも確実にボスを倒してアイテムを得られるようになりました
    そう考えると、時代の流れ的に、MMO=競争という感覚はもう古いと思います
    (もちろん競争の要素は残り続けると思いますが)

    ハウジングはそれをやらないと得られない楽しみがあるので、一部の人だけができるより、やりたいと思う全員ができる方がいいと思います
    その点、最低限のハウジング体験の供給としてのアパルトメントがあるので
    (土地の追加やタイマー再開はできるようになったら当然行うものとして、それ以外に)
    一戸建てとアパルトメントの差を埋めていくのも、今後の方向性として大事なのではないかと思います
    (スレ主さんの意見の③に当たる部分)
    (13)

  2. #102
    Player
    hisui3's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    432
    Character
    Green Lily
    World
    Hades
    Main Class
    Sage Lv 100
    整備中は新規の人も引越しの人も公平に整備中が解除されるのを待つのが一番公平だと書き込みしましたが、おそらく開発チームはもっと昔からこの問題に気づいていて議論を重ねているだろうと思います
    一人でたくさんの家を持っている昔からのユーザーに1人1戸のルールを適用できないのと同じで今のユーザーが不利益になるような変更はできないんじゃないかと思いました(次にMサイズへ引越すためにとりあえずSサイズを買っている人とかが不利益になる)
    となれば出来ることはハウジングエリアを追加して出来るだけたくさんの人に家を買ってもらえるようにする他ないんじゃないかと思います。イシュガルドハウス期待してます、よしだああああ!(感謝)
    (6)

  3. #103
    Player
    Mirald's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    251
    Character
    Klarth Lester
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by forumaaa View Post

    今すぐに欲しい、楽して欲しいとフォーラムに書いてる時間で金策するか既存の複数ハウス所持者と人脈作って譲ってもらうなりした方がよっぽど早いと思うんですけどね。
    このゲームのハウジングなんて金策してギルさえ積めば譲ってくれる人が必ずいるので全然楽な方ですよ。
    土地の譲渡が可能になったというのは初耳です。
    さらに土地の転売は禁止されていたと記憶していますが変わったのでしょうか?
    (3)

  4. #104
    Player
    ZipRar's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    807
    Character
    Dot Exe
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 50
    【インタビュー】「ファイナルファンタジーXIV」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー - GAME Watch
    http://game.watch.impress.co.jp/docs...w/1007099.html
    外部サイトですが、土地の転売の部分を要約すると、
    「土地の購入の動機が転売目的はNG」「FCメンバーやフレンドなどに土地を譲るのはOK(転売によるギル稼ぎが目的ではないため)」
    というところでしょうか。(3.3時代のインタビューであることと、要約で意味が変わってしまっている可能性もあるので、実際に本文をご確認ください)
    普通に遊ぶために誰かが買った土地を、お互いの納得のいく金額(FCハウスなら地下やクレジットなどの必要経費分も含め…この辺りは要相談)で譲ってもらう…なのでセーフ、ということでしょうかね。
    (2)
    Last edited by ZipRar; 10-28-2020 at 09:36 PM.

  5. #105
    Player
    lilinoel's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    291
    Character
    Lily Fayray
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 60
    個人的には、ログイン戦争っていうのに勝った勢が優先的に買えるのをやめたらいいとおもいます
    引っ越し勢が優先度が高い、持ってない人はすぐ買えない、持ってない人は余ったのしか買えないってのならフェアじゃないです
    いわゆるPS5やスイッチでもそうですけど、抽選って形をとれないんですかね?
    外れたら外れたで文句言う人はいそうですけどね、選定がわからないんで

    それかもう土地争い自体をやめてほしいのが一番の感想
    土地の広さは同じ、そこに立てる家の広さを決められる、たとえば家を大きく庭狭く、家小さく庭大きくってね

    一人1軒って制限がなかったプレイヤーに対して取り上げるという方法をとれないのは仕方ないとおもいます
    暴動が起きますからね
    そもそも、複数所持できるっていう時点でこうなることは予想できるはずです
    それははっきり言って、運営の見積もりが甘いと言うしかありません
    MやLを持てるほどお金を持ってる人は多く、だけど土地がないっていうのが現状です

    最後に、一番の希望が、いつでも好きな大きさの家を、好きなタイミングで自由に買えるのがいいです
    (5)

