
Originally Posted by
Silvershark
私は「パッチ空けた直後の新規土地争奪戦」と、その後の「空き地を狙う争奪戦」は性質が異なるものだと思っています。
(中略)
後から買えた云々はそもそもスタート地点がメンテ明けと異なりますよね?
全てのプレイヤーで同じ時間に起こる以上、メンテ明けのタイミングが全プレイヤーのスタート地点であり
いつログインしたか・いつどの競争に参戦したかは(エラー落ちのような予期せぬトラブルも含めて)個人の都合です。
私はそれらをひっくるめて一連の「土地の購入競争」だとみなしていますが、
そもそもそこの見解が異なる点については意見として受け止めたいと思います。ご指摘ありがとうございます。
スレッド主さんの1の案をSilversharkさんの補記に準拠して再考してみましたが、
「新規土地追加時」の「ハウジング戦争」に「ジャンプ台にされた新規の土地が整備中」となることへの不満を1の案他で本当に解消できます?
視界が今買えない空き地だらけで不満、その不満の元を辿れば「自分のほうがこの土地を必要としているのに、必要としていない人に即決購入できなくさせられた」というところですよね。
しかし実際は整備中だろうと他人が購入済みだろうとその時点で土地が買えたか/買えなかったかでしかなく、
スタートダッシュにコケなければ目当ての土地が買える(可能性が上がる)のは今も1案も変わりません。
24時間引っ越し不可ならそれを前提にした人が購入し普通に土地が埋まるだけですが、視界が空き地になるか家になるかの違いを私は重視できませんし、仮に24時間経って引っ越されたら結局不満を抱えるのではないでしょうか。結局今と同じなので、解消できないなら採用する意味あるの?が私の結論です。気持ちの解消って難しいですね。
全部の土地が本命買いだったら自分が買えなくても不満を覚えず納得するって可能性あるのかな…
いやそういう人も実際にいそうですけどそれって用途によって優劣をつけるってことなので、全然公平じゃないですね。引っ越しのために買うなだのそのまま定住する人だけ買っていいだのより有益な使い方をする予定の人しか買っちゃいけないだの際限なく想像できてありえないので言及やめます。
スタート(メンテ明け)が全プレイヤーで同時という公平だけでなく、利用規約の範囲内で用途を限定しないのも公平ではないかと思います。
繰り返しますがシステム上整備中は"いつまでも"買えない土地ではなく"今"買えない土地というだけです。
やたらと追加土地の新規(即決)購入に拘ってますがあれはスタートダッシュという初戦に勝った人の権利であり、負けた以上次の整備明け待ちの戦いに切り替えるべきですし、
既に出ていますが整備明け待ちについての改善案が無いか検討するほうが現実的だなあと思いました。