Page 24 of 26 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 LastLast
Results 231 to 240 of 251
  1. #231
    Player
    Coto250000's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    78
    Character
    Gotogoto Mountain
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Scholar Lv 80
    サレタはとても熱いですよね、せっかくのコラボなのであれを新人さんにも味わってもらってモチベ上がるといいなというのはとてもわかります。
    けど最新コンテンツだからこそあれだけコストが掛けれるって面もあるんだろうなと思うと難しい問題だなとも思うのです。
    もともとパッチごとに供給される24人レイドという、コストを確保できるコンテンツにニーアをコラボさせたからこそというか。
    他ゲー含めてコラボって、ちょろっとイベントとお使いして原作の見た目装備もらえる位なのが一般的なのを、こういう方法でボリュームアップさせたのかなと思ってます。
    その24人レイド自体にはべテランプレイヤーは既に求めるものがあるので、大枠は変えられない(ギミック処理という概念が薄いというか多分ない新人さんに合わせられない)という・・・。

    まあそれはそれとして、新人さんたちと行けるコンテンツ増えたらいいなーとは思いますね!
    それこそコストもどーん!と掛けて。
    (4)

  2. #232
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by Saviour00 View Post
    特にニーアなどのコラボコンテンツなんかが一緒に行けたらアツイと思いますよ。
    私事ですが、最近リアルフレをFF14に誘った際、ニーアコラボやってるよと伝えたら目を輝かせたのですが、最新パッチ近くまストーリーを進めないとできないと聞いた時、すこしやる気が無くなっていたのを思い出します...
    少し話はずれますけど。
    「コラボ」という言葉が誤解を招いている気がします。
    よくあるコラボって、スマホゲーが真っ先に浮かびますけど、期間限定で、それ目当てで始めても程度の差はあれしっかり楽しめるものが多いと思います。
    このゲームだとドラクエコラボ、妖怪ウォッチコラボのような。
    「漆黒アライアンスレイドはニーアコラボ」という言い方は何もおかしくないのですが。

    ニーアほどの人気作品ならそれ目当てでFF14を始める人も多いに決まっているのだから、低レベルでも楽しめるものもあった方が良い気はしますね。
    ゴールドソーサー交換にニーア由来の髪型などを追加するとか。(コラボコンテンツは関係なく)

    メインストーリーと完全に切り離したコラボストーリーにすれば低レベルから参加できるコラボコンテンツを作ることは可能でしょうけど(モンハンコラボのような)、
    ストーリー的にもニーアやイヴァリースはFF14の中にしっかり組み込まれているのが良いところでもありますし、
    低レベルコンテンツにして最新プレイヤーはシンク状態で参加となるとバトル面が楽しめないので、難しいですね。


    ストーリーが独立してるコラボコンテンツの前提で。
    例えば最新レベル状態でステータスのみシンク(使えるスキルはそのまま)する仕組みがあれば、
    最新プレイヤーは普通に楽しめる、初心者はスキルが少なくて弱いながらも参加は出来るし最低でもノーマル難易度ならクリアできる、
    ということが出来て良いかもしれないと思いました。
    (1)

  3. #233
    Player
    Saviour00's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    140
    Character
    Saviour Skywalker
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Ekusuke View Post
    少し話はずれますけど。
    「コラボ」という言葉が誤解を招いている気がします。
    よくあるコラボって、スマホゲーが真っ先に浮かびますけど、期間限定で、それ目当てで始めても程度の差はあれしっかり楽しめるものが多いと思います。
    このゲームだとドラクエコラボ、妖怪ウォッチコラボのような。
    「漆黒アライアンスレイドはニーアコラボ」という言い方は何もおかしくないのですが。

    ニーアほどの人気作品ならそれ目当てでFF14を始める人も多いに決まっているのだから、低レベルでも楽しめるものもあった方が良い気はしますね。
    ゴールドソーサー交換にニーア由来の髪型などを追加するとか。(コラボコンテンツは関係なく)

    メインストーリーと完全に切り離したコラボストーリーにすれば低レベルから参加できるコラボコンテンツを作ることは可能でしょうけど(モンハンコラボのような)、
    ストーリー的にもニーアやイヴァリースはFF14の中にしっかり組み込まれているのが良いところでもありますし、
    低レベルコンテンツにして最新プレイヤーはシンク状態で参加となるとバトル面が楽しめないので、難しいですね。