  6. #106
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,363
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    抽選には大反対、ロットですら勝てないで不満言う人がいるのにさらに大人数と抽選するのは不可能に近い。あとそれこそサブ垢複数キャラ持ち等の対応はどうするのか。エウレカの争奪戦からボズヤの抽選に変えてどうなったが見れば抽選に対する考え方がわかると思います。
    みんなでよーいどん!が一番公平です。

    土地争いを無くすのは完全インスタンス化、つまりDQX方式にすればいいんですけど、それだと居住区、住宅街みたいなコンセプト(確かにハウジング実装時に吉田が言ってた気がする)に反してしまうので難しいと思います。
    複数もてはしないですよ、アカウントにつき1ハウスですから。サブ垢といっても別に利用券を購入したお客様なのだから、見積もりが甘いとは思えないです。

    自由に選べるのは考えなくてもコストが恐ろしくかかるので現実的ではないと思います。一人一人インスタンスエリア作るようなものではないかと。
    (12)

  7. #107
    Player
    Heatmind's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    847
    Character
    Lucy Pendolton
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    長らくプレイしていますが...いつになったらこの問題が解決するのか、と常々思います。

    「個人ハウジングエリアとFCハウジングエリアを分ける」とか「自分だけのインスタンスエリアの実装」とかでしょうか...素人考えで現実的ではないですが。

    家は立ち並んでいても、住人の姿を殆ど見かけないハウジングエリアでふと思いに耽っておりました。
    (3)

  8. #108
    Player
    lilinoel's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    291
    Character
    Lily Fayray
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 60
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    抽選には大反対、ロットですら勝てないで不満言う人がいるのにさらに大人数と抽選するのは不可能に近い。あとそれこそサブ垢複数キャラ持ち等の対応はどうするのか。エウレカの争奪戦からボズヤの抽選に変えてどうなったが見れば抽選に対する考え方がわかると思います。
    みんなでよーいどん!が一番公平です。

    土地争いを無くすのは完全インスタンス化、つまりDQX方式にすればいいんですけど、それだと居住区、住宅街みたいなコンセプト(確かにハウジング実装時に吉田が言ってた気がする)に反してしまうので難しいと思います。
    複数もてはしないですよ、アカウントにつき1ハウスですから。サブ垢といっても別に利用券を購入したお客様なのだから、見積もりが甘いとは思えないです。

    自由に選べるのは考えなくてもコストが恐ろしくかかるので現実的ではないと思います。一人一人インスタンスエリア作るようなものではないかと。
    言葉足らずでした
    いまではなく、過去には複数所持が可能であったのを言いたかったのです
    1アカ1ハウスに変更になったときに、その時所持していたプレイヤーに対して取り上げるなどはできなったとおもいます。ここは理解できます
    ですが、最初から1アカ1ハウスにしていれば、それでも足らない気がしますがここまでひどくはなかったようにおもえます
    そのしわ寄せっていったらあれですが、土地を追加するしか対応できなくなったのではないでしょうか?

    抽選の際も、1アカ1ハウスの制限がかかればよくないでしょうか?
    PS5や某ハードのように、抽選としていても転売屋が一定数存在し、欲しい人に行き渡らないのはハードでもゲーム内でも同じです

    前投稿にも書きましたが
    みなが好きな大きさの家を自由に買えるようになるのが一番の希望です
    これについては、みな同じのはずです
    (2)

  9. 10-30-2020 02:19 PM
    Reason
    抽選実装となった為

  10. #109
    Player
    Yustina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    765
    Character
    Yustina Romanovskaya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    抽選に参加するのに土地代分のギルを預ける必要があれば気軽に参加する人や複数抽選参加する人は減るんじゃないでしょうか
    加えてさらに一定の手数料もかかる、とか…(今よりギルかかるようになっちゃいますが)
    (8)

  11. #110
    Player
    Razaria's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    2014/12/24 グリダニアスタート
    Posts
    2
    Character
    Ethan Smith
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 80

    ハウジングが大好きな一般人の切実な要望

    要望・提案
     前提として、私はSサイズの個人ハウスを所持、現在FC用のハウスを求めています。
    撤去タイマーの再始動、それによって空いた土地をログイン戦争と同様に日にちを決めてメンテ明けと同時に売り出す
    FCハウス優先での土地販売
    個人ハウスでも潜水艦や飛空艇を飛ばせるように
    個人ハウスを同じアカウント、同じワールドであれば別キャラでもシェアできるように
    新規土地購入後の引越し制限
    整備中の土地を4パターンに分けて一定の時間帯の中で整備明けする時間を定める
      
