pvp専用木人を気軽にハウスで叩けたらいいですね。
pvpをやってみたいけどスキルが大幅変更されてて、初心者にはかなりネックに違いありません。
外でも木人は叩けますがやっぱり常連ぽい人も居て、気が引ける初心者も多いと思います。
しかしながら専用スキルがあるので難しいいのでしょうね。
公式放送とかもっと強く推して行く必要があるんじゃないかと思います。
まだ初心者でしたがARTVは見ていて楽しかったです。
PLLでもあまり触れられなくなったような気がしますし、公式放送で理解しやすい戦術解説や初心者でも貢献出来る事を伝えていくのが、報酬増やしたりマッチング人数緩和したりするよりも遠回りなようで近道なのではないでしょうか。
上級者達が解説してくれてる日記などもありますが、なかなかそれを調べて練習してみようかなんていきなりなることは無いと思うんですよね。
今週も戦績が20000貯まった。先週も20000貯まった。たぶん来週も戦績20000貯まる。
既に交換するものが無いので毎回タオルセットを交換していましたが、とうとう持ち物やハウジングの倉庫からもあふれ出る始末。。。。
一面にタオルセットで埋め尽くされ部屋でも作ってみようかと思いましたが、そこまで私もヒマではありません。
この行き場の無くなったタオルセットの悲しみをどうにかしたいのですが、
分解可能にするとか、タオルセットを素材とする制作レシピとか入らないもんでしょうか???
最近は、学習してLv205装備と交換して、分解に勤しんでいます。
タオルセットからバスタオル装備作れるようになれば大盛況待ったなし
PvPですっごく気になる事があって…
「PvPを流行らせる」って言ってる人たちって、
他ゲームのPvPをガチでやってるような人たちを呼び込みたいんですか?呼び込みたくないんですか?
ボクは前にFF14でガチりたくないなって事を書いたんですけど、
https://forum.square-enix.com/ffxiv/...=1#post5325009
プレイヤーだけじゃなくFF14開発がPvPのゴール地点を見せてくれないというか、
未だにどういうものを目指してるかよく分かんないので、
何が良いかよく分かんないんですよね。
ぶっちゃけ流行らせるだけだったら報酬で釣っちゃうのが一番いいと思うんですけど…。
あと、FF14でガチってる人の層がよく分からんので、
ガチってる人に、どうしてFF14でPvPをガチってるのかも教えて欲しいです。
何故かというと
世の中にはもっと楽しく更新頻度の多いPvPゲームは一杯あって、
FF14はPvPメインのゲームじゃないので色々なところが至らんわけです。
例えばApexでは開発がテストを重ねて決めたアーマーの数字を、実装後にユーザーフィードバックで良くない結果になったので一瞬で撤回した事があるように、
ユーザーの声を聴いて素早く対応していく事がユーザーを根付かせていきますが、
FF14のPvPは間を開けて調整されますし、その調整についても"どうしてこういう調整をしていくのか""今、何を問題として見ているか"とか、
そういう要素が全然伝わってこないわけですよ。
ゲームとして発展していくならデバイスやツールから生まれる差にもちゃんと向き合っていかなきゃならんわけです。
だから
「なぜFF14でガチる人がいるのか?」はすごく疑問ですが、
これを切り込むと見えてくるものがありそうなので、それを聞きたいところです。
この疑問が解消された上で「ガチは求めてないけど、よりカジュアルに、より楽しいだけのゲームを」という方向性を実はみんなが望んでいる、
という事だったら、それに合わせた流行らせるアイデアも明確に出せると思うのですが…
そもそも、連携には際限が無くとも技術には限界があるFF14の対人でPvP専門の人達(E-sportsしてる人達)呼び込みたいならプレイングに対して明確に評価するシステムと枠組み、そしてカジュアル層と上位プレイヤーで明確に戦闘の質に差が出るゲームデザインをする必要が在りますね。
ちなみに私がFF14でPvPをするのはWoWでArenaをしていたから、と言うのと、カジュアル層をPvPで切り倒すのが爽快だからですよ。
対戦にカジュアルなんてものはないです、戦うのは人間なので、ユルくしてほしいなんて意見は甘えでしかないんですよ
試合で相手に手心を加えてほしいとか、僕だけ最強モードみたいなのはなろう小説で満足して欲しいと言うのが私の個人的意見で、逆に強い人がそういった物を容赦無く体現出来る様なゲーム性は理想的な対人環境です。
FF14はPvEからしてカジュアルに寄り過ぎたんですよ、そうやってプレイヤーを放り出すから甘えた環境に甘んじた意見が出てきてしまうんです、もっと容赦無く行きましょうよ、強い人が強く、弱い人はそれに勝つ為に努力するしかない、と言う環境こそ理想でしょう
そのあとにこそ本当の競争シーンが生まれると思いますけどね。
ガチかと言われると困りますが、一応大規模PVP勢の一意見ということで。
①3D酔いしない
私イカゲーのチュートリアルでぶっ倒れるので。
②フィジカル要素が少ない
操作性能よりも読み合いの理解度の方が重要です。またターゲット式で確実に攻撃が当たる。
どういうことかと言うと、号令する人がいるだけでアクション苦手だったり初心者だったり
しても戦力になります。弱い味方を引きにくいのはストレスフリー。フィーストだとさすがに
きついですが、軍師やるには足軽がモノになりやすいのは楽ですね。
③多人数であること
同キャラばっかりよりはバリエーションある方が見た目も楽しいし、攻撃に幅があって
対応するのも楽しいので。個人的に旧FLの黒一色や機工、踊り子一色はあんまし好きじゃ
ないので、今のオンサルは好きですね。強キャラしか使わないのがガチと言う人もいます
が、まぁやり込み勢も応援したい質です。
結局のところ、自分にとってストレスフリーな要素が多いのが大きいですね。キャラ愛も
ありますし。私洋ゲーの見た目も苦手な質なので。
やや多人数戦コンテンツよりの意見ですが
FF14のPVPを選んだ理由はコミュニティか
メインの理由ですね
メインで遊んできた対人ゲームが麻雀やFPSで
ソロで遊ぶことがほとんどです
もちろんこれらにも配信などを通したコミュニティはありましたし、その中で遊んでましたが
GCみたいなものがあり、サーバーやGCの中でコミュニティがありたくさんの人がいて
各コミュニティがバチバチと対抗意識燃やしてたのは
今までのゲーム経験の中では経験がなく
FF14が初めての経験で面白かったです
故にFLであれば各コミュニティがバチバチと対抗心燃やして戦う姿になってほしいし
逆にフィーストであれば個々あるいは少人数チームでの実力を競って楽しんだり、自分のPVPレベルアップ
競争なき、対抗心なき、自分自身のレベルアップを感じれないPVPはつまらんです
Last edited by Nico_rekka; 10-06-2020 at 10:23 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.