    ストーリーが独立してるコラボコンテンツの前提で。
    例えば最新レベル状態でステータスのみシンク(使えるスキルはそのまま)する仕組みがあれば、
    最新プレイヤーは普通に楽しめる、初心者はスキルが少なくて弱いながらも参加は出来るし最低でもノーマル難易度ならクリアできる、
    ということが出来て良いかもしれないと思いました。
    例えばですけど、少し前に書いたのですが、PvPコンテンツのようなシンクの仕方で、レベルや装備、ホットバーを合わせて挑むIDやレイドを実装する、という形でもいいような気がします。今のストーリーだけだと、ニーアコラボは漆黒に溶け込んでいるものの、漆黒エリアでなければできないわけでは無さそう(別に新生エリアでも似たような話は作れそう)というイメージですし、そんなコラボがあってもいいのかなぁと。もちろん、5.3以降のストーリーでその辺りが掘り下げられるのでしょうけど...
    PvPのホットバーは画一的になるものの、初心者もいろんな派手なスキルが使えて面白い上にLv.80のホットバーよりも簡略化されているのである程度万人受けはしそうですね...
    ただ、軽いエンドコンテンツの一つとしての、今回のニーアコラボのようなものではなく、もっとライトなコラボになりそうですが...
    (1)

  4. #234
    Player
    Loetgarrwyn's Avatar
    Join Date
    Dec 2018
    Posts
    240
    Character
    Momomeno Mumumeno
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 24
    ちなみに皆さんは「新規の人も既存プレイヤーと遊べる新規追加のバトルコンテンツ」というものを作るとして
    レベル帯、難易度、ボリューム、参加条件(メイン進行度)をどの程度で想定されてるんでしょうか
    (0)

  5. #235
    Player
    Coto250000's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    78
    Character
    Gotogoto Mountain
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Scholar Lv 80
    レベル帯はギミック処理ってものがある程度は知ってもらう必要あるかなあと思うのですけど、せいぜい30-50位ですかね?
    10-20種類くらいの「一閃! 斬魔・デ・三昧」的なものの中からランダムで3-5種類くらい連続でやる(これは適当です)みたいな攻撃アクションのないやつ想定です
    いわゆる運動会フェーズみたいな複合もあってもいいかなと思います(初心者向けとはちょっと趣旨外れますけど)
    最近はインスタントバトルでギミック学べるようになりましたけどちょっとタイミングが遅いと思うので
    あわよくばここでギミック処理(集合マーカーとかファイガ散会とか)をまなべたりすると尚いいなあと
    参加条件はドマ式麻雀程度(コンテンツ開放は話しかけるだけ、CF対応、PTで申請できるとかも含め)…?
    (3)

  6. #236
    Player
    Saviour00's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    140
    Character
    Saviour Skywalker
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    なるほど...
    あくまでも願望ですが、難易度は案外複製サレタ工場くらいあっても歯応えがあって面白そうです!レベル帯はエオルゼア三国を回ったあたりか、ジョブをひとつ解放後、もしくは新生2.0の後くらいから。ボリュームはできれば多めがいいですが、アライアンスレイドひとつぶんくらいですかね。ただし強制レベルシンクで、PvPのような形にWSやアビリティが入れ替わる形になることによって新規さんもベテランさんも上手い下手は置いといて条件自体は整えるみたいな...
    (0)