      例)パターンAはLT 18:00~24:00
        パターンBはLT 24:00~06:00
        パターンCはLT 06:00~12:00
        パターンDはLT 12:00~18:00 

    これらの各パターン中で更に2時間の期間を定め、その間に整備が終わるというシステム。パターンAならLT 18:00~24:00の間のLT 20:00~22:00の間に整備が終わる、など。
    土地によってパターンが違うので、そのパターンを見分ける、知る手段として整備している仕草のNPCを土地内に配置し、NPCのセリフ・吹き出しからパターンのヒントを得る。もしくはミスターハウジングなどのNPCに直接どのパターンで何時~何時の間に整備が終わるかという情報を教えてもらえるようにする。
    新規購入後の土地に対して、約30分以内に家を建設しなければ土地没収。没収後はその土地に対して
      一定時間アクセス不可となる。


    理由

    土地を持っている側の目線として、廃墟と化しつつある各旧区画に活気をもたらす為にも撤去タイマー再始動をして頂きたいです。タイマーで撤去された家は通常とは違う括りで整備中とし、再稼働から45日を過ぎた後の火曜日にメンテナンス、その後撤去されて空いた土地を前回のログイン戦争と同様に一斉に売り出す。という様な施策があればいいなと考えています。ただ、この施策は「タイマーで撤去される家が各旧区画、表拡張街合わせて5~6戸はあるんじゃないか」という推論上での提案です。

    FCハウスでしかできないコンテンツである潜水艦、飛空艇、カンパニークラフト。これらのコンテンツが遊びたくても遊べない状況がずっと続いています。前回のログイン戦争やサインボードへの張り付き数十時間を経験してもなお、多人数・多目的の需要を満たせるFCハウスを買えないのは勿体無いと感じます。

    これに関してはFC向けに土地が優先販売されるのであれば不要ですし、優先販売を今後しないのであればこちらの要望が通って欲しいです。

    自分で買った家なのにそのキャラでしか使えないのは勿体ないのではないかと思います。土地の空きが無いこの現状なので、別キャラでも同アカウントであれば個人ハウスをシェア出来るようになれば少しは不満を和らげることができるのではないでしょうか。

    前回の新規土地追加時にかなり目立った問題で、他の方も要望を出されてるので割愛させていただきます。

    サインボード争奪戦にはここ約2か月で8回以上、数十時間張り付いてきましたが、まず張り付いているプレイヤーへの負担が大き過ぎます。反対意見も多いのは把握していますが、正直これなら抽選形式のほうがいいのではないかと思います。転売対策でこの整備の仕様を実装されたと思いますが、転売目的でも張り付く人は居ますし、PCやキーボードなどのマクロ(詳しくはないのですがサインボードへのアクセスを自動化するツール)を使って土地を買ったという方の話もちらほらと聞きます。
    あまり意味ないのでは…?とはいっても整備の仕様を完全に無くすというのもまた不安・不満が大きくなるので、上記の要望を検討して頂けると嬉しいです。

    これは6の要望理由にある自動化マクロへの対策としての提案です。「寝ている間・家にいない間にマクロでアクセスして買おう」という用途で使われているものだと思うので、約30分で家を建てなければ土地を没収。没収後24時間はその土地へのアクセスが不可となる。ただ、回線落ちなども予想されるので、没収された際はギルの全額返金の保険はあったほうがいいかと考えています。


    長々と書き連ねましたが、要は土地が足りなさすぎるので撤去タイマーを再度稼働させたほうがいいんじゃないかって考えです。整備中という仕様も撤去タイマーが動いているからこその施策だと思うので。
    あまり綺麗な考えではありませんが、今現在お金をFF14に支払って遊んでいるプレイヤーの方が大事なのではないでしょうか。

    私の提案は以上です。運営・開発チームの目に少しでも留まって検討して頂ければ幸いです。

    こういう書き込みを滅多にしないので、書き込み方など間違えていたらすみません。

    ※追記10/31 言葉足らずでしたので要望4に「同じワールド」であればーと追記しました。
    (11)
    Last edited by Razaria; 10-31-2020 at 12:49 AM. Reason: 言葉足らずで意見のすれ違いが起きるのを防ぐため。

Page 11 of 13 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 LastLast