ムービーの案はとても良いと思います。
便乗の提案になりますが、歴代のタイトル画面も同様に進行度に合わせるか、選択可能になるととても嬉しいです。
※追記
今日の先行パッチノートを見ましたが、5.3で選択可能(?)になったようです ありがとうございます
ムービーの案はとても良いと思います。
便乗の提案になりますが、歴代のタイトル画面も同様に進行度に合わせるか、選択可能になるととても嬉しいです。
※追記
今日の先行パッチノートを見ましたが、5.3で選択可能(?)になったようです ありがとうございます
Last edited by mojomojo; 08-07-2020 at 05:23 PM.
パッチ5.3先行版より引用:
これを読む限り、タイトル画面において、以下の追加/変更が行われます。
・「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」と「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利のみを所持している場合、「FINAL FANTASY XIV ONLINE」ロゴが表示されるようになります。
・「MOVIE」→「MOVIE&TITLE VERSION」に変更されます。
拡張バージョンに応じたタイトルムービーに加えて、その拡張バージョンのタイトルロゴを閲覧できるようになります。
※再ログインするとプレイ権利に応じたタイトルロゴに戻ります。
※フリートライアルには適用されません。
・ランチャーから起動後のタイトル画面は「適用されたパッケージ」に応じたモノ。
・「MOVIE&TITLE VERSION」から、選択すると起動している間だけ変更したモノに変わる。
と思う。
_
ランチャー側で「起動時のタイトルロゴが設定できる」のが理想かも?
(設定変更のための導線は必要)
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
情報ありがとうございます!
確かに、パッチノートを読む限り、その場限りで過去のタイトルロゴやムービーが見られるようになる機能じゃないかと思います。
そうなると、(たぶん運営さんは配慮はされているとは思いますが、)パッチ2.5を終わってない方が、
何気なく蒼天のトレーラーを見てしまう事を防ぐ配慮(バージョン選択自にネタバレ警告メッセージなど)がどうなっているか気になるところですが・・・
いずれにしても、5.3実装後にどんな仕様になっているか見てみたいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.