  7. #237
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by Saviour00 View Post
    例えばですけど、少し前に書いたのですが、PvPコンテンツのようなシンクの仕方で、レベルや装備、ホットバーを合わせて挑むIDやレイドを実装する、という形でもいいような気がします。今のストーリーだけだと、ニーアコラボは漆黒に溶け込んでいるものの、漆黒エリアでなければできないわけでは無さそう(別に新生エリアでも似たような話は作れそう)というイメージですし、そんなコラボがあってもいいのかなぁと。もちろん、5.3以降のストーリーでその辺りが掘り下げられるのでしょうけど...
    PvPのホットバーは画一的になるものの、初心者もいろんな派手なスキルが使えて面白い上にLv.80のホットバーよりも簡略化されているのである程度万人受けはしそうですね...
    ただ、軽いエンドコンテンツの一つとしての、今回のニーアコラボのようなものではなく、もっとライトなコラボになりそうですが...
    PVP方式でも良いかもしれませんが、その方向性ならクエストバトルの一部にある、少数の固定スキルに強制的にホットバーが置き換えられる形式の方が自分はしっくり来ます。
    自分はこのクエストバトルが好きで、スキル回しがとても簡単なので話や演出に集中できるのですが、コラボとも相性が良さそうです。
    「必要火力は余裕で足りて、ギミックさえ対処できればクリアできる」タイプのコンテンツにして、ギミックの量・質で難易度調整すれば初心者向けにも上級者向けにも出来そうです。

    コラボ内容次第ですが、例えばFF6コラボで、プレイヤーは素で戦ってもいいし常に魔導アーマーに乗っても良く、搭乗した場合はスキル回しが簡単になり且つ最新レベルのプレイヤーと同等の火力を出せる。
    といったやり方もありそうです。

    まあやるとなったら方法はいくらでもありそうですが、まずは運営にその気があるかですね。
    自分は「初心者でも参加できる最新コンテンツ」を作るのは良いと思います。(どのコンテンツでも初心者も参加できるべき、とは全く思わないです)
    ステータスシンクのようなやり方なら、初心者が上級者の豊富なアクションを見て「自分も強くなりたい!」なんて効果もあるんじゃないかと。
    (1)

  8. #238
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    初心者にいろんなコンテンツを楽しませてあげたいと言う気持ちはわからないでもないですが
    プレイする目的の過程の中にレベル80まで到達する必要性を盛り込んでおくのは私としては必要な事だろうと思います
    コラボレーション作品を現在の操作難易度でプレイするからこそ面白いのだと思いますし
    参加者を多く見込めるであろうコンテンツに仕上げる意味でもレベル80にニーアコラボを持ってくる事は間違ってないと思います

    例えばですが青魔道士、FFシリーズでもう定番と言う程に有名になったジョブのひとつでありますが、
    最新コンテンツに関わってないが故にそのプレイ人気は一過性のものになってます
    ニーアコラボに期待してきた人達が既にもう装備を取り終えた終わったコンテンツとなった状態の中に遊びに来たとしたら
    私としてはすごくがっかりすると思います。育てた時間も短いならば未練もなく辞められますね。

    正直にストーリーに興味ないです、ニーアコラボだけやりにきましたみたいな人達を優遇してどうするの?ってのが個人的な感想ですね。
    ストーリーや各種コンテンツに対してある程度のやり込みしてくれないユーザーなんて一過性すぎるし。
    レベル60までのプレイが無料になっていく現在で無料でニーアやりにきましたってユーザー増やしても定着すると思えない。
    (29)

  9. #239
    Player
    Roland0's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    438
    Character
    Momo Namiki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 18
    例えば30レベルで行ける24人コンテンツとか、新生のマップで出来る地図の報酬の見直しでも良いですね

    お使いばかりの新生メインクエストの息抜きできるようなコンテンツを増やしても良いと思います

    緩和してるから良いじゃんマッチングが機能してるから良いじゃんと思われる方も居るとは思いますがレベル49以下でもカンストしてる人と一緒に何か出来る物が増えた方がMMOらしいのでは?
    FF14はMMOの皮を被ったMOだからそんな事にリソース割かず今後もカンストコンテンツの充足を望むと言うのも理解できます
    (1)

  10. #240
    Player
    Stunner's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    304
    Character
    Artur Lidholm
    World
    Durandal
    Main Class
    Ninja Lv 90
    そういえばモンハンコラボが発表された当時、確かPが
    「リオレウスの迫力を表現するにはレベルカンストのコンテンツじゃないと」という趣旨の
    発言をされていたような覚えがありますが、ニーアも同様の思惑があるのかも知れませんね。

    最新鋭のコンテンツとして開発出来るからこそ、ゲストクリエイターを招いてとことん作りこめるし
    恒久的に開放することで、カンストを目指すプレイヤーへの指標にも出来る、というイメージで。
    (20)

Page 24 of 26 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 LastLast